• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Developing a program for language teaching with parsed corpora

研究課題

研究課題/領域番号 19K00541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

バトラー アラステア  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (90588873)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードgrammatical analysis / parsed corpora / semantic dependencies / language teaching / English / Japanese
研究開始時の研究の概要

This research will apply a grammar "toolkit" developed from parsed corpora of English and Japanese to real textual materials for language teaching purposes. This will provide students with grammatical analysis skills for criticising and improving their own language use.

研究成果の概要

本研究では、外国語教育に役立てるために、ほぼ並行して開発を行った2つの統語解析情報付きコーパス、NPCMJ および TSPC の応用について研究を行った。扱う言語は異なるが、これら2つのコーパスは、パラレル・データを含み、言語学的解析の原理や同一のウェブ・インタフェースの利用という点で共通している。
これらのコーパスを利用した英語教育プログラムの開発を行った。具体的には、1) 日本人大学生向けの英語学習用教科書の開発、2) 動詞の項-述語パターン表示コードの付加等、文法分析情報の補強、および 3) 学生が自分で文法分析を行えるようにするためのツールキットの開発、を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の独創的な点は、外国語教育に直接文統語解析を利用することにある。このことは、類似のアノテーションを施したコーパスが日本語、英語双方に存在することにより可能となる。学習者は、実際に学習項目の文法事象の統語解析を、解析結果の視覚化システムの補助を受けて進めることによって理解するようになる。
本研究により、実際のテクストデータに対する言語分析ツールキットの適用例を示すことができた。テクストの解析結果を見ることは、文法理解の過程をリアルに知ることに他ならない。これにより、学生は、豊かな文法解析情報を持つコーパスの参照を通じて、自分自身の言語使用を客観視しつつ向上させることが可能になる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] NINJAL Parsed Corpus of Modern Japanese の構築と公開2022

    • 著者名/発表者名
      吉本 啓, パルデシ プラシャント, 長崎 郁, Alastair J. Butler
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 29 号: 3 ページ: 1015-1022

    • DOI

      10.5715/jnlp.29.1015

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Knowledge Acquisition from Natural Language with Treebank Semantics and FLORA-22021

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, New Frontiers in Artificial Intelligence. JSAI-isAI 2020

      巻: 12758 ページ: 37-49

    • DOI

      10.1007/978-3-030-79942-7_3

    • ISBN
      9783030799410, 9783030799427
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] From Discourse to Logic with Stanford CoreNLP and Treebank Semantics2020

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence. JSAI-isAI 2019

      巻: 12331 ページ: 182-196

    • DOI

      10.1007/978-3-030-58790-1_12

    • ISBN
      9783030587895, 9783030587901
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Constructing Web-Accessible Semantic Role Labels and Frames for Japanese as Additions to the NPCMJ Parsed Corpus2020

    • 著者名/発表者名
      Koichi Takeuchi, Alastair Butler, Iku Nagasaki, Takuya Okamura and Prashant Pardeshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2020)

      巻: - ページ: 3153-3161

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PropBank形式を考慮したNPCMJに対する意味役割付与~態の違いと経験者の付与~2020

    • 著者名/発表者名
      竹内孔一, バトラー アラステア, 長崎郁, ホーンスティーブンライト
    • 雑誌名

      言語処理学会 第26回年次大会

      巻: - ページ: 633-636

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] NPCMJに対する述語項構造シソーラスの意味役割と概念フレームの付与2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 孔一, Alastair Butler, 長崎 郁, Prashant Pardeshi
    • 雑誌名

      SIG Technical Reports

      巻: 2019-NL-241(4)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] From discourse to logic with Stanford CoreNLP and Treebank Semantics2019

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixteenth International Workshop of Logic and Engineering of Natural Language Semantics (LENLS 16)

      巻: - ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Constraining parse ambiguity with grammatical codes2022

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 19 (LENLS19)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parsed corpus development with a quick access interface2021

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18 (LENLS18)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Knowledge acquisition from natural language with Treebank Semantics and Flora-22020

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 学会等名
      Proceedings of the Seventeenth International Workshop of Logic and Engineering of Natural Language Semantics (LENLS 17)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From discourse to logic with Stanford CoreNLP and Treebank Semantics2019

    • 著者名/発表者名
      Alastair Butler
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics (LENLS 16)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] The Treebank Semantics Parsed Corpus (TSPC)

    • URL

      https://entrees.github.io/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Help with finding constructions in the TSPC

    • URL

      https://ajb129.github.io/beyond/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Treebank Semantics Parsed Corpus (TSPC) website

    • URL

      http://www.compling.jp/ajb129/tspc.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Treebank Semantics website

    • URL

      http://www.compling.jp/ajb129/ts.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi