• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

もやもや病の感受性遺伝子の環境応答シグナル経路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19J15073
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関京都大学

研究代表者

CHOI JUNGMI  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードRNF213 / もやもや病
研究開始時の研究の概要

もやもや病の感受性遺伝子RNF213のシグナル経路の実体、もやもや病感受性変異や環境要因によるその撹乱機構の解明のため、
①RNF213とCav1の相互作用の解析
②RNF213によりユビキチン化される標的基質の同定
③RNF213による標的基質ユビキチン化の役割の解析
④環境要因とRNF213シグナルの相互作用の解明することからもやもや病や関連疾患の発症機構や分子病態を理解し、予防介入のための可能性を検討する。

研究実績の概要

RNF213遺伝子はATP分解活性を持つAAA+ドメインおよびユビキチンリガーゼ活性(E3活性)を持つRINGドメインを有する。RNF213遺伝子のp.R4810K多型は、もやもや病や脳梗塞・肺高血圧症など多様な血管狭窄病変の要因となる。しかし、その発症分子機構は未解明である。
そこで、本研究では、①RNF213蛋白質の機能、および、もやもや病感受性RNF213変異による機能変化の解明、②環境ストレスがRNF213シグナル経路を制御する分子経路を解明し、予防介入のための可能性を検討することを目的としている。
本年度は、先行研究から同定された新規RNF213結合蛋白質(蛋白質X)においてRNF213のE3活性の意義を知るため、免疫共沈実験や質量分析を行い、ユビキチン化リジン残基やポリユビキチン化様式を特定した。
他方、環境要因がRNF213シグナルに与える影響を検討するため、RNF213と蛋白質Xの結合に影響する環境因子の検討を行った。血管内皮細胞を用いて細胞内エネルギー阻害剤および炎症惹起因子の処理を行い、免疫共沈降実験を行った結果、興味深いことに、細胞内エネルギー状態および炎症性シグナルがRNF213と蛋白質Xの間の相互作用に直接関連していることが示唆された。さらに、RNF213・蛋白質Xの発現抑制により、細胞内エネルギー阻害剤および炎症惹起因子の処理による下流シグナルが変化することを見出した。
これらの結果から、RNF213・蛋白質Xの相互作用が環境因子により惹起されるシグナル伝達異常に影響する可能性が示唆され、今後は細胞内エネルギー状態や炎症性シグナルがRNF213・蛋白質Xの相互作用に及ぼす影響による血管内皮細胞の機能的・生理学的変化の検討を続けていく。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Moyamoya disease patient mutations in the RING domain of RNF213 reduce its ubiquitin ligase activity and enhance NFκB activation and apoptosis in an AAA+ domain-dependent manner2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Midori、Tezuka Tohru、Kim Minsoo、Choi Jungmi、Oichi Yuki、Kobayashi Hatasu、Harada Kouji H.、Mizushima Tsunehiro、Taketani Shigeru、Koizumi Akio、Youssefian Shohab
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: - 号: 3 ページ: 668-674

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.024

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] もやもや病感受性遺伝子産物RNF213における結合蛋白質の制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      崔 廷米、手塚 徹、小林 果、原田 浩二、小泉 昭夫、Youssefian Shohab
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病感受性遺伝子産物RNF213の結合蛋白質の同定2019

    • 著者名/発表者名
      Jungmi Choi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病感受性遺伝子産物RNF213のユビキチンリガーゼ活性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      武田 美都里
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] もやもや病感受性遺伝子産物RNF213の結合蛋白質の同定2019

    • 著者名/発表者名
      Jungmi Choi
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-05-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi