• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費者市民を育む高校家庭科調理実習カリキュラムの開発:食品ロスに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 19K02777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

石島 恵美子  茨城大学, 教育学部, 准教授 (10736325)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード家庭科 / 問題解決型学習 / 問題解決型調理実習 / 調理実習 / 食品ロス / 消費者教育 / 消費者市民 / SDGs / 消費者市民教育 / 環境教育 / SDGs
研究開始時の研究の概要

本研究では、持続可能な社会の形成者としての生活者という基点に立ち、高校家庭科において消費者市民としての行動実践が高まる実効性のある調理実習カリキュラムを構築し、その有効性を理論的・実証的に明らかにする。
具体的には、家庭内の食品ロス削減に着目して、「意識」と「行動」の両方に着目した高校生の食品ロス削減行動2段階モデルに照らし、調理実習カリキュラムを構築する。調理実習を課題解決学習の学習方法として再構築し、その原理と方法を明らかにし、より一般性の高いカリキュラムの開発を目指す。

研究成果の概要

これまでの消費・環境教育の功績は、主に環境配慮意識の向上にある。しかし、環境配慮行動の表出までには十分に至っていない。そこで、本研究は、食品ロス削減行動を促進させる取り組みの1つとして、持続可能な社会の形成を目指す消費者市民の視点から、高等学校家庭科において、実証的な調査に基づいた「問題解決型調理実習を組み込んだ食品ロス学習プログラム」を開発した。そして、そのプログラムの有効性と調理実習を導入した効果が認められた。さらに、学習者の視点から学びのプロセスを理論的・実証的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、食品ロス問題を論じる上で特に重要であると考えられる家庭内食品ロスに焦点を当て、消費者市民の育成を目指し「消費者教育の諸概念の分類」と広瀬モデルを援用して、消費者としての家庭内食品ロス削減行動の意思決定構造を実証的に解明し、得られた知見に沿った教育の実践から効果検証に至った点である。そして、家庭内食品ロス削減意識と行動との乖離という従来の課題に対して、調理実習に新たな可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における昔話の活用 ― 教科を横断した総合的な学習の時間の実現にむけて―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝,石島恵美子,鈴木一史,千葉真由美
    • 雑誌名

      教育学部紀要(教育科学) = Bullentin of the Colledge of Education Ibaraki University (Educational Sciences)

      巻: 71 号: 71 ページ: 47-60

    • DOI

      10.34405/00019945

    • ISSN
      2434-1312
    • URL

      https://rose-ibadai.repo.nii.ac.jp/records/19976

    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 茨城県の家庭料理2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恵子,飯村裕子,野口元子,石島恵美子,荒田玲子,渡辺敦子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 54 号: 2 ページ: 99-106

    • DOI

      10.11402/cookeryscience.54.99

    • NAID

      130008024745

    • ISSN
      1341-1535, 2186-5787
    • 年月日
      2021-04-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費者市民を育む問題解決型調理実習を組み込んだ食品ロス学習プログラムにおける学びのプロセスの検証2021

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子,松葉口玲子
    • 雑誌名

      消費者教育

      巻: 41 号: 0 ページ: 1-12

    • DOI

      10.50844/jjace.41.0_1

    • NAID

      130008111172

    • ISSN
      1345-1855, 2436-0929
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本家庭科教育学会 第64回大会報告 シンポジウム 家庭科温故知新 : SDGsを通して考える未来につなぐ家庭科教育2021

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 = Journal of the Japan Association of Home Economics Education

      巻: 64 ページ: 212-215

    • NAID

      40022744114

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 茨城県の家庭料理:―けんちん汁で食べるそば・うどんの実態調査―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 恵子 , 飯村 裕子 , 野口 元子 , 石島 恵美子 , 荒田 玲子 , 渡辺 敦子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 54(2) ページ: 99-106

    • NAID

      130008024745

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家庭内食品ロス削減行動を促す問題解決型調理実習プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 63(1) ページ: 15-26

    • NAID

      130008038699

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費者市民的視点を含んだ問題解決型調理実習に関する文献レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      石島 恵美子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 71 号: 4 ページ: 221-230

    • DOI

      10.11428/jhej.71.221

    • NAID

      130007834631

    • ISSN
      0913-5227, 1882-0352
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家庭内食品ロスの削減行動に関する規定因2019

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子
    • 雑誌名

      消費者教育 : journal of Japan Academy of Consumer Education 39, 日本消費者教育学会

      巻: 39 ページ: 55-64

    • NAID

      130008075358

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本家庭科教育学会 第64回大会報告 シンポジウム 家庭科温故知新 : SDGsを通して考える未来につなぐ家庭科教育2021

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校における食品ロス学習の新たな可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子,松葉口玲子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 茨城県の家庭料理 行事食の特徴-調査地における特色のある行事食-2021

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子,渡辺敦子,飯村裕子,荒田玲子,野口元子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「消費者教育の諸概念の分類」における社会参画教育に関する一考察~食品ロスに着目して~2020

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子 松葉口玲子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 年代別家庭内の食品ロスの実態と関連要因2019

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 家庭科2022

    • 著者名/発表者名
      石島 恵美子,田中由美子,岩城奈津,坂本那香子,為國たまみ,永井敏美,藤巻佐知子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      全国家庭科教育協会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中等教育資料2022

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子,岩田耕司,長尾篤志,後藤顕一,藤枝秀樹,遠山一郎,野内頼一,三次徳二,山村季代,平田朝一,森岡裕策,長谷川直紀,熊谷暢浩,森田浩司,矢幅清司
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      文部科学省・学事出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] SDGsと家庭科カリキュラムデザイン 探究的で深い学びを暮らしの場からつくる 増補版2022

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子,高木幸子,石島恵美子,鈴木真由子,小高さほみ,平田京子
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      教育図書出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【高等学校 家庭】2021

    • 著者名/発表者名
      石島恵美子,市毛祐子,岡本真澄,久保田正芳,白濱真紀子,山村季代,鈴木敏之,笹井弘之,杉江達也,清水正樹,新井敬二,岩城由紀子,間宮弘介,奥田正幸,高辻正明,前山大樹
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      東洋館出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] SDGsと家庭科カリキュラムデザイン 探究的で深い学びを暮らしの場からつくる2020

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子 , 高木幸子 , 石島恵美子 , 鈴木真由子 , 小高さほみ , 平田京子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      教育図書出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 教育における昔話の歴史的知性研究

    • URL

      https://chigakumorimori.wixsite.com/website-1/blog

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi