• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス法を起点とした包括担保法制の比較研究(ケベック法・ベルギー法・日本法)

研究課題

研究課題/領域番号 19K01376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

片山 直也  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00202010)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード動産担保 / 集合動産担保 / 債権担保 / 集合債権担保 / 事業担保 / フランス法 / ベルギー法 / ケベック法 / 動産債権担保法改正 / フランス担保法 / 有体動産質 / 無体動産質 / 排他的担保 / ABL / 事業担保権 / 事業成長担保権 / ベルギー担保法 / ケベック担保法 / 所有権担保 / 流動資産担保 / 事業資産担保 / 金融資産担保 / 包括担保 / 包括財産 / 資産 / 担保価値維持義務 / 充当 / 財 / 活用
研究開始時の研究の概要

本研究は、わが国における包括担保法制の立法化に向けてその理論的基礎および具体的な立法提案を提示することを目的とする。そのために、わが国の担保法の母法であるフランス法を起点として、ケベック法やベルギー法において、同じフランス法圏でありながら、Common Lawや統一法(UNCITRALモデル法など)の影響を受けて、どのように法制度が変容したかを動態的に分析する。それを踏まえて、法認識論的アプローチから、包括担保法制の基礎理論として、①新たな「財」およびその「活用」、②「充当」、③「担保価値維持義務」の3つの視点から一般法原則および例外則を措定し、それを基礎に動態的かつ重層的な法形成を目指す。

研究成果の概要

本研究においては、フランス法を起点とした、ケベック法およびベルギー法の比較研究から、それぞれ異なる外在的要因によって、「機能的アプローチ」に基づく「一元的構成」を導入したケベック法とベルギー法において、その後、有価証券のペーパレス化に対応した金融担保法制の変容を契機として 広く債権担保について、動産担保と区別した取り扱いを行うという新たな「二元的構成」の傾向が看取されるようになり、動産担保について「有体動産質(gage)」と「無体動産質(nantissement)」の区別する「二元的構成」を採るフランス法に再び回帰している点を分析検討し、わが国における動産債権担保法改正への示唆を抽出している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究におけるフランス法を起点とした、ケベック法およびベルギー法の比較研究から、動産債権担保法に関しては、第1には、集合動産・流動動産担保および事業担保については、事業の「経営・活用(exploitation)」という枠で、固定資産および流動資産を把握して、広く事業資産について、非占有担保権(質権等)を認め、登記・登録制度を整備する方向での法制化を模索すべきであり、第2には、金銭債権・金融資産担保については、登記・登録を要求せずに、担保権者の「支配」を前提として、担保目的たる金銭債権および有価証券に対する「排他的担保」を認める方向での法制化が検討されるべきだという点を指摘できる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 10件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 動産債権担保における「占有」と「支配」2024

    • 著者名/発表者名
      片山直也
    • 雑誌名

      武蔵野法学

      巻: 20号 ページ: 474-449

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「事業担保権」と「事業成長担保権」―「事業全体を担保する制度」の本質とは?―2023

    • 著者名/発表者名
      片山直也
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1657号 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2021年フランス担保法改正オルドナンスによる民法典の改正―人的担保および物的担保(動産担保)に関する条文の翻訳ならびに共和国大統領に対する報告書による解説―2022

    • 著者名/発表者名
      片山直也、齋藤由起
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 95巻11号 ページ: 65-129

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 所有権担保と2017年フランス担保法改正準備草案2022

    • 著者名/発表者名
      ピエール・クロック、片山直也(訳)
    • 雑誌名

      慶應法学

      巻: 48号 ページ: 215-237

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2017年フランス担保法改正準備草案―アンリ・カピタン協会グリマルディ委員会による条文案およびその解説2021

    • 著者名/発表者名
      片山直也、齋藤由起
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 94巻6号 ページ: 67-125

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動産・債権担保法制をめぐる二元的構成の新たな二つの動向―フランス法を起点としたベルギー法・ケベック法の比較研究の試み2021

    • 著者名/発表者名
      片山直也
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 94巻11号 ページ: 1-73

    • NAID

      40022802355

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2017年フランス担保法改正準備草案に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ジャック・アンソー, 片山直也, 齋藤由起
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 93巻8号 ページ: 85-117

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「普通預金債権の帰属」再考─名義人以外の者が普通預金口座を管理する事案をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      片山直也
    • 雑誌名

      民事判例22・2020年後期

      巻: 22 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公営住宅の賃料保証における賃貸人(債権者)の保証債務拡大防止義務―相模原市市営住宅事件第1審判決2020

    • 著者名/発表者名
      片山直也
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 61 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス法における担保価値維持義務2020

    • 著者名/発表者名
      ピエール・クロック, 片山直也(訳)
    • 雑誌名

      慶應法学

      巻: 44 ページ: 213-226

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 2021年フランス担保法改正オルドナンスの概要―動産・債権担保を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      片山直也、齋藤由起
    • 学会等名
      日仏法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 財産の集合的把握と詐害行為取消権2024

    • 著者名/発表者名
      片山直也
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766429558
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 池田眞朗先生古稀記念論文集・民法と金融法の新時代2020

    • 著者名/発表者名
      片山直也, 北居功, 武川幸嗣, 北澤安紀
    • 総ページ数
      707
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426571
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日仏担保法セミナー「フランス担保法の改正」2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi