• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADHDに関わる神経心理学的指標を包括的に取り入れたアセスメントバッテリーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関四天王寺大学

研究代表者

鈴木 浩太  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (20637673)

研究分担者 加賀 佳美  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (20436877)
池田 吉史  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20733405)
安村 明  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (60723468)
北 洋輔  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 准教授 (90627978)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードADHD / 神経心理学的指標 / 異種性 / アセスメントバッテリー / 神経発達症 / 神経心理学的検査 / 注意欠如・多動性障害 / 神経心理学 / 異質性
研究開始時の研究の概要

注意欠如・多動性障害(Attention Deficit Hyperactivity Disorder: ADHD)児の病態は、「反応抑制」、「作業記憶」、「持続的注意」、「遅延嫌悪」、「時間感覚」、「情動調節」など、多様な神経心理学的指標を用いて理解されてきた。他方、多様な指標が整理されていないので、臨床で活用することは困難である。本研究では、ADHD児に関わる神経心理学的指標を包括的に取り入れたアセスメントバッテリーを開発する。

研究成果の概要

注意欠如・多動性障害(ADHD)は、不注意と多動性・衝動性を主症状とする神経発達障害である。ADHD症状は、反応抑制、タイミング、遅延嫌悪、持続的注意、作業記憶など、様々な神経心理学的特徴で説明されてきた。「反応抑制」、「タイミング」、「遅延嫌悪」、「持続的注意」、「作業記憶」の要素を含むアセスメントバッテリーを作成し、アセスメントバッテリーを成人164名に実施した。また、ADHDに関する神経心理学的指標について、32件のメタ分析の論文の結果をまとめる包括的レビューを行った。どちらの知見においても、1つの指標でADHDを説明することができず、ADHDに異種性があることが考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ADHDに関わる「反応抑制」、「タイミング」、「遅延嫌悪」、「持続的注意」、「作業記憶」の要素を含むアセスメントバッテリーを作成し、成人164名に実施し、各指標とADHD症状の関係性を検討した。一つの指標の影響は弱く、ADHDは様々な神経心理学的特徴をもつこと(心理学的異種性)を明らかにした。包括的レビューの結果も、調査で明らかになった結果を支持するものであった。これらの成果は、国内外の雑誌に掲載され、学術的に高い評価が得られている。また、アセスメントバッテリーの成人の標準値は得られており、成人のADHDの検査として、社会的に還元できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Weak impacts of neuropsychological measures on symptoms of attention deficit hyperactivity disorder in university students2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 45 号: 1 ページ: 49-57

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.08.006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proportion compatibility effects on visual mismatch negativity in a flanker task2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota
    • 雑誌名

      Biological Psychology

      巻: 175 ページ: 108431-108431

    • DOI

      10.1016/j.biopsycho.2022.108431

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 注意欠如・多動症に関わる行動指標の包括的レビュー: 心理学的特徴と異種性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 ページ: 80-99

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Association of Mental Health Problems With Preventive Behavior and Caregivers' Anxiety About COVID-19 in Children With Neurodevelopmental Disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota、Hiratani Michio
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 12 ページ: 713834-713834

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.713834

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sequential Congruency Effects of Reverse Stroop Interference on Event-Related Potential Components for Go- and Nogo-Stimuli2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 678647-678647

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.678647

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of the COVID-19 Pandemic on Children With Neurodevelopmental Disorders When School Closures Were Lifted2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota、Hiratani Michio
    • 雑誌名

      Frontiers in Pediatrics

      巻: 9 ページ: 789045-789045

    • DOI

      10.3389/fped.2021.789045

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduced Nogo-P3 in adults with developmental coordination disorder (DCD)2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota、Kita Yosuke、Shirakawa Yuka、Egashira Yuka、Mitsuhashi Shota、Kitamura Yuzuki、Okuzumi Hideyuki、Kaga Yoshimi、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 153 ページ: 37-44

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2020.04.009

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Executive dysfunction in medication-naive children with ADHD: A multi-modal fNIRS and EEG study.2020

    • 著者名/発表者名
      Kaga Y*, Ueda R, Tanaka M, Kita Y, Suzuki K, Okumura Y, Egashira Y, Shirakawa Y, Mitsuhashi S, Kitamura Y, Nakagawa E, Yamashita Y, Inagaki M
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 42 号: 8 ページ: 555-563

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2020.05.007

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationships Among Autism Spectrum Disorder Traits, Loneliness, and Social Networking Service Use in College Students2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota、Oi Yuhei、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: - 号: 6 ページ: 2047-2056

    • DOI

      10.1007/s10803-020-04701-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学生における注意欠如・多動症(ADHD)症状と神経心理学的指標の関係性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 学会等名
      日本LD学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フランカー課題の不一致刺激に対する視覚ミスマッチ陰性電位2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 学会等名
      第40回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フランカー課題における逸脱刺激の呈示位置が 視覚ミスマッチ陰性電位に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 反応抑制課題における事象関連電位と発達性協調運動症2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランカー課題と発達障害2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 学会等名
      第37回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動の不器用さが反応抑制に関わる事象関連電位成分に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太, 北 洋輔, 白川由佳, 江頭優佳, 加賀佳美, 北村柚葵, 三橋翔太, 新垣香菜, 奥住秀之, 稲垣真澄
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波と計測実演, 特別支援教育における発達障害への実験的接近(6) ~生理指標の利用と脳波計測の実演~2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太, 奥村安寿子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi