• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語の格システムの変化とヴォイス交替:歴史コーパスを使用した実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

柳田 優子  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (20243818)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアラインメント / 活格 / 心理使役交替 / 非典型的格表示 / ヴォイス / 非典型的格標示構文 / アラインメント変化 / 心理動詞 / 格変化 / 与格主語 / 心理述語 / 使役交代 / 格システム / 格システムの変化 / ヴォイス交替
研究開始時の研究の概要

言語類型論、生成文法理論の観点から日本語における心理使役交替と呼ばれる現象に関してコーパスを用いて上代語から現代語まで調査する。この交替にヴォイスが関係していることを提案する。統語的には、この交替がVoicePによりライセンスされ、Voiceの変化が格システムの変化のトリガーになるという仮説をコーパスを用いた広範なデータを使用し実証研究を行う。

研究成果の概要

本研究は日本語の歴史研究の中でも、特に格システムの変化に焦点を当て、言語類型論の視点から研究を進めた。通言語的に格システムの変化はヴォイスの史的交代(対格型受動態から能格型他動詞など)がトリガーになる。上代日本語(8世紀頃)は、言語類型論的に活格型とよばれる格システムの特徴をもつ。平安時代以降の主格・対格型への変化の過程でヴォイスとの関係を明らかにするために、日本語歴史コーパス(国立国語研究所)Oxford-NINJAL Corpus of Old Japanese (国立国語研究所、オクスフォード大学)から大規模なデータをとり、格システムがどのように変化するかの実証研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では日本語史は国語学の領域であり、日本語の枠内での伝統的な記述文法が主流である。言語類型論、生成文法理論の言語学的方法論を用いて日本語の古典資料を分析する試みは日本ではほとんど行われてこなかった。理論的枠組みを用いて古典資料の実証研究をすると、今まで日本語独自の変化として記述されてきた変化に、言語変化の一般性・普遍性に関わる現象が多く存在することがわかる。日本語は世界的にみても歴史資料のもっとも豊富な言語のひとつであり、言語学的視点から日本語史の実証研究を行う学術的意義は非常に大きい。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The origin of dative subjects and psych predicate constructions in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagida Yuko
    • 雑誌名

      Journal of Historical Linguistics

      巻: 12 号: 2 ページ: 282-316

    • DOI

      10.1075/jhl.20023.yan

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two types of alignment change in nominalizations2021

    • 著者名/発表者名
      Aldridge Edith and Yuko Yanagida
    • 雑誌名

      Diachronica

      巻: 38 号: 3 ページ: 314-357

    • DOI

      10.1075/dia.19044.ald

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two types of alignment change in nominalizations: Austronesian and Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Aldridge Edith and Yuko Yanagida
    • 雑誌名

      Diachronica:International Journal of Historical Linguistics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two types of alignment change in nominalization: Austronesian and Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Aldridge Edith & Yuko Yanagida
    • 雑誌名

      Diachronica: International Journal of Historical Linguistics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The psych predicate alternation and alignment change:The case in Earlier Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yanagida
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Historical Linguistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Handbook of Historical Japanese Linguistics2024

    • 著者名/発表者名
      Bjarke Frellesvig and Satoshi Kinsui
    • 総ページ数
      565
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 言語理論・言語獲得論からみたキータームと名著解題2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭、小泉正利
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      開拓者
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭、小泉 政利、野村 忠央、増冨 和浩
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Historical Japanese Linguistics2023

    • 著者名/発表者名
      Frellesvig Bjarke and Satoshi Kinsui
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • ISBN
      1614514011
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Historical Japanese Linguistics2022

    • 著者名/発表者名
      Frellesvig, Bjarke, Satoshi, Kinsui & John Whitman
    • 出版者
      de Gruyter Mouton
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Historical Japanese Linguistics (B. Frellesvig, S. Kinsui & J. Whitman (eds.))2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yanagida
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi