• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼小接続期における生物分野の効果的な教授法構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関宮城学院女子大学 (2020-2023)
郡山女子大学短期大学部 (2019)

研究代表者

伊藤 哲章  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (50735256)

研究分担者 柴田 卓  郡山女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60762218)
山本 容子  筑波大学, 人間系, 准教授 (40738580)
板橋 夏樹  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (90733212)
佐久間 邦友  日本大学, 文理学部, 准教授 (30761209)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード素朴生物 / 学校生物 / 生物概念 / 楽天主義 / 幼小接続 / 素朴生物学 / 保幼小接続 / 学校生物学 / 遺伝 / 幼児 / 擬人化 / 遺伝的特徴 / 身体的特徴 / 心理的特徴 / 幼少接続 / 保育者 / 小学校教諭 / 生物教育 / 幼児教育
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,幼小接続期における小学校教師の生物分野の効果的な教授法を検討する ため,①幼児が日常生活での経験を通じて獲得する生物学的思考(素朴生物学)と、②児童が 学習によって獲得する生物学的思考(学校生物学)を実証的に分析し,③素朴生物学と学校 生物学の円滑な接続によって生じる児童の変容を明らかにすることである。そして,素朴生 物学と学校生物学の相互作用に関する理論的考察によって,幼小接続期における小学校教師 の生物分野の効果的な教授法を構築・提示する。

研究成果の概要

本研究は、素朴生物と学校生物の効果的な教授法を明らかにすることを目的とし、これまで行ってきた幼児の生物学的思考に関する調査を整理し、特に、幼児の楽天主義の観点から分析を加えた。その結果、以下の 4 点が明らかとなった。第 1 に、幼児は、望ましい特性は子どもに引き継がれ、望ましくない特性は子どもに引き継がれないとする傾向がある。第 2 に、幼児は、望ましくない特性は望ましい方向に変化すると信じる傾向がある。第 3 に、幼児は心理的特徴及び身体的特徴には、楽天主義を 適用し、遺伝的特徴には楽天主義を適用しない傾向がある。第 4 に、幼児は努力依存の楽天主義を適用する場合がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の幼児教育における課題の1つとして、科学教育の充実が挙げられる。例えば、経済開発協力機構は、科学教育を言語・算数教育と同様に幼児期から導入すべき不可欠な教育として捉えている。また、全米科学教師協会の基本方針表明でも、幼児期に科学概念を獲得させる機会の重要性を指摘している(NSTA,2014)。我が国でも同様に、幼児期における科学教育の充実が求められている。2018年4月より施行された幼稚園教育要領においては、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿をあらたに明記し、その1つに「自然との関わり・生命尊重」の項目があげられ、「科学的な視点をもつこと」が目標として掲げられている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 素朴生物学と学校生物学の教授法に関する研究―幼児の楽天主義に着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章 吉見求
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 24 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼保小接続期における素朴生物学と学校生物学の教授法に関する研究-幼児の遺伝の認識に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 23 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者養成における防災教育プログラム開発と教育評価に関する研究ーテキストマイニングを活用した定性的・定量的データの同時分析ー2023

    • 著者名/発表者名
      西浦和樹 伊藤哲章 守渉 兪景蘭
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 23 ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼小接続期における生物分野の効果的な教授法に関する研究-心的・身体的特性及び生物・無生物の区別に注目して-2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 22 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 園庭環境が幼児の運動能力に及ぼす影響- 森のようちえんの園児に注目して -2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 雑誌名

      野外文化研究

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼稚園の保育環境を利用した運動遊びに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章、柴田卓
    • 雑誌名

      野外文化教育

      巻: 18 ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の幼児の発達に関する保育者の意識調査 : 福島県内の保育者を対象とした質問紙調査から2020

    • 著者名/発表者名
      柴田卓、伊藤哲章、仲西真美子、三瓶令子
    • 雑誌名

      郡山女子大学紀要

      巻: 56 ページ: 149-160

    • NAID

      120006999288

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保幼小接続に関する研修・交流の実態及び保育者の意識2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章、沼田春香、宗像佑華、柴田卓
    • 雑誌名

      郡山女子大学紀要

      巻: 56 ページ: 137-148

    • NAID

      120006999287

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 園庭環境が幼児の運動能力に及ぼす影響-森のようちえんの園児に注目して-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章 吉見求
    • 学会等名
      野外文化教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幼保小接続期における素朴生物と学校生物の円滑な接続と教授法に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章 吉見求
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幼小接続期における生物分野の教授法に関する研究―幼児の遺伝についての認識に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の生物学的思考における自発的概念変化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      日本自然保育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における生き物飼育経験の有効性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      森田美咲、伊藤哲章
    • 学会等名
      日本自然保育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の生物概念に関する保育者の意識2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会(岩手大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保幼小接続に関する研修及び交流が保育者に与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会(弘前大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の自然認識2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      野外文化教育学会(新潟薬科大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 領域「環境」における運動あそびの実践に関する研究ー北欧の保育園の事例を参考にしてー2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章 柴田卓
    • 学会等名
      日本教材学会(東京学芸大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自伝的記憶の想起に及ぼす匂いの影響2019

    • 著者名/発表者名
      関口晋 伊藤哲章
    • 学会等名
      日本味と匂学会(高知市)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼小接続期における生物分野の効果的な教授法に関する研究ー保育者対象のアンケート調査よりー2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      日本理科教育学会(静岡大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼小接続期における生物分野の効果的な教授法に関する実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      日本科学教育学会(宇都宮大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の小学校生活科の学習観に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲章
    • 学会等名
      教育実践・経営学会定例研究会(白鴎大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 初等理科教育2021

    • 著者名/発表者名
      片平克弘 木下博義 伊藤哲章
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003556
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの姿からはじめる領域・環境2020

    • 著者名/発表者名
      秋田 喜代美、三宅 茂夫、東 義也
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      みらい
    • ISBN
      9784860155155
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ知のゆりかご 子どもの姿からはじめる領域・環境2020

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・三宅茂夫監修 , 東義也編集 伊藤哲章
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      みらい
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi