研究課題/領域番号 |
19K04036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
三井 雄太 静岡大学, 理学部, 准教授 (80717950)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 地震 / GNSS / 余効変動 / スローイベント / 沈み込み帯 / 摩擦 / 深発地震 / 機械学習 / 余震 / 歪み / 応力 / 日本列島 / 地震活動 / 地殻変動 / スロースリップ / スパースモデリング / 応力変化 / 重力 / 統計解析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、潮汐や降水に伴う小さな一時的外力が地下の断層にかかることで、地震を誘発する現象について調べる。地下では、プレート運動による大きな力が常にかかっており、一時的外力が無くても地震は発生すると考えられるが、現実的には、地震発生直前に一時的外力が「最後の一押し」として断層に作用し、地震を誘発すると考えられる。この現象について、世界中のデータを統計的・力学的に解析する。一時的な外力による地震発生確率の変動を、定量的に評価していく。
|
研究成果の概要 |
本研究では、地表変位データ解析のための基礎技術開発を行いながら、地表変位と地震活動との比較研究を進めた。主な成果として、以下の2つがある。(1)2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動・余震活動の時間減衰に違いがあることを見出した。両者をべき乗則でモデル化した上で、単純な摩擦力学から予測される結果とは異なる傾向であることを示した。(2)トンガ海溝沈み込み帯において、地表の非定常変位と深発地震の活動低下とが同時期に生じていたことを発見し、大規模なスローイベントが発生していた可能性を示唆した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、地下の地震活動と地表で観測される変位との関係について、機械学習など情報科学分野の技術を取り入れつつ、解析を進めた。その結果、大きな地震の後に余震がどのように減っていくか、あるいは、プレート沈み込み帯の浅部と深部にどのような繋がりがあり得るかに関して、複数の知見を得た。いずれも、複雑な時空間的性質を持つ地震活動の定量的理解を深める上で、1つのカギとなるものである。
|