• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最終氷期最盛期以降の中部高地における森林限界高度の復元と森林発達プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K01159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04010:地理学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

吉田 明弘  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80645458)

研究分担者 百原 新  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (00250150)
大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
佐々木 明彦  国士舘大学, 文学部, 准教授 (20608848)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード最終氷期最盛期 / 中部高地 / 森林限界 / 森林発達 / 花粉分析 / 大型植物遺体 / 化石周氷河地形 / 大型植物化石 / 最終氷期 / 植物化石
研究開始時の研究の概要

本研究は最終氷期最盛期以降の中部高地における森林限界の高度変化を復元するとともに,化石周氷河地形の分布変遷を明らかにし,森林発達の過程やそれに関わった要因を解明する。最終氷期の森林限界高度は,気候変動や化石周氷河地形などの間接的な証拠からしか検討されていない。そこで,本研究では直接的な証拠となる植物化石を用いて,中部高地の異なる標高帯に位置する湿原での植生復元を基にして,最終氷期最盛期以降の森林限界の高度変化を解明する。また中部高地の化石周氷河地形の分布変遷を把握し,地表環境変遷史を構築する。これらの成果を比較することで,最終氷期最盛期以降の森林発達の過程やその要因を検討する。

研究成果の概要

本研究では最終氷期最盛期以降の中部高地とその周辺地域で森林限界の高度変化を復元するとともに,化石周氷河地形の分布や形成年代を明らかにし,最終氷期以降の森林発達の過程とそれに関わった要因を検討した。その結果,最終氷期最盛期(24.0~18.0 ka)の森林限界は,前半の24.0~21.0kaには標高1,400~1,300m付近,後半21.0~18.0kaには標高1,000m付近まで低下した。一方,化石周氷河地形から示される周氷河環境は最終氷期最盛期には標高1,550m付近まで周氷河環境の下限高度が低下した可能性が高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では最終氷期最盛期以降の中部高地とその周辺地域で森林限界の高度変化を復元するとともに,化石周氷河地形の分布や形成年代を明らかにし,最終氷期以降の森林発達の過程とそれに関わった要因を検討した。とくに,過去の森林限界の高度変化の把握は,山地景観や環境変遷の解明,生態系変動の将来予測,さらには動植物の遺伝子資源の管理や保存を考える上で重要である。よって,本研究は学術的・社会的にも十分に意義のある成果が得られた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years2023

    • 著者名/発表者名
      Takeyama Mirei、Moriya Toru、Saitoh Hisako、Miyahara Hiroko、Miyake Fusa、Ohyama Motonari、Sato Rimi、Shitara Rie、Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 538 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.01.021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biogeographic and environmental history of Fagus and beech‐dominant forest in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A., Ito, A.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 38 号: 2 ページ: 236-254

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12389

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鹿児島県国分平野周辺における最終氷期末期以降の植生変遷2022

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・吉山一輝・森脇 広
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 30 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福井県北潟湖堆積物の花粉分析とCNS元素分析からみた環境変遷と人間活動2022

    • 著者名/発表者名
      北川淳子・吉田明弘・篠塚良嗣・長谷部徳子
    • 雑誌名

      Laguna(汽水域研究)

      巻: 29 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal variations of snow cover in Mt. Norikura, the Northern Japanese Alps.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, M., Sasaki, A. and Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Mountain Research

      巻: 5 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仙台市富沢遺跡27層コンポーネントの年代決定:古本州島北部における最終氷期最盛期の石器群の年代と古サハリン-北海道-千島半島との関連2022

    • 著者名/発表者名
      出穂雅実, 國木田大, 斎野裕彦, 平塚幸人, 中沢祐一, 大谷 薫, 廣松滉一, 百原 新, 高原 光, 松崎浩之
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 18 ページ: 51-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射性炭素年代値に基づく利尻島南浜湿原の完新世湿原発達史2022

    • 著者名/発表者名
      百原 新・大森彩瑚・近藤玲介・佐藤雅彦・守田益宗
    • 雑誌名

      利尻研究

      巻: 42 ページ: 79-93

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 福井県北潟湖堆積物の花粉分析とCNS元素分析からみた環境変遷と人間活動2022

    • 著者名/発表者名
      北川淳子・吉田明弘・篠塚良嗣・長谷部徳子
    • 雑誌名

      Laguna

      巻: 29 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recurrent Large‐Scale Solar Proton Events Before the Onset of the Wolf Grand Solar Minimum2022

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Hiroko、Tokanai Fuyuki、Moriya Toru、Takeyama Mirei、Sakurai Hirohisa、Ohyama Motonari、Horiuchi Kazuho、Hotta Hideyuki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1029/2021gl097201

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青森平野西部における縄文高頂期以降の地形発達史2021

    • 著者名/発表者名
      小岩直人・高橋未央・佐伯綱介・伊藤由美子・米田 穣・柴 正敏・吉田明弘
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 83 ページ: 17-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方南部太平洋側地域における現生スギ標準年輪曲線構築2021

    • 著者名/発表者名
      大山幹成・米延仁志・米澤康平・星野安治
    • 雑誌名

      日本文化財科学会誌

      巻: 83 ページ: 41-53

    • NAID

      40022696944

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚梁瀬スギ標準年輪曲線(1768 ~ 2004)2021

    • 著者名/発表者名
      米延仁志・星野安治・大山幹成
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 29 ページ: 15-19

    • NAID

      40022516879

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 晩氷期の東日本における古植生の地理的分布2020

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 153 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 蔵王火山亜高山帯における積雪グライド強度の算定2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦
    • 雑誌名

      国士舘人文学

      巻: 10 ページ: 71-84

    • NAID

      120006897948

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 乗鞍岳東斜面における局地風系に及ぼす積雪の影響2020

    • 著者名/発表者名
      上原元樹・西村基志・佐々木明彦・鈴木啓助
    • 雑誌名

      天気

      巻: 67 ページ: 17-28

    • NAID

      130007892961

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北海道南部万畳敷湿原の花粉分析からみた完新世の植生変遷2019

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木智也・土屋美穂・紀藤典夫・鈴木三男
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 28 ページ: 3-12

    • NAID

      130008103277

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北海道根室半島東部の歯舞湿原における最終氷期以降の環境変遷-気候の乾湿変化と亜寒帯針葉樹林の消長について2022

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・古川泰成
    • 学会等名
      鹿大史学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A 2ka-long tree-ring chronology for hinoki cypress from central Japan and its dendroarchaeological application2022

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Suzuki, S., Hoshino, Y.
    • 学会等名
      From Forests to Heritage: A conference on historical timbers and wooden cultural heritage
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストーリーの一部としての保存修復事業 ~平泉寺蔵 木造大仏頭現地応急処置をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉真吾,牧野隆夫,石井智也,鈴木慎吾, 笹岡直美,大山幹成,難波良淳
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 久保田城跡渋江屋敷跡から発掘された木製品の樹種調査2022

    • 著者名/発表者名
      工藤 佳世,宇田川 浩一,大山 幹成,沈 昱東,高田 克彦
    • 学会等名
      第73回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告V2022

    • 著者名/発表者名
      武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 大山幹成, 斉藤久子, 門叶冬樹
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北アルプス乗鞍火山の乗鞍大雪渓で 2021 年 5 月に発生した土石流2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦・西村基志・鈴木啓助
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会 2022(JpGU2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北アルプス,乗鞍岳高山帯のハイマツ小群落における地温状況2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦・西村基志・鈴木啓助
    • 学会等名
      日本山の科学会 2022 年秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北アルプス乗鞍岳高山帯における気温と地温の観測2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦
    • 学会等名
      日本山岳文化学会 2022 年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Floral diversity in refugia of Tertiary relicts in central Japan during the last glacial maximum2022

    • 著者名/発表者名
      Arata Momohara, Yuichiro Kudo, Nao Miyake, Fuyuki Tokanai, Minoru Tsukagoshi
    • 学会等名
      NECLIME online conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新潟県苗場山小松原湿原群の花粉分析からみた完新世前期以降の亜高山帯針葉樹林の発達史2021

