• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多角的視点による補助金の本質の究明ー収益か負債か純資産かー

研究課題

研究課題/領域番号 19K02023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関明治大学

研究代表者

石津 寿惠  明治大学, 経営学部, 専任教授 (70337004)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード補助金 / 非営利組織会計 / 負担付贈与 / 条件付債務 / 契約債務 / 地域福祉計画 / 非営利法人会計 / 契約法 / 負担付き贈与 / 非営利会計 / 企業会計原則 / 非営利組織 / 国庫補助金 / 補助金適正化 / 医療法人 / 収益 / 固定資産 / 負債
研究開始時の研究の概要

本研究は、なぜ補助金の会計的取扱いが組織形態毎に異なるのか、そして会計処理はどうあるべきかについて補助金の本質を明らかにすることによって解明しようとするものである。本研究は、繰延収益の領域に関係するものであり、新しい収益認識との関連において営利企業の会計と非営利企業の会計の関係性について一定の知見を得ることも視野に入れている。
研究に当たっては、法律的な見地、会計的な概念、利害関係者の意向などを多面的に取扱い、補助金が収益か、負債か、純資産化という点について整理し、方向性を得る。
なお、補助金のうち「補助金適正化法による補助金」に焦点を絞り、論点を明確にして具体的な研究成果を得るよう努める。

研究成果の概要

本研究は、なぜ補助金の会計的取扱いが組織形態(営利法人、公的組織、民間非営利法人など)ごとに異なるのか、そしてその会計処理はどうあるべきかについて補助金の本質を明らかにすることによって解明することを目的としている。研究は法律面、会計概念面、組織特性面といった多面的視点で行った。
法律面からは、条件付債務や負担付贈与との関係を整理すること、会計概念面からは、前受金や契約債務との関係を整理すること、組織特性面からは、とりわけ役所との関係における組織の成り立ちを整理することにより会計の取扱いに一定の方向を見出すことができることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新型コロナ感染症関連や子育て支援等の施策の拡充が図られるのに伴って、近年補助金の種類や金額が増加の一途をたどっている。現在、補助金の内容・性質が多様化しているにもかかわらず、その会計的性質は旧来から贈与取引として画一的に捉えられたままである。また、補助金提供側からは同じ補助金であっても、受領側の法人形態によって会計処理がまちまちという不整合性も生じている。
このため、今後も補助金の多様化や額の増加は続くと考えられる現下の状況下において、現在の補助金の実態に対応し得るよう補助金の本質を究明し、会計処理に方向性を与えようとする本研究は、社会的意義が大きいと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 非営利組織の財政基盤の確立2023

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 雑誌名

      非営利法人研究学会誌

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 非営利組織共通のプラットフォームによる財務情報開示2022

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 雑誌名

      経理知識

      巻: 100 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国庫補助金の会計―受領側及び提供側の視点を踏まえて―2021

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 雑誌名

      経営論集

      巻: 68 ページ: 47-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補助金等の会計処理―負担付贈与の視点を含めて―2021

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 雑誌名

      社会関連会計研究

      巻: 32 ページ: 1-13

    • NAID

      40022458760

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域生活支援事業の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 学会等名
      日本社会福祉マネジメント学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 統一論題 非営利組織の財政基盤の確立に向けて―ミッション達成と両立する取り組みー2022

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 学会等名
      非営利法人研究学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 国庫補助金の不正利用と会計処理2019

    • 著者名/発表者名
      石津寿惠
    • 学会等名
      日本社会関連会計学会東日本部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 水野忠恒先生古希記念論文集 公法・会計の制度と理論2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷雅弘、高橋滋、石津寿惠、加藤友佳 編著
    • 総ページ数
      892
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502422317
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 会計学と人類学のトランスフォーマティブ研究2021

    • 著者名/発表者名
      出口正之、藤井秀樹編著 共著石津寿惠
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      清水弘文堂書房
    • ISBN
      9784879506344
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 地方公共団体の公会計制度改革2021

    • 著者名/発表者名
      山浦久司編著  共著石津寿惠
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      税務経理協会
    • ISBN
      9784419066789
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi