• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オール低温プロセスによる高臨界温度・磁場中電流密度を有するREBCO超伝導膜

研究課題

研究課題/領域番号 19K04350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関島根大学

研究代表者

舩木 修平  島根大学, 学術研究院理工学系, 助教 (00602880)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード希土類系銅酸化物超伝導体(REBCO)の低温成膜 / 希土類系銅酸化物超伝導体(REBCO)の高品質化 / 希土類系銅酸化物超伝導体(REBCO)の液相成長 / 希土類系銅酸化物超伝導体(REBCO)の相変態 / REBCOの低温成膜 / REBCOの高品質化 / REBCOの液相成長 / REBCO線材の超伝導接合 / REBCOの塗布成長 / 超伝導 / 液相成長 / 相変態
研究開始時の研究の概要

本研究では,高性能なRE系超伝導材料を低コストかつ簡便な手法で作製し,さらに,実際の超伝導線材に求められる磁場中での超伝導特性を飛躍的に向上させる手法を確立することを目的とする.そのために,近年我々が開発した水酸化カリウムを溶剤に用いた低温液相成長法により,大気圧下において,全行程を通常の気相成長法の半分程度の温度でRE系超伝導膜の形成を試み,さらに熱分解処理による組成制御により,磁場のピンニングセンターを微細に分散させることを試みる.

研究成果の概要

安価な液体窒素(77 K)で超伝導を示す希土類(RE)系銅酸化物高温超伝導膜の作製温度の低温化,および磁束ピンニングセンターの導入を試みた.水酸化カリウムを溶剤に用いることで,REとBaの組成比が変化しにくいREBa3Cu4O8を低温で成膜し,その後の相変態熱処理を通して高品質なREBa2Cu3Oyを得ることに成功した.さらに,超伝導線材応用に向け,様々な基材上での合成に成功しただけでなく,RE系超伝導線材同士を超伝導接合する技術も確立した.また,分オーダーの短時間の成膜技術にもアプローチした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

超伝導体は電気抵抗0で電流を流せることから,送電・配電による電力ロスを軽減できる省エネ技術であり,脱炭素社会に向けたキーテクノロジーである.しかしながら,その作製コストや運転コスト(冷媒,電力)が社会実装に向けた課題であった.本研究では,これまで製造に800℃以上の温度,かつ高真空環境が必要であった希土類系銅酸化物高温超伝導膜を600℃程度の低温化,かつ大気圧中で作製する技術を明らかにするとともに,永久電流モードで運転可能な超伝導線材同士の超伝導接合を実現した.これは超伝導技術が社会実装されるために必要なゲームチェンジングテクノロジーであり,今後の脱炭素社会に向けた大きな一歩である.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Superconducting Joint for REBCO-Coated Conductors without Oxidization Annealing via Low-temperature Synthesis Reaction Using Potassium Hydroxide2020

    • 著者名/発表者名
      FUNAKI Shuhei、MIYACHI Yugo、YAMADA Yasuji
    • 雑誌名

      TEION KOGAKU (Journal of Cryogenics and Superconductivity Society of Japan)

      巻: 55 号: 4 ページ: 275-279

    • DOI

      10.2221/jcsj.55.275

    • NAID

      130007884264

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 溶融水酸化物法で成膜されたEuBa<sub>2</sub>Cu<sub>4</sub>O<sub>8</sub> 膜の熱分解による EuBa<sub>2</sub>Cu<sub>3</sub>O<sub>7–</sub><i><sub>&delta;</sub></i> 膜の低温形成プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      MIYACHI Yugo、FUNAKI Shuhei、Yasuji YAMADA
    • 雑誌名

      低温工学

      巻: 54 号: 3 ページ: 187-191

    • DOI

      10.2221/jcsj.54.187

    • NAID

      130007674417

    • ISSN
      0389-2441, 1880-0408
    • 年月日
      2019-05-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increasing the T c of YBa2Cu4O8 to 90 K by Sr substitution via the KOH flux method2019

    • 著者名/発表者名
      Miyachi Yugo、Funaki Shuhei、Yamada Yasuji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: 7 ページ: 070906-070906

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab2a3b

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] KOHフラックス法によるREBCO超伝導体の合成過程の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鷦鷯 瑛介, 堀内 愼之助, 山田 容士, 舩木 修平
    • 学会等名
      2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RE系超伝導体のTc向上を目指した合成法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      舩木 修平
    • 学会等名
      2021年度 東北・海道支部/第1回材料研究会合同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 溶融水酸化物法EuBa2Cu4O8低温成膜の溶媒組成の調整による安定化2021

    • 著者名/発表者名
      堀内 愼之介, 舩木 修平, 山田 容士
    • 学会等名
      低温工学・超伝導学会 九州・西日本支部 2021年度支部研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] KOHフラックスを用いたEuBCO膜の成長に及ぼす溶液の影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀内 愼之介,舩木 修平,山田 容士,
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] KOH蒸気を用いた低温結晶合成反応により接合したREBCO-CCの輸送特性2021

    • 著者名/発表者名
      舩木 修平,堀内 愼之介,山田 容士,松本 明善
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication method for various functional oxide materials using molten KOH flux2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Funaki, Yasuji Yamada
    • 学会等名
      Advanced Materials WebCongress on Thin Films, Materials Surface & Interfaces
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] OH蒸気によるAg添加RE-Ba-Cu-O圧粉体を介したREBCO-CCの超電導接合2020

    • 著者名/発表者名
      舩木 修平,國重 太一,堀内 愼之介,山田 容士
    • 学会等名
      2020年度 春季(第99回)低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] REBCO-KOH溶液の塗布によるREBa2Cu4O8エピタキシャル膜の低温形成2020

    • 著者名/発表者名
      堀内 愼之介, 長瀬 侑弥, 舩木 修平, 山田 容士
    • 学会等名
      2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] KOH溶液の基材上への滴下によるYBa2Cu4O8エピタキシャル膜の形成2020

    • 著者名/発表者名
      堀内 愼之介,長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] REBCO-CCの低温接合におけるKOH供給方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      舩木 修平,宮地 優悟,髙田 綾,畠田 菜月,山田 容士
    • 学会等名
      2019年度 春季(第97回)低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] YBa2Cu3Oyプリカーサー膜の水酸化カリウムを用いた結晶化2019

    • 著者名/発表者名
      堀内 愼之介,舩木 修平,山田 容士
    • 学会等名
      2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Low-temperature superconducting joints of REBCO-CCs without oxygenation anneal2019

    • 著者名/発表者名
      S. Funaki, Y. Miyachi, Y. Yamada
    • 学会等名
      European Conference on Applied Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] KOH蒸気を用いたREBCO-REBCO間接合界面の合成反応2019

    • 著者名/発表者名
      舩木 修平,宮地 優悟,山田 容士
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi