• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害乳幼児の一貫性・継続性のある包括的支援体制モデル構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

是枝 喜代治  東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 教授 (70321594)

研究分担者 杉田 記代子  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (80171156)
田尻 由起  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (90802249)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード障害乳幼児 / IFSP(個別家族支援計画) / 発達支援 / 包括的支援体制モデル / 児童発達支援センター / 個別家族支援計画 / IFSP
研究開始時の研究の概要

特別なニーズのある乳幼児に対して作成される「個別の保育(指導)計画」は、米国の「個別家族支援計画(IFSP)」と性格が異なるが、保育所等での支援内容や対象児のニーズ、配慮事項等が記載されており、小学校への移行後の支援にも極めて重要な情報を提供してくれる。本研究の目的は、地域における障害乳幼児のライフステージに応じた切れ目のない包括的支援体制モデルを構築することにある。この目的を達成するために、行政や地域の草の根的な団体と相互連携を図りながら、児童発達支援センター等への社会調査、国内外のヒアリング調査、「個別の保育(指導)計画」を活用した移行支援の事例分析を推進していく予定である。

研究成果の概要

本研究の目的は、就学前段階の障害乳幼児の一貫性・継続性のある包括的支援体制モデルを構築することである。この目的の達成に向けて、児童発達支援センターに対する社会調査及びインタビュー調査、事例分析等を進めてきた。
主な研究成果として、各センターでは様々な療法を用いた発達支援が実施されていること、学校への移行に向けた有機的な引き継ぎを実施していることなどが明らかとなった。海外調査に関しては、フランス(パリ市内)の児童発達支援センターにあたるCAMPSを視察し、ASDの早期発見・早期支援に力を注いでいる現状や家族支援の充実、医療・心理スタッフ等との連携・協働の在り方を視察し、参考とすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、障害乳幼児のライフステージに応じた切れ目のない支援体制を構築することの必要性が指摘されている。本研究では、児童発達支援センターに対する社会調査、関係者へのヒアリング調査、事例分析等を通して、幅広い視野からの研究を推進してきた。インタビュー調査では、16名の関係者への聞き取りから、①ソーシャルワーク的な視点で障害乳幼児や家族を支えていくこと、②保護者に対する早期からの相談支援体制の構築、③広域圏の児童発達支援センター同士のネットワーク構築の必要性などの示唆を得ることができた。これらの成果は、欧米に比べ、未だ進捗途上にある日本の就学前療育分野における貴重な示唆を示す結果であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 音声ペンを用いた障害のある子どものコミュニケーション支援2023

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治,富山仁子,菊池萌子,市橋まいは,大島ひろみ,高垣 有,藤井千尋,森屋典久,五月女智子,鎌田麻恵,赤尾健介,生田 茂
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 18 ページ: 273-294

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別なニーズのある生徒と授業に取り組む2022

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      保健体育教室

      巻: 315 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 質的調査を通した今後の児童発達支援センターの役割と方向性2022

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 17 ページ: 329-347

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知的障害のある子への発達段階に合わせた学習課題2021

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      特別支援教育の実践情報

      巻: 38(1) ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における早期療育システムの現状と課題-米国におけるIFSPとの比較から-2021

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 16 ページ: 343-358

    • NAID

      120007035443

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パリ在住邦人家庭の障害乳幼児親子の子育ての実態と支援課題に関する探索的研究2021

    • 著者名/発表者名
      田尻由起、柘植雅義
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 45 ページ: 117-128

    • NAID

      120007126665

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パリ在住邦人家庭障害乳幼児親子への支援 -支援者の支援実態と支援の難しさに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      田尻由起、柘植雅義
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 16 ページ: 369-379

    • NAID

      120007035445

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語の授業づくりのポイント2020

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      特別支援教育の実践情報誌

      巻: 36(4) ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ムーブメント教育・療法-「共生社会」の実現に向けた楽しい体育の展開2020

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      保健体育教室

      巻: 310 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 苦手さのある子の発達を支える指導法:音楽ムーブメントとは?2019

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 雑誌名

      特別支援教育の実践情報誌

      巻: 35(6) ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学前機関における児童発達支援の実際ー児童発達支援センターの調査を基に2022

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションを支援するICTの利活用ー音声ペン,iPadの活用とプログラミング教育の実践を通して2022

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治,石飛了一,生田 茂,根本文雄,原田 薫,富山仁子,菊池萌子,山下さつき,松島宏樹,菅野和恵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会(自主シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍でのコミュニケーションを支援する~日常生活に生きるICT機器を活用した合理的配慮2021

    • 著者名/発表者名
      石飛良一, 是枝喜代治, 生田茂, 松岡那奈, 高垣有, 曽根玲子, 菅野和恵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会(WEB開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ムーブメント教育・療法による障害児の発達支援~MEPA-R、MEPAⅡRの評価から2021

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会(WEB開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT機器を活用した障害のある子供たちの教育補償と合理的配慮2020

    • 著者名/発表者名
      生田茂、石飛了一、根本文雄、是枝喜代治、五月女智子、尾崎敬子、新城理奈、菅野和恵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会(ポスター発表、WEB開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] デンマークにおけるインクルーシブ教育の実際2020

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会(ポスター発表、WEB開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 在パリ日本人家庭障害乳幼児の子育て支援に関する予備的調査2020

    • 著者名/発表者名
      田尻由起、柘植雅義
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における特別なニーズのある子どもの支援(第2報)2019

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT機器を活用した合理的配慮-成果、持続可能な実践を可能にする為の課題、今後の展望-2019

    • 著者名/発表者名
      石飛了一、生田茂、是枝喜代治、他
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 国語,算数・数学 発達段階に合わせて学べる学習課題1002023

    • 著者名/発表者名
      特別支援教育の実践研究会,是枝喜代治,村山 孝
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784182137211
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 運動・遊び・学びを育てる ムーブメント教育プログラム1002021

    • 著者名/発表者名
      小林芳文、是枝喜代治、飯村敦子、雨宮由紀枝
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      4469269069
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 特別支援学校 新学習指導要領・授業アシスト 資質・能力を育む国語2020

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治、宮崎英憲
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784184287150
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Education and Technology Support for Children and Young Adults With ASD and Learning Disabilities2020

    • 著者名/発表者名
      kiyoji koreeda (Yefim Katz (TUI, USA) and Fabrizio Stasolla (University Giustino Fortunato of Benevento, Italy) ,Edited)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      IGI-Global
    • ISBN
      9781799870531
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導2020

    • 著者名/発表者名
      是枝喜代治
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      大学図書出版
    • ISBN
      9784909655325
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Universal Access through Inclusive Instructional Design : International Perspectives on Udl2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoji Koreeda
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780429435515
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新基本保育シリーズ 11 子どもの保健2019

    • 著者名/発表者名
      杉田記代子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      中央法規出版株式会社
    • ISBN
      9784805857915
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Case Study in Higher Education

    • URL

      https://include.wp.worc.ac.uk/case-study-koreeda/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] INCLUDE ホームページ

    • URL

      https://include.wp.worc.ac.uk/case-study-koreeda/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi