• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の古日記天候記録による18-19世紀の台風コースの復元

研究課題

研究課題/領域番号 19K01163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04010:地理学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

平野 淳平  帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歴史時代 / 台風コース / 気候復元 / 古日記天候記録 / 気候災害 / 日記天候記録 / 台風経路 / 被害分布 / 台風
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、1.日本各地に残されている江戸時代の古日記天候記録から小氷期後半(1701-1850年)に日本に上陸した台風のコースを解明すること、2.コース毎の台風襲来頻度の長期変動特性を解明すること、3.小氷期後半と現在の台風コースを比較し、その相違を解明することを目的としている。

研究成果の概要

本研究は、古日記天候記録をもとに歴史時代に顕著な災害をもたらした台風のコースを推定した。九州地方で風水害が相次いで発生した1828年(文政11年)について、古日記天候記録に記載されている風向の時間変化や強風、高潮の記録をもとに台風コースを推定した。また、1856 年(安政3年)9月23日-24日に江戸西方を通過し、東京湾(江戸湾)に高潮を発生させた「安政江戸台風」について台風コースの推定を行った。さらに、推定結果を長崎(出島)で観測された19世紀の気圧観測データや、関東沖の太平洋を航行していたオランダ船の気圧観測データと比較し、台風の規模・強さについての分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、歴史時代(気象庁による公式観測開始以前)に日本において顕著な風水害をもたらした台風のコースを江戸時代の歴史天候記録にもどづいて推定することを目的として研究を行った。研究の結果、九州地方において風水害が相次いで発生した1828年(文政11年)について、九州地方に襲来した4つの台風のコースが明らかになった。また、1856(安政3年)9月23-24日に東京湾(江戸湾)で高潮を発生させた「安政江戸台風」のコースを解明した。現在においても、これらのコースを台風が通過した場合には、高潮や強風による災害が発生する可能性は高いと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of early japanese meteorological data and historical weather documents to reconstruct the winter climate between the 1840s and the early 1850s2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Junpei、Mikami Takehiko、Zaiki Masumi
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 18 号: 2 ページ: 327

    • DOI

      10.5194/cp-18-327-2022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における歴史気候学の研究動向と課題2021

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 雑誌名

      法政大学地理学会  創立 70 周年記念論文集

      巻: 1 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reconstruction of typhoon tracks affected kyushu, western Japan in 18282019

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano,Takehiko Mikami, Masumi Zaiki, Gunther Koennen, Fons Baede
    • 雑誌名

      連携国際ワークショップ資料集 アジアの気候再現 航海日誌・モンスーン・台風をめぐる人文学と気象学のトランスサイエンス

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 日本の灯台気象観測記録による 19 世紀後半以降の冬季の気圧配置指標と気温の変動との関係2023

    • 著者名/発表者名
      大久保 優・赤坂 郁美・平野 淳平・財城 真寿美・三上 岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北極振動と日本の冬季気温 との関係にみられる数十年規模変動2023

    • 著者名/発表者名
      平野淳平・三上岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Climate reconstruction in Japan around the 1850s based on historical weather records and early instrumental data2023

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano
    • 学会等名
      International Workshop on Climate, Water, land, and life in Monsoon Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本の灯台気象観測記録による19 世紀後半以降の冬季の気圧と気温分布に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      大久保 優・赤坂 郁美・平野 淳平・財城 真寿美・三上 岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多摩丘陵における 「日向」・「日影」地名の分布について2022

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 学会等名
      日本地理学会2022年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日記天候記録 と気象データによる過去320年間の気温 変動復元2022

    • 著者名/発表者名
      三上岳彦、長谷川直子、財城真寿美、平野淳平、塚原東吾、ブルース バートン
    • 学会等名
      日本地理学会2022年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Combined Analysis of Early Instrumental Data and Historical Daily Weather Documents for Winter Climate Reconstruction in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano, Takehiko Mikami, Masumi Zaiki
    • 学会等名
      The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2021),2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data rescue of Japan data in the 19th century2021

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano
    • 学会等名
      ACRE2021 Virtual Workshop, 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史気候資料による台風経路の復元2021

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 学会等名
      第39回 人文機構シンポジウム「江戸時代の台風コース復元と都市災害-気候学・考古学・文献史学の協同-」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オランダ軍艦の航海日誌に基づいて推定した安政江戸台風の大きさ2021

    • 著者名/発表者名
      久保田尚之 、塚原東吾、平野淳平、財城真寿美、松本淳
    • 学会等名
      日本地理学会2022年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of winter daily weather patterns in Japan reconstructed from old diaries and 20th century reanalysis data during the 19th century2021

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano , Takehiko Mikami
    • 学会等名
      PAGES-CRIAS 3rd workshop
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of winter daily weather patterns in Japan reconstructed from old diaries and 20th century reanalysis data during the 19th century.2020

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano , Takehiko Mikami
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 諏訪湖の結氷・御神渡り記録の出典ごとの精査2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川直子・三上岳彦・平野淳平
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 弘前の冬春季・降雪率の長期変動と十三湖の結氷期間との関係2020

    • 著者名/発表者名
      三上岳彦・長谷川直子・平野淳平・Bruce Batten
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日記天候記録から復元した19世紀冬季の天候分布と20世紀再解析データとの比較2020

    • 著者名/発表者名
      平野淳平・三上岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Newly discovered long-term record of freezing breaking-up dates of Lake Jusan in Northern Japan during 1705–1860 as compared with those of Lake Suwa2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa N., Mikami T., Hirano J., and Batten B
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term winter/spring climatic changes in Northern Japan reconstructed from snowfall rates and lake-freezing records2020

    • 著者名/発表者名
      Mikami T., Hasegawa N., Hirano J., and Batten B
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史天候記録に よる台風経路復元に向けた展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 学会等名
      2019年日本地理学会春季学術大会シンポジウム 台風経路と降水量の長期変動  ―歴史災害気候学に学ぶ―
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstruction of typhoon tracks affected kyushu, western Japan in 18282019

    • 著者名/発表者名
      Junpei Hirano,Takehiko Mikami, Masumi Zaiki, Gunther Koennen, Fons Baede
    • 学会等名
      European Meteorological Society (EMS) Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 地理がわかれば世界がわかる! すごすぎる地理の図鑑2023

    • 著者名/発表者名
      日本地理学会(監修)・山本健太・長谷川直子(編著)・宇根寛・平野淳平・矢野桂司・秋山千亜紀・宋苑瑞(著)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784046060044
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 気候変動から読みなおす日本史 第2巻 古気候の復元と年代論の構築  第 4 章 降水・気温―古日記2021

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,市野美夏,財城真寿美
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] JAPAN-ASIA CLIMATE DATA PROGRAM

    • URL

      https://jcdp.jp/top-jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Work Shop Climate Reconstruction in Asia Trans-science between Humanities and Meteorology over Logbook, Monsoon and Typhoon2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi