• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共同出資を考慮した企業の国際化の分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K01612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関青山学院大学 (2021-2023)
中央大学 (2019-2020)

研究代表者

田中 鮎夢  青山学院大学, 経済学部, 准教授 (20583967)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード外国直接投資 / 外資系企業 / 多国籍企業 / 共同出資 / 所有構造 / 海外子会社 / 生産性 / 企業の国際化 / 賃金格差 / 賃金プレミアム / 賃金
研究開始時の研究の概要

企業の外国直接投資(FDI)において、共同出資の事例は数多い。製造業の日本企業の先進国向けの外国直接投資の約45%は共同出資である(Raff et al. 2009)。しかし、外国直接投資の基本的な理論であるHelpman et al. (2004) では、完全子会社を仮定して、企業の国際化(輸出・外国直接投資)と生産性の関係を分析している。そこで、本研究は、共同出資を含む形にHelpman et al. (2004) の理論を拡張し、日本企業の各種データを用いて、企業の国際化と生産性・賃金の関係について再検討を行う。それにより、企業の外国市場参入戦略について新しい知見を導き出し、企業の国際化を推進する上での政策課題を明らかにする。

研究成果の概要

本研究課題の研究実績として、4つの論文が国際査読誌に掲載された。まず、Ito and Tanaka (JWE 2022) では、生産性の高い企業ほど関連会社の所有比率が高く、生産性の低い企業ほど共同出資を選択する傾向があるという理論的な仮説を実証的に確認した。Tanaka (IEEP 2022) とGreaney and Tanaka (JJIE 2021) では、労働者の賃金データと事業所・企業の属性データとを接続し、外資系企業の賃金が高いことを明らかにしている。最後に、Tanaka et al. (JAE 2023) は、実験的手法を用いて、外資系企業による買収に対する選好を探った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

外国直接投資の標準的な企業異質性モデル(Helpman et al., 2004)では、海外関連会社が完全所有されている場合を想定してきたのに対して、現実には部分所有の海外関連会社は数多く存在する。また、日本国内の企業の株式の一部が外国企業に所有されていることもよく知られている。国境を超えた企業の所有権の構造を解明することは、重要な課題であるが、標準的な理論では見落とされてきた。本研究プロジェクトは、国境を超えた企業の所有権構造の決定要因を探るとともに、所有構造が賃金に与える影響、国境を超えた企業の所有への人々の選好を探求した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学/西ミシガン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学/西ミシガン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Western Michigan University/University of Hawaii(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Individual Preferences Toward Inward Foreign Direct Investment: A Conjoint Survey Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Ayumu, Banri Ito, and Naoto Jinji
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics

      巻: 88 ページ: 101644-101644

    • DOI

      10.1016/j.asieco.2023.101644

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FDI, ownership structure, and productivity2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Tadashi、Tanaka Ayumu
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 64 ページ: 101158-101158

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2022.101158

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Foreign Ownership, Exporting and Gender Wage Gaps: Evidence from Japanese Linked Employer-Employee Data2021

    • 著者名/発表者名
      Greaney Theresa M.、Tanaka Ayumu
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 61 ページ: 101151-101151

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2021.101151

    • NAID

      210000172722

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Higher wages in exporters and multinational firms evidence from linked employer-employee data2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Ayumu
    • 雑誌名

      International Economics and Economic Policy

      巻: 19 号: 1 ページ: 51-78

    • DOI

      10.1007/s10368-021-00517-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FDI, Ownership Structure, and Productivity2020

    • 著者名/発表者名
      田中鮎夢
    • 学会等名
      日本国際経済学会関東支部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi