• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船員技能の早期習得のための係船状態の見える化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関弓削商船高等専門学校

研究代表者

二村 彰  弓削商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (90332080)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード船員教育 / 船内環境の見える化 / 係留索 / 係船監視 / 係船設備の見える化 / 係留ロープ張力 / 係船方法 / 計測装置開発 / 計測装置設置改善 / WiFi通信 / 計測装置精度確認 / 係船実験 / 係留索本数 / 船体と岸壁との距離 / 実験実習用テキスト作成 / 複数の計測装置作成 / 複数の計測装置の遠隔表示機能 / 係留ロープ張力測定表示装置の開発 / 係留ロープ張力測定実験 / 係留ロープ張力遠隔表示 / 船舶係船監視
研究開始時の研究の概要

本研究では、船舶係留ロープの張力を簡易的に測定し、且つ、遠隔表示ができる船舶係留計測装置の開発を実施する。この装置の遠隔表示システムを申請者が所属する学生に利用してもらい、船舶の係船状況の可視化を体験することにより、船員を志す学生の係船技能の習熟の支援教材として活用する。体験者にはアンケートを依頼し、アンケ ート結果をもとにこの装置が教育支援につながっているのかを確認するとともに改善につなげる。

研究成果の概要

本研究は,船内環境の見える化推進と船員技能の早期習得を目的にした「船員技能の早期習得のための係船状態の見える化システムの開発」を実施している.研究実績は,ロードセルセンサーを用いた係留ロープ張力計測表示装置を作成した。その装置を用いて実験船の全係留ロープの張力データをWiFi経由でパソコン画面上に集約して一覧表示することができた.実験の結果,係留ロープは船体の前後方向,岸壁と反対側にかかる横方向の合計3方向の力を2本以上の係留ロープで支えなければならないことを明確にできた.また,岸壁との距離を0mとすると,特定の係留索に高い負荷がかかり易く.長期間の係船には向いていないことが分かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

船員教育分野において,海上ブロードバンド通信の発達,ビッグデータ等の発展の中で,今後の自動運搬船等の高度情報通信船舶の発達を見据えた高度な海技人材育成方法を模索していく必要がある.そこで,本研究では船内環境の見える化推進と船員技能の早期習得を目的にした「船員技能の早期習得のための係船状態の見える化システムの開発」という議題を掲げた.
本研究が実現されると,これまで経験により習熟されてきた船舶の係船状態が数値化される.これにより係船技能の早期習熟が期待され,且つ,船内環境の見える化につながるため,船内外においても,船舶係船監視ができるため,船員労働環境改善も期待できる.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 船舶係留監視システムの考察 ―係船方法と係留索張力動態の関係―2024

    • 著者名/発表者名
      稲本有我,二村 彰
    • 雑誌名

      弓削商船高等専門学校紀要

      巻: 46 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 船員教育のための船舶係留張力測定システムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      金光学史,二村 彰
    • 学会等名
      第29回高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 船舶係船実験の教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      稲本有我,二村 彰
    • 学会等名
      第26回高専シンポジウムオンライン
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 船舶係船実験の教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      稲本有我、二村 彰
    • 学会等名
      第26回高専シンポジウムオンライン
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi