• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉スペクトラム症における学習困難の神経科学的解明と介入法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 19K02943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関山梨大学 (2020-2021)
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2019)

研究代表者

加賀 佳美  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (20436877)

研究分担者 稲垣 真澄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 客員研究員 (70203198)
軍司 敦子  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70392446)
竹市 博臣  国立研究開発法人理化学研究所, 情報システム本部, 専任技師 (60242020)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード限局性学習症 / 自閉スペクトラム症 / 脳磁図 / 事象関連磁場 / N170 / 紡錘状回 / 楔部 / M170 / 読字障害 / 学習支援 / ディスレクシア
研究開始時の研究の概要

自閉スペクトラム症(ASD)では、特異的読字障害(発達性ディスレクシア:DD)が併存する場合があり、特異的な視覚認知特性が学習困難をもたらすというDD単独例とは異なる病態生理的背景が存在する可能性がある。
本研究では、ASDの特殊な視覚認知機能に着目し、視覚認知特性を反映した漢字刺激課題を作成し、時間空間分解能に優れた脳磁図MEGを用いて、文字の形態認知にかかわる事象関連磁場M170(170ms付近に出現する磁場)の解析を行う。病態生理を支援法に取り入れることで、エビデンスのある学習指導法を確立する。

研究成果の概要

自閉スペクトラム症では、特異的な学習困難、特に漢字学習障害を来すことがあることが経験される。そこで、学習障害児に対して、漢字を用いた視覚課題を提示し、漢字を読むときの脳内メカニズムを解明するために脳磁図を用いて検討した。学習障害児では定型発達児に比べて、後頭極、側副溝、紡錘状回、楔部での反応低下、遅れを認めたことから、漢字の文字認識の遅れ、見分け困難、学習漢字への反応の低下、単語の形態認知の異常があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人の漢字判読が脳内でどのように行われているのかは、よくわかっていないことが多い。今回学習障害児において、左後頭葉~側頭葉にかけて異常が認められたことから、日本人特有の漢字読字障害の病態生理を明らかにする事が出来た。この研究成果は、世界的にも初めての知見である。また視覚的な異常が示唆されたことから、意味的なアプローチや聴覚法による漢字指導など学習障害児の漢字学習の支援法について提案することができる社会的にも画期的な研究成果と言える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Clinical profile of reading ability and reading and writing achievement of children with borderline full-scale intellectual quotient: a prospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda Riyo、Kaga Yoshimi、Kita Yosuke、Nakagawa Eiji、Okada Takashi、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      BMC Pediatrics

      巻: 21 号: 1 ページ: 389-389

    • DOI

      10.1186/s12887-021-02865-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多言語環境児における発達性読み書き障害の評価と診断:日本語-英語バイリンガル症例のケースシリーズ研究2021

    • 著者名/発表者名
      奧村安寿子, 加賀佳美, 稲垣真澄, 北洋輔
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 53 ページ: 111-117

    • NAID

      130008028470

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 注意欠如多動症(ADHD)の非侵襲的脳機能評価法脳波・事象関連電位・fNIRSを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 49 ページ: 37-44

    • NAID

      130007980234

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Postoperative improvement of executive function and adaptive behavior in children with intractable epilepsy2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda R, Kaga Y, Kita Y, Tanaka M, Iwasaki M, Takeshita E, Shimizu-Motohashi Y, Ishiyama A, Saito T, Nakagawa E, Sugai K, Sasaki M, Okada T, Inagaki M.
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 2 号: 2 ページ: 280-287

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2020.08.005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Executive dysfunction in medication-naive children with ADHD: A multi-modal fNIRS and EEG study.2020

    • 著者名/発表者名
      Kaga Y*, Ueda R, Tanaka M, Kita Y, Suzuki K, Okumura Y, Egashira Y, Shirakawa Y, Mitsuhashi S, Kitamura Y, Nakagawa E, Yamashita Y, Inagaki M
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 42 号: 8 ページ: 555-563

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2020.05.007

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical gamma functional connectivity pattern during light sleep in children with attention deficit hyperactivity disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda Riyo、Takeichi Hiroshige、Kaga Yoshimi、Oguri Masayoshi、Saito Yoshihiko、Nakagawa Eiji、Maegaki Yoshihiro、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 42 号: 2 ページ: 129-139

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.11.001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 事象関連電位から考える限局性学習症の病態生理2021

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ADHDの併存症-限局性学習障害-2021

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別支援教育における発達障害への実験的接近 コロナ禍での実験研究の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      軍司敦子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小児神経疾患・発達症における神経生理検査入門2021

    • 著者名/発表者名
      軍司敦子
    • 学会等名
      第63回神奈川小児神経懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害の認知機能解析:限局性学習症を中心に.シンポジウム2 発達障害の事象関連脳活動:事象関連電位を中心に.2020

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第57回日本臨床神経生理学会学術大会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワーキングメモリ低下を併存する発達性読み書き障害の認知特徴2020

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美、上田理誉、熊澤綾、稲垣真澄
    • 学会等名
      第25回認知神経科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字熟語の逸脱検出時の脳磁場反応2020

    • 著者名/発表者名
      江頭 優佳, 加賀 佳美, 軍司 敦子, 北 洋輔, 木村 元洋, 廣永 成人, 金子 裕, 高橋 秀俊, 花川 隆, 稲垣 真澄
    • 学会等名
      第35回日本生体磁気学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字熟語逸脱検出時の視覚ミスマッチフィールドの検討.2019

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳,加賀佳美,軍司敦子,北 洋輔,木村元洋,廣永成人,金子 裕,高橋秀俊,花川 隆,稲垣真澄.
    • 学会等名
      第3回MMN研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字熟語認知における逸脱を反映する脳磁場反応2019

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳,加賀佳美,軍司敦子,北洋輔,木村元洋,廣永成人,金子裕,高橋秀俊,花川隆,稲垣真澄
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi