研究課題/領域番号 |
19K02195
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 茨城キリスト教大学 |
研究代表者 |
中島 美那子 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (60571289)
|
研究分担者 |
神永 直美 茨城大学, 教育学部, 教授 (20435225)
木村 由希 常磐短期大学, 幼児教育保育学科, 准教授 (90446146)
安藤 みゆき (安藤みゆき) 茨城女子短期大学, その他部局等, 教授 (90612797)
平田 正吾 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10721772)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 子育ての社会化 / 虐待予防 / 発達支援 / ノーバディーズ・パーフェクト / リフレクティング・チーム・アプローチ / 地域力 / 子育て支援 / 研修開発 / 地域支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、これまで保護者、子育て支援者、地域の大人それぞれに対して別のアプローチのもとに進められてきた「子育ち・子育てに対する学び」について、共通のプログラムを開発し、普及することにある。 具体的には、親支援プログラム「ノーバディーズ・パーフェクト」および家族療法の一技法である「リフレクティング・チーム・アプローチ」を基盤とした保護者、支援者、地域の大人すべてに有効となる「子育ち・子育て」に対する新たな地域包括的支援プログラムを開発し普及する研究を行なう。
|
研究成果の概要 |
本研究はこれまで保護者、子育て支援者、地域の大人それぞれに対して別のアプローチのもとに進められてきた「子育てに対する学び」について共通のプログラムを開発することを目的としてきた。方法としてペアレンティング・プログラムの一つである「ノーバディーズ・パーフェクト」および家族療法の一つである「リフレクティング・チーム・アプローチ」を基盤とした地域包括支援プログラムの試行を重ねていった。 結果として、立場が異なる三者に対して同構造のプログラムを実施することが可能であり、参加者間に世代や立場にとらわれない良好な関係性が醸成され、子育てに関する知識や理解の深まりにより客観性・寛容性が高まることが見出された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
まず学術的意義として、「ノーバディーズ・パーフェクト(以下、NPとする)」をさまざまな人々を対象に実施することにより、従来の対象者である就学前の子の保護者と同様の効果が得られることが見出された。さらにNPのセッションを重ねることで相互受容感が醸成され、最終回に実施する「リフレクティング・チーム・アプローチ(以下、RTAとする)」の効果が促進されることが示唆された。また、これまでNPやRTAは対面でのみ実施されてきたが、本研究によりオンラインでの実施も可能となった。 社会的意義としては、本プログラムの実施により、地域全体での子育て力が向上し、世代間交流の促進につながることが示唆された。
|