• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代日本語における表記体と表記環境にみる<萬葉仮名>と<仮名>との相関

研究課題

研究課題/領域番号 19K00645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関奈良女子大学

研究代表者

尾山 慎  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20535116)

研究分担者 佐野 宏  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50352224)
吉岡 真由美  奈良女子大学, 文学部, 特別研究員 (40882395)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード文字 / 表記 / 表記体 / 仮名 / 萬葉集 / 古代 / 平仮名 / 片仮名 / 万葉仮名 / 表記論 / 書記論 / 音仮名 / 訓仮名 / 訓字 / 文体 / 上代 / 記紀萬葉
研究開始時の研究の概要

上代日本語表記における、「表記体の形成」および「表記環境の構成」の精査を通して、平仮名、片仮名への道筋を明らかにする。特定の語の表記に収束する形で使用される仮名と、そこから相対的に解放されているとみられる仮名を精査し、ひらがな、カタカナとの関係をみる。「表記環境の構成」論では、その仮名がおおむね仮名ばかりで占められる環境にあるのか、もしくは漢字(訓字)に親和する形として存在しているのかという違いを考証していくものである。前者であれば平仮名、後者であれば片仮名的特徴をもつと言える。これらの検証を通して従来説ではふれられなかった上代の仮名から次世代の仮名への連続と不連続とを明らかにする。

研究成果の概要

上代日本語における表記研究において、文字論と表記論が重要であることはこれまでも指摘されてきたが、仮名の実態をみるためには、訓字との比較、語の単位で統計調査をとるべきことの有意性が明らかになった。また日本語の語種の一翼を担う漢語について、語形も字音で取り入れることも広義に訓読の一形態と捉え、倭語で受容する狭義の訓読と並行的に捉える有効性を指摘できた。これにより漢語を大別して、語形としての漢語と、表記上の漢語とし、この漢語受容が、すなわち字音仮名の成立、運用に大きく関わっていることを見通した。以上の研究成果は、単著『上代日本語表記論の構想』(花鳥社2021)にまとめて発表済みである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

もともと、言語学領域において文字表記論は立ち後れていると言われ続けてきた。とりわけ、上代は表記が漢字だけによるため、後代の平仮名論、あるいは仮名成立論からしても後れを取っていた。今回の課題は、上代内部の文字表記論であると同時に、後代を扱う文字表記論との連携も模索したものであった。この点も、単著『上代日本語表記論の構想』にまとめた。
古代の文字文化は、中国、朝鮮半島の文字文化を不可分の関係で考究することが求められる。今後ともこの課題に取り組み、成果をあげることは東アジア共同体ともいうべき一つの文化の実相を記述することに繋がる。歴史的研究はすなわち東アジア文化圏の現状と未来を思索することにも繋がる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 上代の「漢語」―その語形と位置づけ―2022

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      第17回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を飲む 報告集

      巻: 17 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 時代性から読み解く萬葉の世界2021

    • 著者名/発表者名
      佐野宏
    • 雑誌名

      紅萌

      巻: 40 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 澤崎文著『古代日本語における万葉仮名表記の研究』2021

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      萬葉

      巻: 231 ページ: 74-88

    • NAID

      40022562731

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雄略天皇御製歌――文脈付帯語の形成について――2021

    • 著者名/発表者名
      佐野宏
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 60 ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈資料紹介〉鹿持雅澄『古史徴神世字論評』翻刻(上)2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡真由美
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 48 ページ: 16-28

    • NAID

      120007145191

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈資料紹介〉鹿持雅澄『古史徴神世字論評』翻刻(下)2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡真由美
    • 雑誌名

      古代学・聖地学

      巻: 12 ページ: 52-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 紹介 内田賢徳・乾善彦編『万葉仮名と平仮名 その連続・不連続』2020

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      萬葉

      巻: 230 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上代日本語の文章・文体と表記―読み手・書き手の観点から考える―2020

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      美夫君志

      巻: 100 ページ: 50-62

    • NAID

      40022210448

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理論的設定に滲みだす〝現実〟―文字・表記研究の方法論思惟片々―2020

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 47 ページ: 239-257

    • NAID

      120007006373

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 木簡の表記と仮名と言葉2020

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 39 ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <漢語>から考える上代日本語表記論2019

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 雑誌名

      上代額論叢

      巻: 0 ページ: 191-214

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言霊の構造2019

    • 著者名/発表者名
      佐野宏
    • 雑誌名

      上代学論叢

      巻: 0 ページ: 415-438

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近世後期における万葉仮名の定義:『萬葉集古義』を手がかりに」2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡真由美
    • 学会等名
      万葉学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 上代の「漢語」―その語形と位置づけ―2021

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 学会等名
      第17回若手研究者支援プログラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「防人歌群の背景」2021

    • 著者名/発表者名
      佐野宏
    • 学会等名
      高岡万葉歴史館「古代への招待」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 上代日本語の表記・文章再考―読み手・書き手・分析者の観点からの理論構築―2019

    • 著者名/発表者名
      尾山慎
    • 学会等名
      美夫君志会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 上代日本語表記論の構想2021

    • 著者名/発表者名
      尾山 慎
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      花鳥社
    • ISBN
      9784909832306
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi