• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランスの市町村合併と合併後の広域空間における都市内分権組織の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関愛知県立大学

研究代表者

中田 晋自  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (60363909)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード市町村合併 / 住区評議会 / フランス / 自治体広域連合 / 都市内分権組織 / 新コミューン / アヌシー / シェルブール=アン=コタンタン
研究開始時の研究の概要

フランスのコミューン(市町村)は、合併が進まないまま、その数は36,500強で長らく推移してきたが、2016-17年における合併件数の急増により、現在は35,000強まで減少している。本研究は、その背景にある2010年の新しい市町村合併制度について検討するとともに、合併後に出現する広域行政空間において、住民合議のための都市内分権組織である「住区評議会」(人口8万人以上のコミューンでは設置が法的義務)がどのように機能しているのか、合併により人口が8万人を突破したフランス南東部の小都市アヌシー(Annecy)市での現地調査を通じて、明らかにしていく。

研究成果の概要

フランスのコミューン(市町村)は、合併が進まないまま、その数は36,500前後で長らく推移してきたが、2016-17年における合併件数の急増により、現在は35,000弱まで減少している。本研究は、その背景にある2010年の新しい市町村合併制度について検討すると共に、合併後に出現する広域行政空間において、住民合議のための都市内分権組織である「住区評議会」(人口8万人以上のコミューンでは設置が法的義務)がどのように機能しているのか、合併により人口が8万人を突破した新コミューンでの現地調査を通じて明らかにすべく、シェルブール=アン=コタンタン市とアヌシー市の市役所を訪問し、聞き取り調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における問題意識の核心は、フランスで近年推進されている市町村合併により生み出された広域空間において、住民の民主的行政統制がどのように確保されるのかにあり、本研究では、シェルブール=アン=コタンタン市とアヌシー市において現地調査を実施した。特に後者では、2020年に登場した新市政が前市政下で設置された住区評議会の抜本的な見直しをおこなうとともに、市が設置した暫定住区評議会(抽選で選ばれた240名の一般市民)が1年をかけて、住民が期待するその役割などについて審議をおこない、その成果を「住区評議会憲章」(2022年4月)として成文化するなど、われわれが参照すべき事例となっている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 市町村合併後のフランス都市自治体における都市内分権組織の制度改革 ―新コミューン・アヌシーにおける住区評議会改革の事例(2020-2022年)―2023

    • 著者名/発表者名
      中田晋自
    • 雑誌名

      『愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編)』

      巻: 55 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける基礎自治体の「合併=広域化」と都市内分権組織の創設--新コミューン・アヌシーの設立と住区評議会設置の事例(2017年)2022

    • 著者名/発表者名
      中田晋自
    • 雑誌名

      紀要. 地域研究・国際学編 = Journal of the School of Foreign Studies, Aichi Prefectural University: Area Studies and International Relations

      巻: 54 ページ: 33-60

    • DOI

      10.15088/00004829

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00004829/

    • 年月日
      2022-03-24
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスの2020年コミューン議会選挙と「新コミューン」制度―シェルブール=アン=コタンタン市の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      中田晋自
    • 雑誌名

      『愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編)』

      巻: 53 ページ: 19-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスの地方自治体改革(2010年)における新しい市町村合併政策--「新コミューン(commune nouvelle)制度」の創設とその現況2019

    • 著者名/発表者名
      中田晋自
    • 雑誌名

      紀要. 地域研究・国際学編 = Journal of the Faculty of Foreign Studies, Aichi Prefectural University : Language and Literature

      巻: 51 ページ: 63-87

    • DOI

      10.15088/00003802

    • NAID

      120006651508

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003802/

    • 年月日
      2019-03-24
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] フランスの都市自治体における市政改革の新動向―2020年コミューン議会選挙以降のアヌシー市における市民参加改革の事例―2023

    • 著者名/発表者名
      中田晋自
    • 学会等名
      日本比較政治学会第26回研究大会(@山梨大学) 分科会「住民参加と地域自治:ニューミュニシパリズムの比較政治」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi