• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就労支援を受けた刑事施設等出所者の就労維持に関する心理-社会的要因

研究課題

研究課題/領域番号 19K01342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関成城大学 (2023)
千葉大学 (2019-2022)

研究代表者

東本 愛香  成城大学, 治療的司法研究センター, 客員研究員 (00595366)

研究分担者 西中 宏吏  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (30568788)
五十嵐 禎人  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (40332374)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70234995)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード出所者 / 就労維持 / 心理社会的要因 / 就労支援 / 保護要因 / 就労 / 維持
研究開始時の研究の概要

本研究は、刑事施設等出所者の就労維持に関わる要因について、出所者を対象とした調査により心理社会的に検討することを目的とし、就労支援の在り方を多角的な視点で考察することを目指す。これまで出所者を対象とした就労に関する客観的指標を用いた研究はほとんどなく、本研究では、就労が維持されている対象者に焦点を当て、就労支援経験、現在の生活環境状況と、キャリア成熟度、精神的健康度の状態、本人の犯罪思考の傾向から分析を試みる。そして、就労支援の「目標」についての具体的な提案、および受刑中から取り組む再犯防止のための効果的な指導・プログラムの提案を目指す。

研究成果の概要

出所者の就労維持に関わる要因について、心理社会的視点で検討することを目的としている。調査の結果、生活やキャリアに関する不適応感のなか生活していることがうかがえた。主観的健康感が低い人ほど、キャリア成熟は高く、向犯罪的思考が高い人ほど、キャリア成熟が進んでいた。受刑者の楽観性バイアスが適切なキャリア成熟を妨げるという指摘を支持する結果となった。また、施設内の就労支援受講の有無がキャリア成熟や精神的健康度に関連していないという結果から、内容の再考、ニーズの課題も考えられた。就労が維持しているという人は、日常会話をする人がいるということがあげられており、支援の目標の一つとして対話の拡充求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、出所者の就労に関わる心理社会的要因を明らかにし、再犯防止および社会復帰のための支援目標の再考に寄与した。キャリア成熟度だけでなく楽観性バイアスなどの心理的要因が就労維持に及ぼす影響を示し、従来の就労支援プログラムの限界を指摘した点は評価できる。特に、一般的な相関とは異なる傾向が見られた点から考察を加えた点は重要であると考える。施設内においては、日常の中での「対話」の重要性を強調し、支援の質を向上させるための基盤作りが必要であるという方向性を示した。出所した人たちがどのような日常の中で社会に再適応していくことをイメージし、再犯の保護要因の維持・向上にむけた一助となることが期待できた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] An international comparison study between public opinion in the UK and Japan regarding capital punishment and the use of an insanity defense2024

    • 著者名/発表者名
      Shiina A.、Niitsu T.、Tomoto A.、Igarashi Y.、Shimizu E.、Iyo M.
    • 雑誌名

      Ethics, Medicine and Public Health

      巻: 32 ページ: 100966-100966

    • DOI

      10.1016/j.jemep.2024.100966

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内外のサイコパス研究の動向と発展2023

    • 著者名/発表者名
      西中宏吏
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 36 ページ: 281-283

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 出院者の支援に関するクライシスプランを用いた実践事例2023

    • 著者名/発表者名
      東本 愛香 , 西中 宏吏 , 野村 照幸 , 五十嵐 禎人
    • 雑誌名

      司法精神医学

      巻: 18 ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい時代の少年院 何をどう受け継いでいくべきか2023

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 134 ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 責任能力の判定と処遇のためのアセスメント‐刑事責任能力鑑定と 医療観察法鑑定をめぐって‐2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐禎人
    • 雑誌名

      司法精神医学

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 司法精神保健における対話の取り組み-刑事施設における関わりの中で-2022

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 雑誌名

      52‐55

      巻: 37(10) ページ: 1075-1080

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「あるべき法規範」とサイエンス―少年法改正と刑法性犯罪規定改正をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      司法精神医学

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特定少年という少年 : 少年法改正と社会の責任2022

    • 著者名/発表者名
      後藤弘子
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1265

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「わが国の性犯罪者処遇について、もう一度考えてみよう―制度的見直しを見据えて―」2021

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 雑誌名

      法と精神医療

      巻: 35 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 出所受刑者のキャリア成熟に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      西中宏吏・東本愛香・五十嵐禎人
    • 学会等名
      第19回日本司法精神医学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A Study on Factor for Maintaining Employment of Released Prisoner2023

    • 著者名/発表者名
      Aika Tomoto
    • 学会等名
      The 23rd Annual Conference of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 刑事施設におけるプログラムの展開と展望 テーマセッション「拘禁刑時代における犯罪者処遇論:指導の義務付けの理論的・実践的意義を考える」2023

    • 著者名/発表者名
      東本愛香・岡本融
    • 学会等名
      第50回日本犯罪社会学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 出院者の支援に関するクライシスプランを用いた実践事例2022

    • 著者名/発表者名
      東本愛香 , 西中宏吏 , 野村照幸 , 五十嵐禎人
    • 学会等名
      日本司法精神医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of Crisis plans for juveniles -toward reintegration into community‐2022

    • 著者名/発表者名
      Aika Tomoto
    • 学会等名
      22th Annual Conference of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Report on the current status and diffusion of risk assessment.2021

    • 著者名/発表者名
      Aika Tomoto
    • 学会等名
      Asian Criminological Society 12th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 少年院・少年刑務所における保護要因評価尺度の活用の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      東本愛香,西中宏吏,五十嵐禎人
    • 学会等名
      日本司法精神医学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 刑事施設出所者の更生保護施設入所期間における保護要因の変化-SAPROF動的要因に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      西中宏吏,東本愛香,五十嵐禎人.
    • 学会等名
      日本司法精神医学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] How to see "sex offenders treatment program" in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Aika Tomoto
    • 学会等名
      京都コングレス(第14回国連犯罪防止刑事司法会議)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保護観察所における性犯罪者処遇の在り方に関する調査2020

    • 著者名/発表者名
      東愛香,田中美以,高尾正義, 山口保輝, 西中宏吏,大塲玲子, 五十嵐禎人
    • 学会等名
      日本司法精神医学会大会第16回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 更生保護施設入所者を対象としたSAPROFの評価者間信頼性2020

    • 著者名/発表者名
      西中宏吏,東本愛香,五十嵐禎人
    • 学会等名
      日本司法精神医学会大会第16回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学会企画シンポジウム「犯罪被害者・犯罪加害者家族への支援~施設内の改善指導(プログラム) での関わりから~2020

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      日本家族心理学会第37会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 司法精神保健におけるリスク・アセスメントの普及への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      東本 愛香,新津 富央, 西中 宏吏, 椎名 明大, 清水 栄司, 伊豫 雅臣, 五十嵐 禎人
    • 学会等名
      日本司法精神医学会大会第15回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 更生保護施設における出所受刑者の問題行動に関わるリスク要因と保護要因-リスクアセスメント・ツールの活用-2019

    • 著者名/発表者名
      西中宏吏,東本愛香,五十嵐禎人
    • 学会等名
      日本司法精神医学会大会第15回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on Understanding Risk Assessment in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Aika TOMOTO
    • 学会等名
      19th Annual Conference of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What are the factors related to the maintenance of employment for released prisoners?2019

    • 著者名/発表者名
      Aika TOMOTO
    • 学会等名
      75th Annual Meeting of the American Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] わが国の性犯罪者処遇について, もう一度考えてみよう~制度見直しを見据えて~2019

    • 著者名/発表者名
      東本 愛香
    • 学会等名
      法と精神医療学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 危機がチャンスに変わる クライシス・プラン入門2024

    • 著者名/発表者名
      東本愛香 編集 狩野俊介 野村照幸
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 女性犯罪研究の新たな展開2023

    • 著者名/発表者名
      東本愛香 編集代表 後藤弘子 宮園久栄 渡邉和美 柴田守
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      向学社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ジェンダー視点で読み解く重要判例402023

    • 著者名/発表者名
      ジェンダー法学会 編集代表 後藤弘子 二宮周平
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      日本加除出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 更生保護 性犯罪における再犯防止に向けた処遇2022

    • 著者名/発表者名
      日本更生保護協会
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      日本更生保護協会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師ベーシック講座 司法・犯罪心理学2022

    • 著者名/発表者名
      原田 隆之、森田 太樹、浦田 洋、岡田 裕子、野村 和孝、蒲生 裕司、嶋田 洋徳、浅見 祐香、寺田 孝、有野 雄大、岩見 広一、西中 宏吏、相澤 雅彦、田部井 三貴、山田 英治
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065174869
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 司法・犯罪分野に生かす個と家族を支える心理臨床2021

    • 著者名/発表者名
      日本家族心理学会
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760826803
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 精神看護学概論精神保健2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎 弥生
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • ISBN
      9784839233631
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi