• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲージ不変なヒッグス機構と物質場の存在する非可換ゲージ理論におけるカラー閉じ込め

研究課題

研究課題/領域番号 19K03840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関千葉大学

研究代表者

近藤 慶一  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (60183042)

研究分担者 柴田 章博  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 研究機関講師 (30290852)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードクォークの閉じ込め / グルーオンの閉じ込め / カラー閉じ込め / 双対超伝導 / 場の量子論の非摂動的方法 / 磁気単極子 / 複素特異点 / 伝播関数の複素極 / スペクトル関数 / 質量項を持つヤン・ミルズ理論 / 鏡映正値性 / ゲージに依らないヒッグス機構 / 双対超伝導描像 / 伝播関数の複素局と複素特異点 / 閉じ込め / クォーク / グルーオン / ヒッグス機構
研究開始時の研究の概要

ゲージ不変なBrout-Englert-Higgs(BEH)機構と伝播関数の複素構造に基づいて閉じ込めの描像を調べる。(i) グルーオン伝播関数の特異点が複素極の場合には,グルーオン質量に虚部が存在し,グルーオンは極めて短い寿命を持つ不安定粒子となり,漸近状態から消え去るため観測されない。(ii) 極が全く存在しない場合は,グルーオンの1粒子状態が存在せず観測されない。もし,(iii) 実数の極が存在する場合は,Higgs 相に相当し観測可能と考えられる。伝播関数を再現するために,極と同時にスペクトル関数の振る舞いを同時に調べる。同様の考察をゴースト,軽いクォークの閉じ込めにも拡張する。

研究成果の概要

代表者が提唱したBrout-Englert-Higgs機構のゲージに依存しない記述を通じて得られるゲージ不変なグルーオン場の質量項を付加したSU(2) Yang-Mills理論において,’t Hooft-Polyakovの磁気単極子に対応する磁気単極子の解を発見した。また,Julia--Zee ダイオン解に対応する磁荷と電荷を併せ持つ新しいダイオン解を発見し,有限温度での非閉じ込め相転移との関連を示唆した。
また,数値シミュレーションによって,クォークと反クォークを結ぶゲージ不変なカラー電場の分布を求めることで,クォーク閉じ込めの双対超伝導がタイプIであることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

物質を構成する原子のなかで,電子を除く原子核を構成する陽子や中性子は,クォークと呼ばれる素粒子が強い相互作用を担うグルーオンと呼ばれる素粒子によって結び付けられて存在していると考えられている。しかし,クォークやグルーオンは,陽子や中性子を含むメソン,バリオンなどのハドロンやグルーボールなどと呼称される,それらを基本的構成要素とする束縛状態としてのみ観測され,単体としては取り出されていない。これを「クォークの閉じ込め」と呼ぶ。この機構を解明することは,素粒子物理学のみならず,我々がどのようにしてこの宇宙に存在しているのかという根源的な疑問に答えるために重要であり,我々の研究は一つの解答を与える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetic monopole dominance for the Wilson loops in higher representations2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata, Seikou Kato, and Kei-Ichi Kondo
    • 雑誌名

      PoS(LATTICE2021)085

      巻: 085

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Center group dominance in quark confinement2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Ryu、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 10

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab114

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstructing propagators of confined particles in the presence of complex singularities2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yui、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 7

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.074024

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstructing confined particles with complex singularities2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yui、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.l111504

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of a quark chemical potential on the analytic structure of the gluon propagator2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yui、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.094006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complex poles and spectral functions of Landau gauge QCD and QCD-like theories2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yui、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 7

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.074044

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dyon in the SU(2) Yang?Mills theory with a gauge-invariant gluon mass toward quark confinement2020

    • 著者名/発表者名
      Nishino Shogo、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 80 号: 5

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-020-8003-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Double-winding Wilson loops in SU(N) lattice Yang-Mills gauge theory2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Seikou、Shibata Akihiro、Kondo Kei-Ichi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevd.102.094521

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reflection positivity and complex analysis of the Yang-Mills theory from a viewpoint of gluon confinement2020

    • 著者名/発表者名
      K.-I. Kondo, M. Watanabe, Y. Hayashi, R. Matsudo, and Y. Suda
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 80 号: 2 ページ: 84-84

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-020-7632-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complex poles and spectral function of Yang-Mills theory2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayashi and K.-I. Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 99 号: 7 ページ: 074001-074001

    • DOI

      10.1103/physrevd.99.074001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type of dual superconductivity for the SU(2) Yang-Mills theory2019

    • 著者名/発表者名
      S. Nishino, K.-I. Kondo, A. Shibata, T. Sasago, and S Kato
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 79 号: 9 ページ: 744-744

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-019-7280-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How to extract the dominant part of the Wilson loop average in higher representations2019

    • 著者名/発表者名
      R. Matsudo, A. Shibata, S. Kato and K.-I. Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 100 号: 1 ページ: 014505-014505

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.014505

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Confinement, mass gap and gauge symmetry in the Yang-Mills theory -- restoration of the residual local gauge symmetry --2021

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      XXXIII International Workshop on High Energy Physics ``Hard Problems of Hadron Physics: Non-Perturbative QCD \& Related Quests''
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic monopole dominance for the Wilson loops in higher representations2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      The 38th International Symposium on Lattice Field Theory (LATTICE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Lattice Study of confinement mechanism based on the dual superconductivity2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      13th symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences (CCS International Symposium 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルーオン伝播関数の解析的構造へのクォーク化学ポテンシャルの影響2021

    • 著者名/発表者名
      林優依, 近藤慶一
    • 学会等名
      日本物理学会2021年年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイオン:新奇な非自己双対解と従来の自己双対解 --閉じ込め・非閉じ込め相転移の理解へ向けて--2020

    • 著者名/発表者名
      西野尚吾,近藤慶一
    • 学会等名
      KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイオン:新奇な非自己双対解と従来の自己双対解 --閉じ込め・非閉じ込め相転移の理解へ向けて--2020

    • 著者名/発表者名
      西野尚吾,近藤慶一
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Complex poles of QCD propagators and their interpretation2020

    • 著者名/発表者名
      Yui Hayashi, Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      KEK Theory workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complex poles of QCD propagators and their interpretation2020

    • 著者名/発表者名
      Yui Hayashi, Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      The 15th Kavli Asian Winter School on Strings, Particles and Cosmology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Landauゲージのグルーオン伝播関数の解析的構造へのクォーク化学ポテンシャルの影響2020

    • 著者名/発表者名
      林優依, 近藤慶一
    • 学会等名
      KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] QCD伝播関数の複素極とその解釈2020

    • 著者名/発表者名
      林優依, 近藤慶一
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Double-winding Wilson loops towards flux tube interaction in SU(N) lattice gauge theory2020

    • 著者名/発表者名
      Seikou Kato, Akihiro Shibata, Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      Asia Pacific Symposium for Lattice Field Theory (APLAT2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The lattice Yang-Mills theory with a gauge-invariant gluon mass in view of the gauge-invariant BEH mechanism towards confinement2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiro SHIBATA , Kei-Ichi Kondo, Ryutaro Matsudo, Shogo Nishino
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium for Lattice Field Theory (APLAT 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 双対超伝導描像に基づく高次元クォークの閉じ込め・非閉じ込め相転移2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 章博
    • 学会等名
      KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 場の分解の方法を用いて構成されるゲージ不変な質量項をヤン=ミルズ理論に加えた模型について2020

    • 著者名/発表者名
      松戸竜太郎, 柴田章博, 西野尚吾, 近藤慶一
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ不変なBEH機構に基づくゲージ不変な質量項を有するSU(2)Yang-Mills理論におけるクォークの閉じ込め2020

    • 著者名/発表者名
      柴田章博, 近藤慶一, 西野尚吾, 松戸竜太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of confinement mechanism based on the dual superconductivity2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      12th symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences (CCS International Symposium 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ不変な質量項を持つ SU(2) Yang-Mills 理論とクォークの閉じ込め2020

    • 著者名/発表者名
      柴田章博
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 場の分解の方法とヤン=ミルズ場のゲージ不変な質量項2020

    • 著者名/発表者名
      松戸竜太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲージ不変な質量項を持つSU(2) Yang--Mills理論におけるダイオン解と閉じ込め・非閉じ込め相転移2020

    • 著者名/発表者名
      西野尚吾
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カラー閉じ込めの観点からのQCD伝播関数の複素極とスペクトル関数2020

    • 著者名/発表者名
      林優依
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Complex poles, spectral function and reflection positivity violation of Yang-Mills theory2019

    • 著者名/発表者名
      Kei-Ichi Kondo
    • 学会等名
      QCD on the light cone: from hadrons to heavy ions (Light Cone 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quark confinement in the Yang-Mills theory with a gauge-invariant gluon mass in view of the gauge-invariant BEH mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      37th international conference on lattice field theory (Lattice 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高次元表現クォークの閉じ込めと磁気モノポールの役割2019

    • 著者名/発表者名
      柴田章博
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Confinement/deconfinement phase transition for quarks in the higher representation in view of dual superconductivity2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shibata
    • 学会等名
      17th International Conference on QCD in Extreme Conditions (XQCD 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dyon in pure SU(2) Yang-Mills theory with a gauge-invariant mass toward confinement-deconfinement phase transition2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nishino
    • 学会等名
      17th International Conference on QCD in Extreme Conditions (XQCD 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complex poles and spectral function of the Landau gauge gluon propagator: effects of quark flavors2019

    • 著者名/発表者名
      Yui Hayashi
    • 学会等名
      17th International Conference on QCD in Extreme Conditions (XQCD 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 最近の研究から: 伝播関数の複素解析的構造

    • URL

      http://physics.s.chiba-u.ac.jp/particle/research/index2.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi