研究課題/領域番号 |
19K00348
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
本井 牧子 京都府立大学, 文学部, 教授 (00410978)
|
研究分担者 |
金光 桂子 京都大学, 文学研究科, 教授 (30326243)
柴田 芳成 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (70448158)
中川 真弓 帝塚山大学, 文学部, 准教授 (20420416)
山本 聡美 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00366999)
土谷 真紀 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (80757451)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 社寺縁起 / 社寺縁起絵巻 / 釈迦堂縁起 / 縁起絵巻 / 狩野元信 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、16世紀に成立した社寺縁起絵巻のなかでも優品として名高い嵯峨清凉寺の本尊の縁起を描く『釈迦堂縁起』を研究対象とする。『釈迦堂縁起』は、狩野元信の手になる絵をともなうことから、美術史の方面からの研究が蓄積されているが、絵巻のもうひとつの重要な構成要素である詞書(テクスト)については、いまだに十分な検討がなされているとはいえない状況である。そこで、本研究では、日本文学の研究者と美術史の研究者との連携により、絵と詞書との双方向から精密な読みを積み上げ、当該作品を定位することを目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究は、日本文学と美術史の研究者の協働により、16世紀の社寺縁起絵巻を、絵と詞との両面から読み解くことを目指すものである。主たる研究対象である『釈迦堂縁起』については、清涼寺の釈迦像の霊験を描いた巻六部分について注釈を作成した。注釈の過程で、依拠資料の位相が多岐にわたることが確かめられたと同時に、京都西郊の社寺縁起や物語草子などとの相関も見出されるなど、社寺縁起絵巻制作の実態解明のための新たな視座が開かれた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
『釈迦堂縁起』はこれまでカラー図版が公開されていなかったが、新規に撮影した高精細画像を利用することで、絵と詞との分析の精度を飛躍的に高めることができた。注釈においては、典拠や類話の検討といった文学的なアプローチとともに、絵の精緻な分析、寺宝の修理・移動、隣接する社寺縁起絵との比較といった美術史的な視点がもたらされたことにより、多角的な検討が可能となり、異分野の研究を統合させたあらたな読みを構築する基礎が築かれた。今後は後続の科研(基盤研究(B)『釈迦堂縁起』の総合的注釈研究)で注釈作業を継続し、将来的には注釈の成果を公刊する計画である。
|