• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古代の都鄙間交通と地方官衙

研究課題

研究課題/領域番号 19K00980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関東北学院大学

研究代表者

永田 英明  東北学院大学, 文学部, 教授 (20292188)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード都鄙間交通 / 駅路 / 郡家 / 城柵 / 三関 / 河川交通 / 官衙 / 流通 / 正税帳 / 逓送 / 税帳 / 墨書土器 / 国府 / 駅家 / 正税 / 地方官衙
研究開始時の研究の概要

本研究では、郡家・国府・城柵といった古代地方官衙の機能を、都鄙間・隣国間などの広域的な政治的交通とのかかわりに注目して再検討しようとするものである。
具体的には、交通に関わる木簡・漆紙文書などの出土文字資料の分析や『朝野群載』その他の文例集に掲載された交通に係る文書の分析と、正税帳を中心とする律令公文類の分析をもとに、国府や郡家、駅家と言った地方官衙における逓送供給・使者への便宜供与の実態などの様相を、具体的な遺跡や地理的環境との関わりをも含めて可能な限り具体的かつ詳細に検討・復原する。そのことを通じて広域的な国土支配との関わりにおける古代の地方官衙の役割、その歴史的特質を明らかにしたい。

研究成果の概要

本研究では、郡家・国府・城柵といった古代地方官衙の機能を、都鄙間・隣国間などの広域的な政治的交通との関わりに注目して再検討をおこなった。具体的には、正税帳などの律令公文類や、『朝野群載』などの公文書文例集に掲載された、使者の派遣時に発行される任符などの文書の分析を中心に研究を行い、さらに交通に関わる木簡・墨書土器などの出土文字資料や官衙遺跡に関する知見を加え、地方官衙における使者への便宜供与を行うシステムを具体的に明らかにし、地方官衙が交通・流通の拠点として果たした役割を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本古代における地方官衙のあり方を、地域支配との関わりという視点だけでなく、地域を越えた国家支配との関わりという視点から捉え直すことで、都鄙間交通にかかる拠点・施設をこのような地方官衙の機能や変遷をも視野に入れて総体的に把握し直した。木簡などの出土文字資料を活用した研究成果を踏まえることで、従来より指摘されながら十分に深められていない地方官衙の「交通機能」の理解を深めた。そのことを通じて、古代国家・社会を支える都鄙間交通と地方官衙の関係を把握し、都鄙間関係の政治的特質を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 古代陸奥出羽の穀米と布-流通経済の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 雑誌名

      歴史と文化

      巻: 65・66 ページ: 105-124

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介 川尻秋生編『古代の都城と交通』(古代文学と隣接諸学8)2020

    • 著者名/発表者名
      永田 英明
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 869 ページ: 92-94

    • NAID

      40022351620

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 文献から見る7世紀の辺境支配2023

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代東北の物流・交通と地域編成-陸奥側の視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 学会等名
      古代交通研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 陸奥国の海道と山道2020

    • 著者名/発表者名
      永田 英明
    • 学会等名
      多賀城市埋蔵文化財調査センター歴史講座
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固関再考2019

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 学会等名
      東北史学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿光坊古墳群と古代東北のみち2019

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 学会等名
      おいらせ町阿光坊古墳館歴史講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東北史講義 古代・中世編2023

    • 著者名/発表者名
      東北大学日本史研究室編,永田英明ほか15名著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ちくま書房
    • ISBN
      9784480075215
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学Ⅳ 軍事と対外交渉2022

    • 著者名/発表者名
      吉川真司編,永田英明ほか17名著
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      雄山閣出版
    • ISBN
      9784639027706
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi