• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湿潤変動帯における大規模崩壊地の土砂生産プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K01156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04010:地理学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

西井 稜子  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授 (00596116)

研究分担者 今泉 文寿  静岡大学, 農学部, 教授 (80378918)
早川 裕弌  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70549443)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード湿潤変動帯 / 大規模崩壊地 / 土砂生産 / 航空レーザ測量 / ドローン測量 / 重力性変形地形 / 南アルプス
研究開始時の研究の概要

湿潤変動帯に位置する日本列島は,世界的にも高い削剥速度を有していることが,ダムの堆砂量などから明らかにされている。そのような高い削剥速度を維持するための土砂生産プロセスについて,これまで,大規模崩壊(の発生)による寄与が大きいと考えられてきた。しかし,近年の研究成果によって,南アルプスに分布する大規模崩壊地では,大規模崩壊地形成後の継続的な土砂生産による削剥速度が非常に高く,流域の主要な土砂生産源の可能性が示された。そこで,本研究では,南アルプスを対象に,航空レーザ測量データや無人航空機による写真測量技術,現地観測を組み合わせ,大規模崩壊地における活発な土砂生産プロセスの実態解明を目指す。

研究成果の概要

湿潤変動帯において,大規模崩壊発生後の崩壊地からの継続的かつ活発な土砂生産が普遍的な現象なのかを明らかにするため,南アルプス早川流域を対象に,大規模崩壊地の時空間的な分布とその土砂生産プロセスを調査した。
2時期の航空レーザ測量データや旧版地形図を用いた地形解析から,既存の大規模崩壊地からの土砂生産量の寄与度が大きいことが明らかになった。また,七面山崩れを対象に,現地での重点的測量・観測等に基づき,土砂生産の実態を議論した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

湿潤変動帯の大起伏山地において,既存の大規模崩壊地からの継続的な土砂生産の寄与度とその重要性については必ずしも十分に評価されていなかった。本研究によって,既存の大規模崩壊地は流域の主要な土砂生産源であることが明らかになった。大規模崩壊地での土砂生産の実態解明は,山地の土砂生産システムのさらなる理解に貢献するとともに,流域の適切な砂防計画・対策を行う上で重要な知見となることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Debris flow disaster in Atami, Japan, in July 20212022

    • 著者名/発表者名
      Imaziumi, F., Osanai, N., Jato, S., Koike, M., Kosugi, K., Sakai, Y., Sakaguchi, H., Satofuka, Y., Takayama, S., Tanaka, T., Nishi, Y.
    • 雑誌名

      砂防

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.13101/ijece.15.1

    • ISSN
      1882-6547
    • 年月日
      2022-06-06
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of sampling design on landslide susceptibility modeling in lithologically heterogeneous areas2022

    • 著者名/発表者名
      Dornik, A., Dragut, L., Oguchi, T., Hayakawa, Y., Micu, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 2106-2106

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06257-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RTK-UAV測量において3次元モデルのDomingを低減する方法2021

    • 著者名/発表者名
      小花和宏之・早川裕弌・坂上清一
    • 雑誌名

      システム農学

      巻: 37 号: 2 ページ: 29-38

    • DOI

      10.14962/jass.37.2_29

    • ISSN
      0913-7548, 2189-0560
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal changes in the debris flow threshold under the effects of ground freezing and sediment storage on Mt. Fuji2021

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Ikeda, A., Yamamoto, K., Ohsaka, O.
    • 雑誌名

      Earth Surface Dynamics

      巻: 9 号: 6 ページ: 1381-1398

    • DOI

      10.5194/esurf-9-1381-2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interpreting rockfall activity on an outcrop?talus slope system in the southern Japanese Alps using an integrated survey approach2020

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Fumitoshi、Trappmann Daniel、Matsuoka Norikazu、Ballesteros C?novas Juan Antonio、Yasue Koh、Stoffel Markus
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: 371 ページ: 107456-107456

    • DOI

      10.1016/j.geomorph.2020.107456

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Initiation and runout characteristics of debris flow surges in Ohya landslide scar, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Fumitoshi、Masui Takeshi、Yokota Yushi、Tsunetaka Haruka、Hayakawa Yuichi S.、Hotta Norifumi
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: 339 ページ: 58-69

    • DOI

      10.1016/j.geomorph.2019.04.026

    • NAID

      120006775039

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 南アルプスにおける大規模崩壊地からの継続的な土砂生産の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      西井稜子、今泉文寿、早川裕弌
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Runout characteristics of debris flow under effects of ground freezing on Mt. Fuji2022

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Yamamoto, R., Ikeda, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多次元高精細地表情報(MHESD)の地球科学・歴史考古学における高度利活用2022

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌・齋藤 仁・小倉拓郎
    • 学会等名
      JHPCN学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点第14回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大谷崩におけ る土石流の流動形態と間隙水圧の関係2021

    • 著者名/発表者名
      大屋俊祐、今泉文寿、堀田紀文、經隆悠、早川裕弌
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不飽和河床上における土石流の発生・発達過程に関する実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      高山翔揮、今泉文寿、里深好文
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 富士山大沢川における土砂流出形態と侵食堆積特性の関係2021

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿、山本蓮、池田敦、逢坂興宏、柏原佳明、西村直記
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 渓床堆積物の堆積状況と降雨条件が土石流段波の流動形態に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      大屋俊祐,今泉文寿,逢坂興宏,早川裕弌,經隆悠,堀田紀文
    • 学会等名
      2020年度砂防学会研究発表会概要集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高精細地形情報を用いた山岳斜面 プロセスの地形学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌・今泉文寿・堀田紀文・西井稜子
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union - American Geophysical Union Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LiDAR データを用いた大規模崩壊地群における土砂生産の把握2019

    • 著者名/発表者名
      西井稜子,今泉文寿
    • 学会等名
      日本地形学連合2019 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 干渉SAR解析を用いた大規模崩壊地周辺における重力変形の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      加瀬篤実,今泉文寿,逢坂興宏,西井稜子,横山修,千木良雅弘
    • 学会等名
      2019年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 山岳砂礫堆積域における土石流の発生流下特性2019

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿,早川裕弌,經隆悠,堀田 紀文
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial distribution of land surface displacements in the crater of Tateyama Midagahara Volcano using high-definition topographic data2019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S., Kusumoto, S., Ogura, T.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union International Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TLS measurement data and 3D printing of an artificial cave for geotechnical and educational applications2019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S., Ogura, T., Tamura, Y., Oguchi, C.T., Shimizu, K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union International Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi