• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次元値分布理論と多変数複素解析基礎の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K03511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関東京大学

研究代表者

野口 潤次郎  東京大学, 大学院数理科学研究科, 名誉教授 (20033920)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード解析学 / 高次元値分布理論 / Nevanlinna理論 / 多変数関数論 / 岡理論 / 数論的複素幾何 / 超越数論
研究開始時の研究の概要

値分布理論と代数多様体の有理点分布はアナロジーの観点からの研究が主流であったが、最近本代表者により証明レベルでの深い関係があることが見出された。これは、二つの理論の間の新しい局面を開くもので、この研究をさらに深める。
多変数複素解析の基礎は、岡潔、H. カルタン、L.ヘルマンダー等により構築されてきた。これを連接性にまで戻り、コホモロジーやL2-dbar法に依拠しない「弱連接定理」による新しい方法で岡理論基礎を簡易化する新展開を目指す。同時に、岡潔が連接性を発見する動機をなした分岐被覆領域に対する擬凸問題の新展開を目指す。

研究成果の概要

(1)研究課題「15K04917」の成果を踏まえ、高次元値分布-Diophantus幾何-o-minimal理論の観点からの研究を進めた。P. Corvaja (イタリア)とU. Zannier(同)との共同で関数体上の楕円曲線族及び準アーベル多様体族の切断が持つ特異点の除去可能性を研究した。超越数論の見地からAx-Schanuel型の定理を高次元値分布理論的定式化をし証明し、今後のo-minimal理論と関連して研究する基礎をつくった。
(2)多変数複素解析の基礎については、岡潔の未発表論文を調べ、新たな知見を明らかにし、これを用いて基礎理論としての岡理論を展開する方法を見出し、実践した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前研究課題「15K04917」で端緒が見出された高次元値分布理論-ディオファントス幾何-o-minimal理論の関係について研究が進んだ。超越数論におけるAx-Schanuelの定理にはo-minimal理論を含めた幾つかの証明が知られていたが、値分布理論を用いた証明が得られたことは興味深い。未だo-minimal理論との関係は未開発で今後の研究に待つ。
多変数複素解析の基礎をなす岡潔の成果は、これまで岡-Cartan理論として認識され紹介されてきた。入門理論としてはレベルが高く講義も易しくはない。本研究によりむしろ元の岡理論として入門的な方法が開発されたのは社会的に意義深いと考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 13件、 招待講演 15件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica, Taipei, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite de Lorraine, Nancy(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Pietro Corvaja/Dipartimento di Scienze Matematiche/Universitta di Udine(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Umberto Zannier/Classe di scienze/Scuola Normale Superiore ,Pisa(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Dipartimento di Scienze Matematiche,/Informatiche e Fisiche/Universitta di Udine(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Scuola Normale Superiore/Pisa(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pietro Corvaja/Depart. of Math., Inform. and Phys./University of Udine(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Umberto Zannier/Scoula Normale Superiore/Pisa(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analytic Ax–Schanuel for semi-abelian varieties and Nevanlinna theory2024

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Junjiro
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 76 号: 1 ページ: 1-22

    • DOI

      10.2969/jmsj/89588958

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多変数複素解析の新展開2024

    • 著者名/発表者名
      野口潤次郎
    • 雑誌名

      日本数学会『数学』論説,掲載待ち.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytic Ax-Schanuel for semi-abelian varieties and Nevanlinna theory2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Junjiro
    • 雑誌名

      J. Math. Soc. Japan

      巻: Accepted

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Memorial Tribute , Masatake Kuranishi (1924-2021)2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Junjiro
    • 雑誌名

      Notices Amer. Math. Soc.

      巻: 69(5) ページ: 799-800

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Kiyoshi Oka's unpublished papers in 19432022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Junjiro
    • 雑誌名

      Notices of the International Consortium of Chinese Mathematicians

      巻: 10 号: 1 ページ: 44-70

    • DOI

      10.4310/iccm.2022.v10.n1.a3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複素解析への入門―A.L.コーシーから岡潔まで2022

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 雑誌名

      数理科学,サイエンス社

      巻: 8月号 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学と言葉―岡潔生誕120年によせて2022

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 雑誌名

      数学通信,日本数学会

      巻: 26(4) ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analytic and rational sections of relative semi-abelian varieties2022

    • 著者名/発表者名
      Corvaja Pietro、Noguchi Junjiro、Zannier Umberto
    • 雑誌名

      Pure and Applied Mathematics Quarterly

      巻: 18 号: 1 ページ: 177-209

    • DOI

      10.4310/pamq.2022.v18.n1.a5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Kiyoshi Oka's Unpublished Papers in 19432022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, Junjiro
    • 雑誌名

      Notices ICCM

      巻: accepted

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学と言葉ー岡潔生誕120年によせて2022

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 雑誌名

      数学通信,日本数学会

      巻: 26-4 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analytic and rational sections of relative semi-abelian varieties2020

    • 著者名/発表者名
      P. Corvaja, J. Noguchi and U. Zannier
    • 雑誌名

      Pure Appl. Math. Quarterly

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A weak coherence theorem and remarks to the Oka theory2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 雑誌名

      KODAI MATHEMATICAL JOURNAL

      巻: 42 号: 3 ページ: 566-586

    • DOI

      10.2996/kmj/1572487232

    • NAID

      130007742200

    • ISSN
      0386-5991, 1881-5472
    • 年月日
      2019-10-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A brief chronicle of the Levi (Hartog’s inverse) problem, coherence and open problem2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 雑誌名

      Notices of the International Congress of Chinese Mathematicians

      巻: 7 号: 2 ページ: 19-24

    • DOI

      10.4310/iccm.2019.v7.n2.a2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On Lang's conjecture, number of rational sections and related topics2024

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Junjiro
    • 学会等名
      Index Theory and Complex Geometry Part 2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On hyperbolicity, Diophantine geometry and some open questions2024

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Junjiro
    • 学会等名
      Seminar at Isaac Newton Institute for Mathematical Sciences
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geometric bound of the number of rational points in the Manin-Grauert Theorem2023

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Junjiro
    • 学会等名
      The 29th Symposium on Complex Geometry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some transcendence problems in arithmetic and analytic functions2023

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Junjiro
    • 学会等名
      Qualitative and Quantitative Advances in Complex and Diophantine Geometry, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 擬凸問題解決の岡のオリジナル法と別証明とされるGrauertの証明との間のFredholm定理をめぐる類似性について2023

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      弱連接定理に基づいた多変数関数論の基礎づけ(早稲田大学教育学部)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多変数複素解析入門講義法2023

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      複素解析幾何セミナー(東大数理)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ax-Schanuel theorem and Nevanlinna theory-an application2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Junjiro
    • 学会等名
      Seminar in Harmonic Analysis, Paris Sud
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analytic Ax-Schanuel Theorem for semi-abelian varieties and Nevanlinna theory2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Junjiro
    • 学会等名
      The 28th Symposium on Complex Geometry
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On analytic Ax-Schanuel I2022

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On analytic Ax-Schanuel II2022

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analytic Ax-Schanuel for semi-abelian varieties and Nevanlinna theory2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Junjiro
    • 学会等名
      Deformations of Geometric Structures in Current Mathematics: “A celebration of the works of Masatake Kuranishi”, Columbia University, New York
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analytic Ax-Schanuel Theorem for semi-abelian varieties and Nevanlinna theory (Japanese)2022

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      東京大学大学院数理科学研究科・複素解析幾何セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学と言葉ー岡潔生誕120年によせて2021

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会・市民講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 解けない問題・気になる問題2021

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 学会等名
      函数論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 擬凸領域二題2020

    • 著者名/発表者名
      野口潤次郎
    • 学会等名
      複素解析幾何セミナー(東大・数理)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Bochner's Tube Theorem and Kashiwara's Local Version2020

    • 著者名/発表者名
      野口潤次郎
    • 学会等名
      第26回 複素幾何シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Weak coherence theorem and a new introductory approach to S.C.V. - Oka theory I, II2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      Seminar, CIRGET, University of Quebec at Montreal
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some relations of the value distribution theory and the Diophantine geometry at the proof level2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      Diophantine Approximation and Value Distribution Theory at the interface of Arithmetic and Complex Hyperbolic Geometry.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The value distribution and some arithmetic properties on semi-abelian vareities2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      Complex Analysis Seminar, Bochum University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A new introductory lecture of Several Complex Variables - Oka theory, I, II, III2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      Topics on Nevanlinna theory and complex hyperbolicities, SCMS, Shanghai
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nevanlinna theory for semi-abelian varieties and some arithmetic properties2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      Topics on Nevanlinna theory and complex hyperbolicities, SCMS, Shanghai
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Kiyoshi Oka's unpublished papers 19432019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      複素解析幾何セミナー、東大数理
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Value distribution theory on semi-abelian varieties and arithmetic problems2019

    • 著者名/発表者名
      Junjiro Noguchi
    • 学会等名
      The 25th Symposium of Complex Geometry, Kanazawa 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 正則曲線の値分布の最近の進展といくつかの問題2019

    • 著者名/発表者名
      野口潤次郎
    • 学会等名
      2019年度等角写像・値分布理論研究集会、東北大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 複素解析-一変数・多変数の関数2024

    • 著者名/発表者名
      相原義弘・野口潤次郎(共著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      裳華房
    • ISBN
      9784785316051
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Basic Oka Theory in Several Complex Variables (in press)2024

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Junjiro
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Springer-Nature
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 岡理論新入門ー多変数関数論の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      裳華房
    • ISBN
      9784785315900
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新岡理論入門2021

    • 著者名/発表者名
      野口潤次郎
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      裳華房(株)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 多変数解析関数論(第2版)2019

    • 著者名/発表者名
      野口 潤次郎
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254111576
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 野口潤次郎の電網掲示板 (Home Page of Noguchi, Junjiro)

    • URL

      https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~noguchi/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 野口潤次郎の電網掲示板 (Home Page of Noguchi, Junjiro)

    • URL

      https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~noguchi/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi