• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラットフォームビジネスがもたらした「新しい働き方」の出現と既存産業の雇用の変容

研究課題

研究課題/領域番号 19K01714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関東京女子大学 (2021-2022)
東京大学 (2019-2020)

研究代表者

佐口 和郎  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (10170656)

研究分担者 金井 郁  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (70511442)
橋本 由紀 (長澤由紀)  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員 (30707675)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードプラットフォーム・ビジネス / ライドシェア / ギグワーク / 雇用労働者性 / 地域特性 / タクシー産業 / タクシー / ギグワーカー / 公共交通 / プラットフォームビジネス / 公共性 / 地域経済 / ライド・ヘイリング事業 / 既存タクシー産業 / 雇用者性と非雇用者性 / インディペンデント・コントラクター / 地域公共交通 / 新型コロナ問題 / 地域貢献 / 雇用制度
研究開始時の研究の概要

本研究ではタクシー産業とプラットフォーム・ビジネスの代表モデルとされるライドシェアの関係を事例に、日本、米国、中国の3カ国を対象に比較検討を通じて、プラットフォーム・ビジネスがもたらす労働者の働き方の変化を、雇用制度に関する理論の再検討とデータ分析によって抽出することを目指す。また、プラットフォーム・ビジネスの萌芽と普及過程におけるジェンダーインパクトと新しい働き方におけるジェンダー化のあり様を検討する。

研究成果の概要

ライドシェアとタクシー産業との関係の展開は、国際的にはライドシェアによるタクシー産業の駆逐から双方の変容の上での相互浸透への過程であると確認した。他方、ライドシェアの直接的参入が回避された日本では、タクシー運転手の雇用労働者性がこの回避につながったが、内部でのその多様さが顕在化し新型コロナ問題発生以降はそれが進化したことを明らかにした。
次に、日本でのライドシェア参入可能性に対して、地域ごとにタクシー会社の対応が異なることを明らかにした。この対応の異質性は、経営体力や地域特性だけでなく以前から進展していたタクシー産業の規制緩和や高齢化の影響、雇用労働者性からの距離とも不可分だったことも確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第一に日本においてUberと対峙したのはインディペンデント・コントラクターに担われているタクシーではなく雇用労働者である運転手によって担われる法人タクシーである。よって本研究での事例は、ライドシェアが間接的ではあれ雇用制度と競合した場合に後者にどのような影響をもたらすのかを探究する上で貴重な論点を示している。第二に実証研究が極めて少ない日本のタクシー運転手の働き方について、雇用労働者性を軸にその多様性にまで立ち入って明らかにしている。第三に元来この多様性の内に存在していた「雇用労働者と個人自営業者との中間的な層」が抱えるネガティブな側面が一連の過程で顕在化していることを明示した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ライドシェアの普及とタクシー産業へのインパクトー日本の事例が意味すること2023

    • 著者名/発表者名
      佐口和郎
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 772 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] タクシー労働者の雇用労働者性とライドシェア参入可能性への反応ー地域特性に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      金井郁 橋本由紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 772 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Paratransit Services for Efficiency:Examing the potential for taxis to be included in subsidized market(Revised)2023

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO,Yuki KOMAE,Kazutomo
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 21-E-074

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan Meets the Sharing Economy: Contending Frames2021

    • 著者名/発表者名
      Thomas ALTURA, Yuki HASHIMOTO, Sanford JACOBY, Kaoru KANAI, Kazuro SAGUCHI
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: volume24-1 ページ: 137-161

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 福祉の拡充とタクシー需要の減退ータクシー運転手の賃金停滞の背景2019

    • 著者名/発表者名
      橋本由紀、小前和智
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 19-J-053 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ライドシェアの普及とタクシー産業へのインパクトー理論的検討の射程2021

    • 著者名/発表者名
      佐口和郎
    • 学会等名
      社会政策学会、第143回(2021年度秋季)大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タクシー乗務員の働き方とライドシェア受容の連関ー乗務員アンケートにみる地域間の対照2021

    • 著者名/発表者名
      橋本由紀・小前和智
    • 学会等名
      社会政策学会、第143回(2021年度秋季)大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域類型からみたタクシー労働者の雇用者性2021

    • 著者名/発表者名
      金井郁
    • 学会等名
      社会政策学会、第143回(2021年度秋季)大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi