研究課題/領域番号 |
19K01163
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04010:地理学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
平野 淳平 帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 歴史時代 / 台風コース / 気候復元 / 古日記天候記録 / 気候災害 / 日記天候記録 / 台風経路 / 被害分布 / 台風 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題は、1.日本各地に残されている江戸時代の古日記天候記録から小氷期後半(1701-1850年)に日本に上陸した台風のコースを解明すること、2.コース毎の台風襲来頻度の長期変動特性を解明すること、3.小氷期後半と現在の台風コースを比較し、その相違を解明することを目的としている。
|
研究成果の概要 |
本研究は、古日記天候記録をもとに歴史時代に顕著な災害をもたらした台風のコースを推定した。九州地方で風水害が相次いで発生した1828年(文政11年)について、古日記天候記録に記載されている風向の時間変化や強風、高潮の記録をもとに台風コースを推定した。また、1856 年(安政3年)9月23日-24日に江戸西方を通過し、東京湾(江戸湾)に高潮を発生させた「安政江戸台風」について台風コースの推定を行った。さらに、推定結果を長崎(出島)で観測された19世紀の気圧観測データや、関東沖の太平洋を航行していたオランダ船の気圧観測データと比較し、台風の規模・強さについての分析した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、歴史時代(気象庁による公式観測開始以前)に日本において顕著な風水害をもたらした台風のコースを江戸時代の歴史天候記録にもどづいて推定することを目的として研究を行った。研究の結果、九州地方において風水害が相次いで発生した1828年(文政11年)について、九州地方に襲来した4つの台風のコースが明らかになった。また、1856(安政3年)9月23-24日に東京湾(江戸湾)で高潮を発生させた「安政江戸台風」のコースを解明した。現在においても、これらのコースを台風が通過した場合には、高潮や強風による災害が発生する可能性は高いと考えられる。
|