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・百原 新・工藤雄一郎・谷口康浩
    • 学会等名
      鹿大史学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新潟県苗場山小松原湿原群の花粉分析からみた亜高山帯針葉樹林の発達過程2021

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・百原 新・工藤雄一郎・谷口康浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nice Rice, Can I have it?: Modelling Productivity and Suitability of Rice farming during the Yayoi Period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Brainerd, L., Crema, E., R., Madella, M., Yoshida A.
    • 学会等名
      27th Annual Meeting of the European Association of Archaeologists
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中部産ヒノキ属の2000年年輪幅標準年輪曲線構築2021

    • 著者名/発表者名
      大山 幹成, 米延 仁志, 鈴木 伸哉, 星野 安治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒノキ科長期標準年輪曲線構築の現在地2021

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 学会等名
      2021年度樹木年輪研究会シンポジウム「年輪年代学の現在と考古・歴史学への展開」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中部産ヒノキ属の2000年標準年輪曲線構築2021

    • 著者名/発表者名
      大山幹成
    • 学会等名
      第466回生存圏シンポジウム木の文化と科学20 「国産材研究のいま」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A decrease in temperature during the late Middle Pleistocene interglacial stage (MIS 7.3) altered montane zone floral diversity in central Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A, Tsuji, H, Mizuno, K
    • 学会等名
      NECLIME Online Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北アルプス南部,きぬがさの池の水位維持 機構2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦・西村基志・鈴木啓助
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北アルプス乗鞍大雪渓で2021年の融雪期に 発生した土石流2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦・西村基志・鈴木啓助
    • 学会等名
      日本山の科学会2021年秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 鳥海火山,東鳥海火山体の形成2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦
    • 学会等名
      日本山岳文化学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 14C年代とテフロクロノロジーからみた鳥海火山東鳥海火山体の形成年代2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦・伊藤晶文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2020(JpGU2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 北アルプス,乗鞍岳高山帯のハイマツ小群落における地温状況2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木明彦・西村基志・鈴木啓助
    • 学会等名
      日本山の科学会 2020 年秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然科学的調査を踏まえた仏像文化財の銘文内容の検討 ―「安阿弥作也」の銘をもつ木造阿弥陀如来立像の年輪年代測定と銘文の解釈について―2020

    • 著者名/発表者名
      足立収一・岡田 靖・大山幹成・松島朝秀
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 14C during the ~660 BCE solar proton event from Japanese tree rings2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井敬久・三宅芙沙・門叶冬樹・堀内一穂・宮原ひろ子・増田公明・大山幹成・坂本 稔・光谷拓実・森谷 透
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 立谷川河床(山形市・天童市)に現れた最終氷期最盛期の埋没林2020

    • 著者名/発表者名
      高原 光・百原 新・林 竜馬・山川千代美・植田弥生・大山幹成・大江新一・大脇航平・出穂雅実・岩瀬 彬・平塚幸人・山野井徹
    • 学会等名
      日本第四紀学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 福井県北潟湖周辺の人間活動と環境変遷2019

    • 著者名/発表者名
      北川淳子・吉田明弘・篠塚良嗣・長谷部徳子
    • 学会等名
      汽水域研究会2019年(第11回)北潟湖大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 根釧地域における段丘上の湿原の形成史2019

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介・横地 穣・井上 京・冨士田裕子・宮入陽介・加藤ゆき恵・横田彰宏・重野聖之・紀藤典夫・百原 新・吉田明弘・横山祐典
    • 学会等名
      東北地理学会2019年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 最終氷期の中部高地と黒曜石原産地における人間―環境相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      島田和高・吉田明弘・橋詰 潤・隅田祥光
    • 学会等名
      日本第四紀学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島県国分平野における花粉分析からみた最終氷期末期以降の植生変遷と気候変動2019

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・吉山一輝・森脇 広
    • 学会等名
      鹿大史学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 中央大学山村研究会編「山村は災害をどう乗り越えてきたか」2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕彦・佐々木明彦
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      小さ子社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi