• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軍港都市が築いた地域子育ての構造-口述史と建築・都市生活空間の解析から-

研究課題

研究課題/領域番号 19K02063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関広島国際大学

研究代表者

江口 千代  広島国際大学, 看護学部, 准教授 (10527732)

研究分担者 橋本 清勇  広島国際大学, 看護学部, 准教授 (50273470)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地域の子育て / 子育て環境 / 子どもの生活 / ライフストーリー / 軍港都市 / 都市生活空間 / 地域子育て / 生活空間 / ライフストーリー(口述史) / 地域の特徴 / 口述史 / 都市・生活空間 / 建築・都市生活空間
研究開始時の研究の概要

わが国の子育て環境は、地域ぐるみの子育ての重要性が指摘されてきた一方で、都市では地域ぐるみという環境自体が難しい。ところが、歴史を遡ると都市においても地域ぐるみの子育てが顕在していたことが伺われる。軍港都市であった「呉」がその一例である。本研究の目的は、軍港都市「呉」を対象とし、地域住民の口述史と子育てに影響した建築・都市生活空間の関連の解析から軍港都市が築いた地域子育ての構造を解明することである。これにより、現代の子育て環境に効果的かつ実践的な子育て支援の基礎的視座をめざす。

研究成果の概要

本研究は、かつて軍港都市であった「呉市」が、戦中から戦後復興期に変遷する過程の「地域の子育て」の実態や特徴を人々の口述史から明らかにするとともに、子育てに影響した建築・都市生活空間を分析した。それらを通して、軍港都市が築いた地域子育ての構造を検討することを目的とした。その結果、当時の呉の地域子育ては、海軍拠点の軍港都市として整備され、敗戦後もそれを一部引き継いだ都市機能の中でおこなわれた。子どもは、軍港都市特有の制度・政策環境、教育環境、物理環境、そして多様な人材の流入出による社会環境の変化といった子育て環境の中で育まれ、広い視野で学びと多様性を経験していたことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の子育てに対する支援策は、少子化対策の一つとして重要なものである。国外の子育て支援策は、地域のニーズや地域性に応じて整備が行われている一方で、わが国では全国一律的で地域の特徴やニーズを十分に反映しているとはいいがたい。そのため本研究は、国内外で推進される地域の特徴に応じた子育て支援を構築していくうえでの基礎的視座となることを目指した。本研究では、時代の変遷の中にある地域の子育て環境の中で、当時の社会状況や地域の文化の中にある地域子育ての構造を確認でき、地域の特徴に応じた現代の子育て支援策への示唆を与えうる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 子育て環境とは何かー文献調査にみる子育て環境の構成要素と時代の変化2024

    • 著者名/発表者名
      江口千代,大庭悠希
    • 雑誌名

      日本看護福祉学会誌

      巻: 29(2) ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軍港都市「呉」に進駐した英連邦軍兵士と地域の子どものストーリー2023

    • 著者名/発表者名
      江口千代
    • 雑誌名

      語りの地平 ライフストーリー研究

      巻: 8 ページ: 109-122

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィールドワークのリアリティ(上)2023

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      語りの地平 ライフストーリー研究

      巻: 8 ページ: 161-186

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ターニングマネージメントシステムを活用したオンライン授業の改善ー情報系演習授業における反転授業と学修実態評価機能の効果的利用2021

    • 著者名/発表者名
      橋本清勇,井山慶信
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 13 ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 情報リテラシーの経年分析についてー大学生の論理的思考力向上を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      井山慶信,橋本清勇
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 13 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:岩本通弥編『方法としての<語り>ー民俗学をこえて』2021

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      日本オーラルヒストリー研究

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インタビューの社会学――ライフストーリーの聞き方」:二つのフィールドワークの経験をもとに2021

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 26 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢化社会における住環境システムを考える―地域活動の経験を踏まえて―2021

    • 著者名/発表者名
      橋本清勇
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: 36 ページ: 168-172

    • NAID

      130008065082

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The structure of regional child-rearing developed by a naval harbour city-from the analysis of oral history and architecture/urban living space2021

    • 著者名/発表者名
      Chiyo Eguchi ,Seiyu Hashimoto
    • 雑誌名

      Science Impact

      巻: 2 号: 2 ページ: 85-87

    • DOI

      10.21820/23987073.2021.2.85

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害の孫との関わりを通して生きる祖母のライフストーリー2020

    • 著者名/発表者名
      江口千代
    • 雑誌名

      語りの地平

      巻: 5 ページ: 22-44

    • NAID

      40022447179

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護学におけるライフストーリー研究の意義2019

    • 著者名/発表者名
      江口千代
    • 雑誌名

      語りの地平ーライフストーリー研究

      巻: vo l4 ページ: 124-128

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近現代日本における食肉文化―食肉・屠場・部落をめぐるオーラルヒストリー2019

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: vol 15 ページ: 27-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究手帖 社会調査における若干の問題点2019

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      語りの地平 - ライフストーリー研究

      巻: vol 4 ページ: 139-151

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィールドワークはどのように行われたか―森岡清美の能登真宗教団研究調査の経験から2019

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 第11巻別冊 ページ: 49-66

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 写真から見るフィールドの風景―奥能登、輪島市町野町の過去と現在2019

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 第11巻別冊 ページ: 97-128

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] フィールドワークにおける調査研究者の隠れた特権2023

    • 著者名/発表者名
      桜井厚
    • 学会等名
      異文化コミニュケーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ある地域の戦中・戦後の子どもの生活環境ー他者との関係性の視点から-2022

    • 著者名/発表者名
      大庭悠希,江口千代
    • 学会等名
      日本看護福祉学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 軍港都市がもたらした子どもの生活への影響―戦中・戦後を生き抜いた人々の語りから2020

    • 著者名/発表者名
      江口千代,橋本清勇,大庭悠希,桜井厚
    • 学会等名
      第18回オーラルヒストリー学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 軍港都市の地域子育て-地域で生き抜いた人々の子ども時代の豊かさとは何かを探る2020

    • 著者名/発表者名
      江口千代,橋本清勇,大庭悠希
    • 学会等名
      第6回ライフストーリー研究夏期研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『戦後日本の社会意識論』;中野卓-社会学調査に<生きた人間>を求めて(204-233)2023

    • 著者名/発表者名
      奥村隆編 ;分担執筆桜井厚
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641174903
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 質的研究法マッピング( 担当部分;ライフヒストリー)2019

    • 著者名/発表者名
      桜井厚(分担者), サトウタツヤ,春日秀朗,神崎真美編
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516472
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi