• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱酸性ポリエステル繊維の抗かゆみ効果がもたらす深い睡眠への評価と寝具への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K02325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関松本大学

研究代表者

弘田 量二  松本大学, 大学院 健康科学研究科, 教授 (20448385)

研究分担者 水谷 千代美  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (00261058)
梶原 莞爾  信州大学, 繊維学部, リサーチフェロー (10133133)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード弱酸性ポリエステル / 入眠潜時 / 中途覚醒総覚醒時間 / 脳波 / 黄色ブドウ球菌 / アトピー性皮膚炎 / ノンレム睡眠 / アテネ不眠尺度 / 未加工ポリエステル / 睡眠の質 / 化学繊維 / 発汗 / かゆみ / 脳波計 / 睡眠潜時 / レム睡眠 / 布団内部温度
研究開始時の研究の概要

日本人の3人に一人は睡眠で休養がとれていないと感じています。睡眠は一般的には6時間は必要といわれ睡眠不足になると日中激しい眠気を催し社会生活に支障をきたします。忙しい現代社会を生きる我々に とって質の良い深い睡眠確保は非常に重要ですが、睡眠中のかゆみによる睡眠の質の低下の問題があり、特に化学繊維に過敏な者にとって、かゆみが少なくリラックスできる寝具を見つけることは大変重要です。この研究では、化繊過敏のひとにかゆみが少ない素材として開発された弱酸性ポリエステルの着用により、果たして熟睡できることを実証試験をして明らかにします。

研究成果の概要

身体に最も身近な寝衣にかゆみを抑制する弱酸性ポリエステルを用いたときの有効性について検討した。その結果、アトピー性皮膚炎患者は健常者と比較して黄色ブドウ球菌量が多いが、弱酸性ポリステルの抗菌効果により睡眠時のかゆみの誘発を抑えることができた。また、弱酸性ポリエステルを着用時は、入眠潜時や中途覚醒総覚醒時間のような睡眠変数および第一睡眠周期あたりδパワー値から睡眠の質の向上が確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

弱酸性ポリエステルで作製した寝衣(パジャマ)を着用することによって、アトピー性皮膚炎被験者における、皮膚表面の黄色ブドウ球菌数の増殖を抑えることができ、かゆみなどのアレルギー症状を抑制できた。また、脳波計の計測で、床に入ってから寝付くまでの時間(入眠潜時)や睡眠途中に目覚める時間(中途覚醒総覚醒時間)の短縮が認められ、本素材の睡眠の質改善効果も認められた。
よく眠れない、寝付きが悪いと自覚している者にとり、弱酸性ポリエステル製寝衣の着用は有効な睡眠改善素材になる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 弘田量二, 水谷千代美, 小森正博2020

    • 著者名/発表者名
      化繊過敏者に対する弱酸性ポリエステル繊維着用による抗かゆみ効果がもたらす不快睡眠
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学

      巻: 41 ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化繊過敏者に対する弱酸性ポリエステル繊維着用による抗かゆみ効果がもたらす深い睡眠効果の評価2020

    • 著者名/発表者名
      弘田 量二・水谷 千代美・小森 正博
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学

      巻: 41

    • NAID

      40022368896

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能性繊維の介護医療分野への応用 (特集 医療・介護)2019

    • 著者名/発表者名
      水谷 千代美
    • 雑誌名

      プラスチック成形加工学会誌

      巻: 31 ページ: 416-419

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The effect of anti-itch fiber on the quality of sleeping" Full Paper (Camera Ready) files successfully received in conference track "Human Factors for Apparel and Textile Engineering2022

    • 著者名/発表者名
      Chiyomi Mizutani, Ryoji Hirota, Kanji Kajiwara
    • 学会等名
      AHFE 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学繊維が引き起こすかゆみと皮膚表面環境(汗中ヒスタミンとの関連)2021

    • 著者名/発表者名
      弘田 量二, 新井 咲, 井口 萌花, 奥原 鈴, 水谷 千代美, 梶原 莞爾
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 化学繊維が引き起こすかゆみと皮膚表面環境(汗中ヒスタミンとの関連)2021

    • 著者名/発表者名
      弘田量二・水谷千代美・梶原莞爾
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗かゆみ寝衣が睡眠の質の与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      水谷千代美・弘田量二
    • 学会等名
      2020 年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 松本大学大学院研究者情報データベース

    • URL

      https://www.acoffice.jp/matuhp/KgApp?kojinId=10138

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi