• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期世代における向社会性の発達的変化と社会的要因の影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K03197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

高岸 治人  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (90709370)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード思春期 / 向社会行動 / 経済ゲーム / 向社会性 / 関係流動性 / 脳構造 / VBM / MRI / 社会的価値志向性 / 向社会的行動 / 社会的ストレス / 発達
研究開始時の研究の概要

これまで成人を対象にした研究において社会的価値志向性尺度でpro-socialに分類された人は素早い直感的な向社会的行動を行い、pro-selfに分類された人は時間をかけた熟慮的な向社会的行動を行うことが示された。しかし、何故このような向社会性の個人差が存在するのかについては明らかにされていない。本研究の目的は、社会的価値志向性、および向社会的行動の個人差がどのように創出されるかという問題に対して、思春期世代を対象にした横断・縦断研究を行うことによりそのメカニズムを明らかにすることである。

研究成果の概要

本研究の結果、向社会性は思春期世代から20代にかけて減少し、その後、加齢とともに徐々に増加する傾向を示すことが明らかになった。また、思春期世代においてはpro-selfは時間をかけた向社会行動を行うが、pro-socialにおいては向社会行動と反応時間の関連は見られなかった。さらに、友人関係が良好な人ほどpro-socialに分類される傾向があることも明らかになった。これらの結果は、3年間の縦断データを用いた比較を行っても同様の結果が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は思春期世代の子どもを対象に経済ゲームを用いて向社会行動を測定し、子どもの社会環境要因が向社会行動へどのような影響を与えているかを横断・縦断的に検討した。多くの研究の場合、子どもの向社会行動は質問紙による測定がなされており、本研究のような成人の研究で用いられている経済ゲームを子どもへ適用した試みは少なく、また社会環境要因との関わりに着目した研究は少ない。それらの点において本研究は貴重なデータを提供したと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Salivary Oxytocin Has Nonlinear Relationships with Trust and Reciprocity2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Sakura、Watabe Motoki、Kanari Kei、Shou Qiulu、Krueger Frank、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Games

      巻: 14 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.3390/g14010017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is oxytocin a trust hormone? Salivary oxytocin is associated with caution but not with general trust2022

    • 著者名/発表者名
      Shou Qiulu、Yamada Junko、Nishina Kuniyuki、Matsunaga Masahiro、Kiyonari Toko、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 5 ページ: 0267988-0267988

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0267988

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between relational mobility, brain structure, and prosociality in adolescents2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Junko、Shou Qiulu、Miyazaki Atsushi、Matsuda Tetsuya、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Neuroscience

      巻: 82 号: 7 ページ: 615-625

    • DOI

      10.1002/jdn.10214

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between salivary oxytocin levels and the amygdala and hippocampal volumes2022

    • 著者名/発表者名
      Shou Qiulu、Yamada Junko、Nishina Kuniyuki、Matsunaga Masahiro、Matsuda Tetsuya、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Brain Structure and Function

      巻: 227 号: 7 ページ: 2503-2511

    • DOI

      10.1007/s00429-022-02543-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationships among creativity indices: Creative potential, production, achievement, and beliefs about own creative personality2022

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Chiaki、Sato Yuki、Takahashi Ai、Abe Yuko、Kato Etsuko、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 9 ページ: e0273303-e0273303

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0273303

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The neuroanatomy of social trust predicts depression vulnerability2022

    • 著者名/発表者名
      Fermin Alan S. R.、Kiyonari Toko、Matsumoto Yoshie、Takagishi Haruto、Li Yang、Kanai Ryota、Sakagami Masamichi、Akaishi Rei、Ichikawa Naho、Takamura Masahiro、Yokoyama Satoshi、Machizawa Maro G.、Chan Hui-Ling、Matani Ayumu、Yamawaki Shigeto、Okada Go、Okamoto Yasumasa、Yamagishi Toshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 16724-16724

    • DOI

      10.1038/s41598-022-20443-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Right dorsolateral prefrontal cortex regulates default prosociality preference2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroki、Shou Qiulu、Kiyonari Toko、Matsuda Tetsuya、Sakagami Masamichi、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 33 号: 9 ページ: 5420-5425

    • DOI

      10.1093/cercor/bhac429

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association Between Polymorphism (5-HTTLPR) of the Serotonin Transporter Gene and Behavioral Response to Unfair Distribution2022

    • 著者名/発表者名
      Nishina Kuniyuki、Shou Qiulu、Takahashi Hidehiko、Sakagami Masamichi、Inoue-Murayama Miho、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 16 ページ: 762092-762092

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2022.762092

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Salivary Oxytocin Is Negatively Associated With Religious Faith in Japanese Non-Abrahamic People2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Junko、Nakawake Yo、Shou Qiulu、Nishina Kuniyuki、Matsunaga Masahiro、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 705781-705781

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.705781

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Childhood exercise predicts response inhibition in later life via changes in brain connectivity and structure2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Toru、Miyazaki Atsushi、Tanaka Hiroki、Fujii Takayuki、Takahashi Muneyoshi、Nishina Kuniyuki、Kanari Kei、Takagishi Haruto、Matsuda Tetsuya
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 237 ページ: 118196-118196

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2021.118196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of dialogical appreciation based on visual thinking strategies on art-viewing strategies.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, C., Takagishi, H., Sato, Y., Seow, A. W., Takahashi, A., Abe, Y., Hayashi, T., Kakizaki, H., Uno, K., Okada, H., Kato, E.
    • 雑誌名

      Psychology of Aesthetics, Creativity, and the Arts

      巻: 15 号: 1 ページ: 51-59

    • DOI

      10.1037/aca0000258

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Review of the Effect of Oxytocin on Prosocial Behavior.2021

    • 著者名/発表者名
      Shou Q, Takagishi H
    • 雑誌名

      Tamagawa Brain Science Institute bulletin

      巻: 14 ページ: 20-27

    • NAID

      120007031643

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 向社会行動を支える脳機能・脳構造: マルチモーダルMRIアプローチによる検討2023

    • 著者名/発表者名
      高岸治人
    • 学会等名
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オキシトシンと用心深さの関連を媒介する安静時機能結合: グラフ理論による検討2023

    • 著者名/発表者名
      寿 秋露、山田順子、仁科国之、松永昌宏、清成透子、松田哲也、高岸治人
    • 学会等名
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 相互協調的自己観を支える脳機能・脳構造ネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      李 述冰、山田 順子、石原 暢、村山美穂、高橋英彦、松田哲也、高岸治人
    • 学会等名
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 向社会行動におけるオキシトシンの役割2022

    • 著者名/発表者名
      高岸治人
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オキシトシン受容体遺伝子のメチル化と向社会行動の関連2022

    • 著者名/発表者名
      寿 秋露、仁科国之、佐々木哲彦、村山美穂、高岸治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 思春期世代の子どもの向社会行動を支える脳機能・脳構造2022

    • 著者名/発表者名
      高岸治人、石原 暢、山田順子、松田哲也
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 向社会性のデフォルト・制御過程・個人差の創発2022

    • 著者名/発表者名
      高岸治人
    • 学会等名
      第12回社会神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 思春期世代の子どもの向社会行動を支える脳機能・脳構造2022

    • 著者名/発表者名
      高岸治人
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developmental changes in trust and reciprocity: Cross-sectional study from adolescence to adulthood.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada J, Miyazaki A, Shou Q, Tanaka H, Ishihara T, Fujii T, Takahashi M, Okada H, Matsuda T, Takagishi H
    • 学会等名
      The 32th International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of inequity aversion: A cross-sectional study from adolescence to adulthood.2021

    • 著者名/発表者名
      Shou Q, Miyazaki A, Yamada J, Tanaka H, Ishihara T, Fujii T, Takahashi M, Okada H, Matsuda T, Takagishi H
    • 学会等名
      The 32th International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 思春期世代の向社会性を支える脳機能・脳構造2021

    • 著者名/発表者名
      高岸治人・寿 秋露・山田順子・松田哲也
    • 学会等名
      第62回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] デフォルトの向社会行動の潜在的計算過程とその神経科学的特性2021

    • 著者名/発表者名
      田中大貴・宮崎淳・高岸治人・松田哲也
    • 学会等名
      第62回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 関係流動性が思春期世代の脳機能・脳構造に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      山田順子・寿 秋露・松田哲也・高岸治人
    • 学会等名
      第62回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 思春期世代における向社会行動の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      寿 秋露・山田順子・松田哲也・高岸治人
    • 学会等名
      第62回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化的自己観を支える安静時機能結合2021

    • 著者名/発表者名
      李 述氷・山田順子・村山美穂・高橋英彦・松田哲也
    • 学会等名
      第62回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 向社会行動における背外側前頭前野の役割:思春期世代を対象にした検討2021

    • 著者名/発表者名
      山田順子・寿 秋露・宮崎 淳・松田哲也・高岸治人
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会環境が思春期の子どもの脳構造に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      山田順子・宮崎淳・寿秋露・結城雅樹・松田哲也・高岸治人
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟慮的な向社会行動を支える脳機能ネットワーク2020

    • 著者名/発表者名
      高岸治人・田中大貴・松田哲也
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般的信頼と向社会行動の関連におけるオキシトシンの調整効果2020

    • 著者名/発表者名
      寿 秋露・高岸 治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 向社会行動における意思決定過程の個人差の検討2020

    • 著者名/発表者名
      保坂太志・田中大貴・四本裕子・鮫島和行・高岸治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 思春期から成人期後期にかけての向社会行動の発達2020

    • 著者名/発表者名
      山田順子・寿 秋露・松田哲也・高岸治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 計算論モデリングを用いた社会的意思決定のメカニズムの検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中大貴・高岸治人・松田哲也
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ドーパミンD4受容体遺伝子多型と集団主義傾向の関連2020

    • 著者名/発表者名
      李 述氷・山田順子・仁科国之・高橋英彦・村山美穂・高岸治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The developmental changes of prosociality in adolescence2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada J, Miyazaki A, Shou Q, Kanari K, Tanaka H, Ishihara T, Fujii T, Takahashi M, Okada H, Matsuda T, Takagishi H
    • 学会等名
      玉川大学脳科学ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi