• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄筋コンクリート造2次壁付き部材の弾塑性解析手法の構築に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

松井 智哉  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20402662)

研究分担者 齊藤 大樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00225715)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード鉄筋コンクリート構造 / 袖壁付き柱 / 静的加力実験 / 復元力特性 / 降伏時剛性低下率 / マルチスプリングモデル / 曲げ変形 / せん断変形 / 剛性低下率 / 2次壁付き架構 / フレーム解析 / 応答評価
研究開始時の研究の概要

1)袖壁付き柱の解析モデルの評価精度の分析
既往の実験的研究試験体を対象にして、袖壁付き柱の解析モデルの各種変数が解析結果に及ぼす影響と要因分析を行う
2)袖壁付き柱部材の構造性能の把握と検証用データの取得
1)の分析結果を踏まえて、各種構造因子を変数とした袖壁付き柱の静的加力実験を実施し、部材の剛性、耐力性能、変形挙動(変形成分)および損傷性能を把握し、モデル化手法の提案に向けて変形挙動などの詳細な実験データを取得および分析を行う
3)モデル化手法の提案
弾塑性フレーム解析に用いる2次壁付き部材のモデル化手法を提案するとともに、1)および2)の成果を含めてモデル化手法の妥当性について検討する

研究成果の概要

鉄筋コンクリート造2次壁付き部材を有する架構の弾塑性フレーム解析手法の構築に向けた基礎的研究として、袖壁付き柱の構造実験による剛性、変形性状の把握と袖壁付き柱の解析モデルの評価精度の分析を行った。実験による比較から,菅野式を準用した手法(評価法1)では降伏時変形を大きく評価する結果となり,耐力壁モデル(評価法2)を用いた手法では実験結果と概ね一致した。評価法2の方が評価法1と比べてよい対応を示すが,試験体によっては降伏時の変形を過大評価する場合がある。既往の実験の分析から菅野式による降伏時剛性低下率の推定精度に及ぼす要因として,引張鉄筋比が小さくなる試験体ほど過小評価となることが明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄筋コンクリート構造における非構造壁は、地震時に損傷を受けた際、耐力性能の著しい低下につながるものではないが、継続使用の観点からより合理的な設計が望まれる。本研究では、非構造壁が取り付く部材および建物の非線形フレーム解析のモデル化手法におけるモデル化手法の構築に向けた研究であり、耐震壁のモデル化手法に準じた手法で復元力特性を概ね評価できることを示すとともに、菅野式に準じた手法では降伏時の変形を過大評価する要因について明らかにした。今後の復元力特性の評価精度向上に役立つ知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] RC造袖壁付き柱の構造実験と降伏時変形の評価に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      松井智哉,佐々木菜月,Chadraabal Enkh-od
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 破壊形式の異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の静的加力実験2022

    • 著者名/発表者名
      大勝圭輝,松井智哉,佐々木菜月
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 破壊形式の異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の実験的研究 その1:実験計画と荷重-変形角関係2022

    • 著者名/発表者名
      松井智哉
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 破壊形式の異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の実験的研究 そその2:変形性状と復元力特性モデル2022

    • 著者名/発表者名
      大勝圭輝
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアスパン比が異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の静的加力実験 その1実験計画と荷重-変形角関係2021

    • 著者名/発表者名
      能瀨鮎美
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアスパン比が異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の静的加力実験 その2 変形性状と復元力モデル2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木菜月
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シアスパン比が異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の静的加力実験 その1 実験計画と荷重-変形角関係2021

    • 著者名/発表者名
      能瀨鮎美
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シアスパン比が異なる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の静的加力実験 その2 変形性状と復元力モデル2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木菜月
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次壁を有する鉄筋コンクリート造建物の耐震性能に関する基礎研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木菜月
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi