• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床現場における人の共感特性と心理的ストレスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K03219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

長峯 正典  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 行動科学研究部門, 教授 (70725217)

研究分担者 野口 宣人  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (20805105)
重村 淳  目白大学, 保健医療学部, 教授 (90286576)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード医療従事者 / 共感性 / 共感疲労 / バーンアウト / ストレスコーピング / 共感満足 / 二次的外傷性ストレス / 二次的トラウマ
研究開始時の研究の概要

医療者に生じ得るネガティブな心理的反応を防ぐ姿勢として、「認知的に共感しながらも患者と一定の感情的距離を保つこと」が従来推奨されてきた。
しかし近年、医療者の感情的共感性がもたらすポジティブな効果が報告され、共感性を高める教育的介入が積極的に行われている。一方、我々の先行研究において、自己志向的な感情的共感特性がネガティブな心理的反応の脆弱因子として抽出された。このような脆弱傾向の強い医療者に対し、単に共感性を高めることを求めるアプローチだけでは片手落ちといえる。
本研究は、医療者の共感特性と心理的反応との関係を縦断的に調査し、脆弱因子を持つ医療者への対策を検討するための、臨床疫学研究である。

研究成果の概要

防衛医大の医療従事者118名から縦断データを収集した。心理尺度を用い、心理的反応(バーンアウト/共感疲労/共感満足)、共感性(共感的関心/個人的苦痛/視点取得/想像性)、ストレス対処を評価した。ストレス対処の探索的因子分析では、3因子(積極的対処/援助希求/間接的対処)を同定した。
各心理的反応(バーンアウト/共感疲労/共感満足)を目的変数とした反復測定混合モデルにより、個人的苦痛および間接的コーピングがリスク要因として、共感的関心と積極的コーピングが保護的要因として抽出された。これらの知見は、医療従事者の心理的健康を高めるための教育的介入を考慮する上で、有用な情報になるものと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療者は患者や家族が表出する種々の感情を受け止めることを求められる。その結果、医療者にはバーンアウト・共感疲労といったメンタルヘルス上の問題が生じ、休職や早期離職といった社会問題の一因にもなっている。医療は必要不可欠な社会的基盤であり、医療者の健康なくしてこれらは成り立たない。
本研究は、医療者に生じ得る心理的反応(バーンアウト/共感疲労/共感満足)および、医療者の共感特性やストレスコーピングを縦断的に調査し、心理的反応に関連する要因をいくつか特定した。これらの知見は、医療者の心理的健康を高めるための教育を検討する上で有用な情報であり、社会的意義は大きいものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Empathy and Coping Strategies Predict Quality of Life in Japanese Healthcare Professionals2024

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kotaro、Noguchi Norihito、Waki Fumiko、Saito Taku、Kitano Masato、Edo Naoki、Koga Minori、Toda Hiroyuki、Kobayashi Nobuhisa、Sawamura Takehito、Nagamine Masanori
    • 雑誌名

      Behavioral Sciences

      巻: 14 号: 5 ページ: 400-400

    • DOI

      10.3390/bs14050400

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese public health nurses classified based on empathy and secondary traumatic stress: variable-centered and person-centered approaches.2023

    • 著者名/発表者名
      Kitano M, Shoji K, Nakaita I, Sano S, Tachibana S, Shigemura J, Tachimori H, Noguchi N, Waki F, Edo N, Koga M, Toda H, Yoshino A, Nagamine M.
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 23 号: 1 ページ: 710-710

    • DOI

      10.1186/s12888-023-05198-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療従事者に求められる共感性に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      長峯正典, 佐野信也, 重村淳, 吉野相英, 清水邦夫
    • 雑誌名

      総合病院精神医学

      巻: 31 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 災害支援者および医療者が被る心理的苦悩と共感性との関連について2023

    • 著者名/発表者名
      長峯正典
    • 学会等名
      西宮市医師会精神科医会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療従事者の心理的反応と共感特性及びストレス対処との関連に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      脇文子 野口宣人 北野誠人 江戸直樹 牧野由紀子 小林伸久 澤村岳人
    • 学会等名
      第21回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床現場における共感特性及びコーピングと心理的反応に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      脇文子、北野誠人、野口宣人、江戸直樹、長峯正典
    • 学会等名
      第67回防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療従事者の心理的反応と共感特性及びストレス対処との関連に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      脇文子、野口宣人、北野誠人、江戸直樹、牧野由紀子、小林伸久、澤村岳人、長峯正典
    • 学会等名
      第21回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床現場における共感特性と心理的反応との関係(1年目の横断的データ分析報告)2021

    • 著者名/発表者名
      脇文子、北野誠人、野口宣人、長峯正典
    • 学会等名
      第66回防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護学生の共感特性と心理的反応との関係2021

    • 著者名/発表者名
      野口宣人、脇文子、松本光生、上野美紀、長峯正典
    • 学会等名
      第66回防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi