• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屈撓性河岸保護工としての袋詰玉石工の洪水時の安定性解析とそれを用いた新しい設計法

研究課題

研究課題/領域番号 19K04623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関琉球大学 (2020-2023)
中央大学 (2019)

研究代表者

福田 朝生  琉球大学, 工学部, 准教授 (00709694)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード袋詰玉石工 / 固液混相流解析 / 構造 / 配置 / 屈撓性 / 河岸保護 / 流体力 / 三次元解析 / 袋詰め玉石 / 屈統性 / 三次元固液連成数値解析 / 複雑な河床河岸地形 / 個別要素法 / 安定性解析
研究開始時の研究の概要

袋詰玉石工は,複雑な河岸地形でも施工ができ河岸侵食を抑制し,また,空隙を有するため生物の生息場となり環境面からも優れている.しかし,洪水流中の袋詰玉石工の挙動推定技術が構築されておらず,適切な設計法がなく流出する事例が多いことが課題となっている.本研究では,洪水流中の袋詰玉石工の安定性を適切に推定することができる新しい数値解析法を構築する.この数値解析法を用いて,複数の袋詰玉石工の構造や配置に対して安定性を検討し,洪水流と袋詰玉石工の相互作用の実態を明らかにする.これらの検討結果を取りまとめ,袋詰玉石工の効果的な設計法を提案する.

研究成果の概要

本研究では,屈撓性を有する袋詰玉石工と水流の相互作用を推定することができる新たな数値解析法を開発した.洪水流により袋詰玉石工が流失した事例を対象に,開発した数値解析法で解析を行った.解析結果は,袋詰玉石工の流失現象を良く説明できることが確認された.さらに,開発した数値解析法を活用することにより,効果的な袋詰玉石工の配置方法と袋詰玉石工の構造を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

袋詰玉石工に作用する水流による流体力や,袋詰玉石間の相互作用力の推定は容易ではなく,袋詰玉石工の流失事例が後を絶たない.本研究では,水流に対して安定しやすい袋詰玉石工の構造と配置を提案した.さらに,袋詰玉石工と水流の相互作用を解析することができるこれまでにない新しい数値解析法開発した.開発した数値解析法の活用により,任意の河岸地形や水流の境界条件に対して,効果的な袋詰玉石工の設計が可能になると考えられる.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 土砂流の先頭部大粒子集積に及ぼす無次元流動深の効果2024

    • 著者名/発表者名
      山口 栄治, 福田 朝生
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16089

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 波による人工リーフブロックの移動に及ぼす乱れの効果2023

    • 著者名/発表者名
      平良莉穂, 福田朝生
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 17 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-17126

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interface-Resolved Simulationによる水土砂災害対策の検討2022

    • 著者名/発表者名
      福田朝生
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 41巻第3号 ページ: 184-191

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 固体群と流体の三次元連成数値シミュレーションを用いた単一粒径粒子群の土砂流の乱れ構造に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      山口栄治, 福田朝生
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_895-I_900

    • DOI

      10.2208/jscejhe.78.2_I_895

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 凸型の鋼製フレームを持つ砂防堰堤による流木を含む高精度数値解析法を用いた土石流捕捉効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      福田朝生,福岡捷二
    • 雑誌名

      土木学会論文集 B1 (水工学)

      巻: 76巻

    • NAID

      130008122504

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 改良された袋詰玉石工の洪水時の安定性評価技術の開発とこれを活用した袋詰玉石工の構造・配置の技術的検討2019

    • 著者名/発表者名
      福田朝生,澁谷慎一,福岡捷二
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 第25巻 ページ: 463-468

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interface-resolved large eddy simulation of a field debris flow with large stones and woods2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Fukuda, Shoji Fukuoka
    • 雑誌名

      The 4th symposium on two-phase modeling for sediment dynamics in geophysical flows

      巻: 4th

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体と流体の3次元連成数値解析の最先端とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      福田朝生
    • 学会等名
      第34回日本沿岸域学会全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 帯工袖部の侵食対策としての袋詰玉石工の構造・配置検討2019

    • 著者名/発表者名
      福田朝生, 澁谷慎一, 福岡捷二
    • 学会等名
      第74回土木学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 琉球大学水圏環境工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hydraul.skr.u-ryukyu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      https://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/html/100001568_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 琉球大学工学部社会基盤デザインコース水圏環境工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hydraul.skr.u-ryukyu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 中央大学研究開発機構福岡ユニットホームページ

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~sfuku/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi