• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新地方公会計と監査委員監査を内包する日本型地方自治体内部統制フレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K02031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

石原 俊彦  関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (20223018)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードパブリック・サービス・ロジック / 価値創造 / 価値共創 / Co-Production / 地方自治体 / 内部統制 / 地方公会計 / 監査 / 地方自治体監査 / 新地方公会計改革 / 公共施設等総合管理計画 / 地方自治体内部統制 / 財務事務執行リスク / 社会的価値 / 監査委員監査 / VFM / エコシステム / 公共サービス / Public Service Logic / NPM / NPG / Co-Creation / Value Creation / OPA / Public Accounting / Inspection and Audit / リスクアプローチ / 地方自治法第150条 / 全国都市監査委員会 / ガバナンス / リスク・マネジメント / 行財政改革 / マネジメント
研究開始時の研究の概要

本研究は、地方自治体内部統制の構築に関する関係者の誤解を解き、自治体が現在取り組んでいる主要な行財政システム改革の手法を、国際標準であるCOSO (トレッドウェイ委員会支援組織委員会)の内部統制フレームワークに組み込んで、わが国地方自治体の現況に合致する「日本型」地方自治体内部統制のフレームワークの構築を企図するものである。本研究課題の核心をなす学術的「問い」は、自治体で推進されている行財政システム改革は、地方自治法第150条が求める内部統制の目的を実現する内部統制の構成要素であり、それらをいかにCOSO内部統制のフレームワークに関連付けて有機的に体系化するか、という点にある。

研究成果の概要

財務的な業績のみを対象とする内部統制の構築だけでは、わが国の地方自治体が目指すべき内部統制として不十分であることを、諸般の文献的な渉猟や自治体関係者からのヒアリングで確認した。本研究ではこのことを背景に、財務以外の業績評価が可能になる理論フレームワークを模索し、英国エジンバラ大学の Stephen Osborne 教授が提唱するPublic Service Logic の有用性を明らかにした。
本研究の研究成果は、Osborne 教授が執筆された著書『Public Service Logic』の日本語翻訳と出版という形で、学会と社会に還元された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地方自治体をはじめとする公共分野では、財務的な業績以上に非財務的な業績に注目して、自治体の内部統制を構築する必要があるにもかかわらず、この基本的な考え方を支えるロジックが存在していなかった。本研究ではその重要なロジックとして Public Service Logic の存在を明らかにして、かつ、その内容を詳細に分析するための学術資産として翻訳書の出版を行ない、社会に情報を発信した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Edinburgh/University of Kent/Notthingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 価値共創にかかわる諸概念の統合的枠組み2021

    • 著者名/発表者名
      松尾亮爾、関下弘樹、細海真二、石原俊彦
    • 雑誌名

      CIPFA Japanジャーナル

      巻: 第5号 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Public sector reform and public management theory ―cases of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Toshihiko
    • 雑誌名

      Public Management Review

      巻: ー 号: 11 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/14719037.2021.1893093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] パブリック・サービス・ロジック2023

    • 著者名/発表者名
      スティーブン P. オズボーン、石原 俊彦、松尾 亮爾
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833471
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 関西学院大学 石原俊彦 研究室 翻訳プロジェクト

    • URL

      https://www.kgishihara.com/translation

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi