• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代社会の医療化・心理学化に関する実証的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

佐藤 雅浩  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (50708328)

研究分担者 牧野 智和  大妻女子大学, 人間関係学部, 教授 (00508244)
櫛原 克哉  東京通信大学, 情報マネジメント学部, 専任講師 (00814964)
山田 理絵  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (70837335)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード医療化 / 心理学化 / 精神疾患 / 自己啓発 / 摂食障害 / 精神医療 / ワークショップ / うつ / 発達障害
研究開始時の研究の概要

この研究は、日本社会を主たる対象として、社会の「医療化」(=従来は教育・宗教・法・家族等の領域に委ねられていた問題が医療的な介入の対象となること)もしくは「心理学化」(=心理学的な知識や技法が日常生活の多様な局面に介在するようになること)について、社会学的な実証研究を行うものである。本研究では、上述の「医療化」や「心理学化」に関連する複数の事例を調査し比較することで、それらの類似点や相違点を明らかにし、既存の医療化論・心理学化論に対して新たな知見を提供することを目的とする。

研究成果の概要

本研究では、現代社会の様々な領域で進展しつつある医療化(=従来は教育・宗教・法・家族等の領域に委ねられていた問題が医療的な介入の対象となること)と心理学化(=心理学的な知識や技法が日常生活の多様な局面に介在するようになること)について、複数の事例を調査し比較することで、それらの類似点や相違点を明らかにすることを目指した。その結果、医療化の典型的な事例と考えられてきた精神疾患や精神障害に関する問題領域においても、問題への医療的な介入が著しい領域と、問題の心理学的な解釈が一定程度の影響力を有する領域があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

過去半世紀以上にわたって、社会の医療化もしくは心理学化に関する多くの社会学的研究が積み重ねられてきた。しかしこの二つの現象が、どのような領域において、またどのような関係性のもとに進展してきたのかについては、特に日本社会を対象とした比較研究が十分とは言えない。本研究ではこの不足を補うと同時に、社会の医療化もしくは心理学化がもたらす私たちの社会生活上の変化やその将来的な見通しについて、より深く考察するための基礎的な視点を構築した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 精神科病院の長期入院および脱施設化の動向に関する考察:東京都多摩地域の病院スタッフを対象としたインタビュー調査から2024

    • 著者名/発表者名
      櫛原克哉、若林真衣子、添田雅宏
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(4) ページ: 782-799

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神疾患言説における逸脱と医療化:「狂気の医療化」論再考2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 59(1) ページ: 39-53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 繁茂するメンタルクリニック:診断の普及で救われる人、救われない人2023

    • 著者名/発表者名
      櫛原克哉
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 137(5) ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患の流行に関する社会学的研究(3)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要. 教養学部

      巻: 58 号: 1 ページ: 45-66

    • DOI

      10.24561/00019742

    • ISSN
      1349824X
    • URL

      https://sucra.repo.nii.ac.jp/records/19773

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「自分ごと」と「織り込み」のデザイン:まちづくりワークショップの今日的展開から2021

    • 著者名/発表者名
      牧野智和
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 34 ページ: 62-71

    • NAID

      40022684173

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患の流行に関する社会学的研究(2)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 56(2) ページ: 53-74

    • NAID

      120007118568

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消えない抗不安薬:精神医療と鎮静の文化2021

    • 著者名/発表者名
      櫛原克哉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(2) ページ: 54-61

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会の心理学化論と脳神経科学的な知識の普及に関する研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      櫛原 克哉
    • 雑誌名

      東京通信大学紀要

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患の流行に関する社会学的研究(1)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要. 教養学部

      巻: 55 号: 1 ページ: 51-70

    • DOI

      10.24561/00018734

    • NAID

      120006768676

    • ISSN
      1349824X
    • URL

      https://sucra.repo.nii.ac.jp/records/18765

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 反省性・巻き込み・個別解:続・参加のテクノロジーとその行く先2019

    • 著者名/発表者名
      牧野 智和
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(13) ページ: 128-141

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己啓発2019

    • 著者名/発表者名
      牧野 智和
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(6) ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 拒食の医学史2024

    • 著者名/発表者名
      山田理絵
    • 学会等名
      UTCP研究・活動報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本のノイローゼ言説について2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      第26回日本精神医学史学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学の学生相談・カウンセリングにおける「心理学化」の考察:心理職を対象としたインタビュー調査から2023

    • 著者名/発表者名
      櫛原克哉、北中淳子、東畑開人、日野映、蓮澤優、狩野祐人
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近代の新聞報道と精神医学2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈メンタルクリニック〉の社会学的考察:患者を対象としたインタビュー調査から2021

    • 著者名/発表者名
      櫛原克哉
    • 学会等名
      多文化精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 摂食障害と情報環境との関係:インタビュー調査を通じた時代的変化と現在の特徴の検討2021

    • 著者名/発表者名
      山田理絵
    • 学会等名
      日本摂食障害学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] まちと「自分ごと」のデザイン:まちづくりにおけるワークショップ活用形態の展開から2020

    • 著者名/発表者名
      牧野智和
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科診療所の社会史:逸脱の医療化と消費主義の医療化のはざま2020

    • 著者名/発表者名
      櫛原克哉
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークショップの社会学はどのように可能か:「反省性」を手がかりにして2019

    • 著者名/発表者名
      牧野 智和
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第71回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Anorexia as an Intractable Disease in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Rie YAMADA
    • 学会等名
      Society for East Asian Anthropology Regional Conference(SEAA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 支える側・支えられる側の社会学:難病患者、精神障害者、 犯罪・非行経験者、小児科医、介助者の語りから2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹、櫛原克哉、 添田雅宏、相良翔、鷹田佳典、石島健太郎
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038196
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 岩波講座社会学 第12巻 文化・メディア2023

    • 著者名/発表者名
      北田暁大、東園子、辻泉、谷本奈穂、加島卓、南田勝也、石田あゆう、高野光平、牧野智和、今田絵里香、辻大介、松田美佐、村田麻里子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114523
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 創造性をデザインする2022

    • 著者名/発表者名
      牧野 智和
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326654345
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] メンタルクリニックの社会学:雑居する精神医療とこころを診てもらう人々2022

    • 著者名/発表者名
      櫛原 克哉
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791774821
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 社会の解読力〈歴史編〉2022

    • 著者名/発表者名
      葛山泰央・佐藤雅浩・秦泉寺友紀・清水亮・野上元・李永晶・米村千代・祐成保志・赤川学
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517578
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ファシリテーションとは何か:コミュニケーション幻想を超えて2021

    • 著者名/発表者名
      井上義和・牧野智和・中野民夫・中原淳・中村和彦・田村哲樹・小針誠・元濱奈穂子
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516153
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 支援と物語の社会学:非行からの離脱、精神疾患、小児科医、高次脳機能障害、自死遺族の体験の語りをめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      水津嘉克, 伊藤智樹, 佐藤恵, 相良翔, 櫛原克哉, 鷹田佳典
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001136
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi