研究課題/領域番号 |
19K03308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中川 彰子 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (70253424)
|
研究分担者 |
清水 栄司 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
加藤 奈子 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (30837042)
中尾 智博 九州大学, 医学研究院, 教授 (50423554)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 強迫症 / 認知行動療法 / 遠隔スーパービジョン / 強迫症/強迫性障害 / スーパービジョン / 治療マニュアル / テレビ電話システム / 曝露反応妨害法 |
研究開始時の研究の概要 |
強迫症への有効性が実証されている心理療法として認知行動療法 (Cognitive Behavioral Therapy; CBT)があるが、本邦では強迫症に対するCBTを実施できる 治療者数が絶対的に不足している。本研究の目的は、強迫症状のために学校、職場、家庭で の適応が困難になっている患者のために、有効なCBTを実施できる治療者を増やすことであ る。そのために、遠隔通信システムを利用した強迫症のCBTに対する専門家による治療指導 (Supervision; SV)の効果を検証するとともに、それをもとに強迫症の治療マニュアルを作成 することとする。
|
研究実績の概要 |
最終年度は、研究に参加して治療終了に至った対象者に対して、治療を進める上で困難を感じた理由、それに対してスーパービジョン(SV)がどのように働いたか、単独で治療を行う自信の変化、等を問うアンケートの集約を行った。その結果、”自閉スペクトラム症の併存例、強迫症状への不合理感の欠如、曝露反応妨害法(ERP)の適応がない場合の3つが困難を感じる理由に多く挙げられた。同時に行った治療マニュアルについてのアンケートの結果を合わせ、現在、現行の治療マニュアルをより有効にする書籍化を行っている。
全体のまとめ 本研究は、強迫症に対してその効果が実証されている認知行動療法(CBT)を実施できる治療者が本邦では絶対的に不足している現状に鑑み、対象者(治療者)が専門家によるオンラインのSVを受けることによる効果を検証し、それぞれの治療経過を通して得られた知見から、現行の治療マニュアルをより有用なものに改善することを目的とした。 23名の対象者が個人SVを受けながらOCDに対するCBTを終了できた。CBTに対する自信については(5件法による;1:全く自信がない~5:自信がとてもある)治療前後で平均2.6点から3.7点に増加しており、OCDのメインアウトカムであるYale-Brown Obsessive-Compulsive Scale (Y-BOCS) の重症度の総得点の平均は24.2点(重度)から12.9点(軽度)へと46.7%の改善がみられ、効果量は以前当センターの経験のあるスタッフが時折SVを受けながら行った治療と同等であった。治療後のアンケートから初心者が治療に困難感を感じるASDの併存例に関してSVの存在が大きかったことがうかがえ、経験の乏しい治療者にとってASD併存例への対応についてどのようにSVが役立ったかという具体例も盛り込まれた、より有用なマニュアルの書籍化を進めている。 、
|