• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認識と行動の変容を促す深い学びを創造する『ESDラボ』の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02734
研究機関愛媛大学

研究代表者

藤原 一弘  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (40824082)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワードESD / 総合的な学習の時間 / 自己変容と社会変容 / 深い学び / カリキュラム開発
研究開始時の研究の概要

本研究は、大学の学びと子どもたちの探究的な学びを有機的に結び付ける環境としてESDを軸にしたカリキュラム開発や実践、分析を行いながら、学校現場を支援し、安定的・継続的に質の高い学習プログラムを供給できる「ESDラボ(仮称)」を設置することを通して、その有用性を明らかにすることを目的とする。
質の高いESD実践を学校現場に広く浸透させていくことで、これからの学習スタイルである「自己変容と社会変容を促す学び」を促進し、Society5.0の実現を目指した探究的な学びの新たな可能性を見出す。研究成果をもとに「総合的な学習(探究)の時間のモデル事例集」を作成し、教育効果の高いプログラムを広く展開する。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi