• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光と強結合したトポロジカル物質の非平衡状態・励起状態における物性と制御

研究課題

研究課題/領域番号 19K03695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関筑波大学

研究代表者

日野 健一  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90228742)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードトポロジカル物質 / トポロジカル絶縁体 / ディラック半金属 / ワイル半金属 / フロケ状態 / フロケエンジニアリング / 光制御 / 非平衡系ダイナミクス / トポロジカル半金属 / 光誘起磁化 / 線ノード半金属 / フロケトポロジカル絶縁体 / acシュタルク効果 / バンド反転 / 量子制御 / 非平衡状態
研究開始時の研究の概要

本研究では、従来の基底状態におけるトポロジカル物性研究とは異なり、光誘起された非平衡状態・励起状態におけるトポロジカル秩序の発現を理論的に解明し、トポロジカル相転移の光制御と応用を目指す。具体的には、半導体量子井戸(HgTe/CdTe)において、光着衣状態であるフロケバンド構造、電子・正孔の複合粒子状態である励起子バンド構造および励起子と光子の連成波であるポラリトンバンド構造に関して、多体問題の理論的手法(準粒子の方法)を用いて、トポロジカル秩序や光によるバンド反転制御の可能性を調べ、エッジ状態に起因する高調波発生や光捕集における新機能を探究する。

研究成果の概要

近年、トポロジカル物質といわれる新規機能を有する物質群の広範な探索と応用へ向けた追究が世界中で精力的に行われている。この物質の物性は、バルクバンドの反転によるバンド構造のねじれによって物質の対称性を反映したトポロジカル秩序が形成されることに起因する。本研究では、従来の平衡状態におけるトポロジカル物性解明とは異なり、光誘起された非平衡状態における擬2次元および3次元トポロジカル半金属相のトポロジカル秩序および相転移の理論的解明を行った。具体的には、光制御された表面状態、カイラリティ、磁気特性などの新規な現象を見い出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

連続波レーザーのような周期的外場によって様々な結晶の状態を制御する研究領域はフロケエンジニアリングと呼ばれ、平衡系では到達困難な多彩な物質相の発現および新規物性の実現が期待される。光照射により生成したトポロジカル半金属相に関する本研究はその一環であり、トポロジーと対称性をキーワードとする非平衡系物理における未知な学理の探究は学術的に大いに意義がある。さらに、超高速な光制御による新規デバイスの開発に向けた応用研究に関しても潜在的な意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Edge states of Floquet Dirac semimetal in a laser-driven semiconductor quantum-well2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang, B., Maeshima, N. & Hino, Ki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 2952-2962

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82230-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast asymmetric Rosen-Zener-like coherent phonon responses observed in silicon2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei Watanabe, Ken-ichi Hino, Nobuya Maeshima, Hrvoje Petek, and Muneaki Hase
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 99 号: 17

    • DOI

      10.1103/physrevb.99.174304

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamical Charge Structure Factor of a One-Dimensional Ionic Hubbard Model in the Low-Energy Region2019

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Komaki, Yuma Iwase, Shogo Yanagimatsu, Yoshiyuki Muta, Nobuya Maeshima, and Ken-ichi Hino
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 88 号: 5 ページ: 054709-054709

    • DOI

      10.7566/jpsj.88.054709

    • NAID

      40021885917

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] バンド間光共鳴励起によるフロケワイル半金属状態の生成2022

    • 著者名/発表者名
      日野健一
    • 学会等名
      第2回 有機無機スピンエレクトロニクス研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザー誘起バンド間共鳴遷移によるフロケトポロジカル半金属物 質の創成および表面状態の解析2022

    • 著者名/発表者名
      張潤南、前島展也、日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] サイト依存ポテンシャル下のS=1/2スピン梯子系における多トリプロ ン状態II2022

    • 著者名/発表者名
      前島展也、日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フロケトポロジカル半金属におけるレーザー誘起ディラック分散とワイルノードおよび線ノードII2021

    • 著者名/発表者名
      張潤南、前島展也、日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フロケディラック半金属におけるエッジ状態の境界条件依存性2021

    • 著者名/発表者名
      張博源, 日野健一, 前島展也
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会 (オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フロケトポロジカル半金属におけるレーザー誘起ディラック分散とワイルノード2021

    • 著者名/発表者名
      張潤南, 前島展也, 日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会 (オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フロケトポロジカル絶縁体におけるディラック半金属状態2020

    • 著者名/発表者名
      張博源, 前島展也, 日野健一
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会 (オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Laser-induced band inversion in a Floquet topological insulator2019

    • 著者名/発表者名
      Boyuan Zhang, Nobuya Maeshima, and Ken-ichi Hino
    • 学会等名
      NTTI2019 and BEC2019, PP-24, Hiroshima, Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-induced band inversion in a Floquet topological insulator2019

    • 著者名/発表者名
      Boyuan Zhang, Nobuya Maeshima, and Ken-ichi Hino
    • 学会等名
      Topomat2019, PB-57, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi