• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンクリートの表層品質評価法への小径ドリル型削孔試験の適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関大同大学

研究代表者

藤森 繁  大同大学, 工学部, 准教授 (60437077)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード小径ドリル型削孔試験 / 削孔速度 / 表層品質評価 / 透気性 / 吸水性 / モルタル / コンクリート / 小径ドリル削孔試験 / 表彰品質評価 / セメントペースト / 表層品質 / 反発度法 / 機械インピーダンス法 / 引っかき試験 / 調配合 / 透気試験 / 吸水試験 / 水セメント比 / 単位水量 / ブリーディング / 型枠 / 小径ドリル / 物質移動抵抗性
研究開始時の研究の概要

コンクリート表層の性状は、新築構造物の品質だけでなく既存構造物の耐久性に大きく影響を及ぼすと考えられており、その評価方法については、多くの検討がなされている。物質移動抵抗性について、各種透気試験、吸水試験による評価が試みられており、一部では簡易的な手法が提案されているものの、未だ、多くの試験方法は煩雑あるいは高価である。
本研究では、コンクリートの圧縮試験方法の代替を最終的な目的として開発されてきた小径ドリル型削孔試験機の特徴を生かし、簡便かつ詳細にコンクリート表層の性状を把握・評価する方法を確立することを目的とする。

研究成果の概要

本研究は,圧縮強度推定を目的に開発されてきた微破壊試験の一種である小径ドリル型削孔試験によって,強度と併せて,透気性などの表層の健全性を評価する方法を確立することを目的とした。
研究結果より,小径ドリル型削孔試験で得られる削孔速度により,既存各種非破壊・微破壊法と同等程度は,コンクリート表層の健全性を評価,ならびに構造体の圧縮強度を推定できる可能性があること,また,削孔試験跡を利用することで,より小さな損傷で透気性を評価できること,さらに,コンクリート・モルタル表層の物質移動抵抗性に影響を及ぼすブリーディング量,透気性,吸水性の評価がおおむね可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果より,小径ドリル型削孔試験機によって得られる削孔速度と各表層試験結果との対応関係を明らかとなった。その結果,現時点では限定的であるものの,小径ドリル型削孔試験によって得られる削孔速度によって,強度だけでなく,コンクリート表層の健全性の指標である,透気性,吸水性を評価できる可能性を示した。すなわち,非常に小さな損傷のみで,表層品質を評価できるということであり,新設構造物,歴史的建築物など,サンプルを採取することが難しい構造物においても,その品質評価が可能になることを示し,今後も増加し続けることが予想される,鉄筋コンクリート構造物の維持管理に大いに資するものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] コンクリート表面からの深さがドリル削孔速度と物質移動抵抗性に及ぼす影響2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔,井向日向,犬飼利嗣,藤森繁
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 修正したドリル削孔速度とシリンダー法による空気流入量との関係に関する実験的検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔,辺志切琉成,井向日向,犬飼利嗣,藤森繁
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 23 ページ: 157-162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セメントペースト部分のドリル削孔速度を算出する抽出条件の修正に関する実験的検討2023

    • 著者名/発表者名
      辺志切琉成,天田百合子,犬飼利嗣,藤森繁
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 配合要因と粗骨材が試験体表層のドリル削孔速度と非破壊・微破壊試験法による測定値との関係に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      藤森繁,犬飼利嗣,中村比乙,中島優那,若原旺
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 22 ページ: 249-254

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小径ドリル型削孔試験による削孔速度とコンクリート表層を測定対象とする非破壊・微破壊試験法の測定値との関係に関する実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤森繁,家田康暉,高田浩夫,犬飼利嗣
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 44

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小径ドリル型削孔試験の削孔跡を用いたコンクリートの透気試験方法と配合要因が簡易透気速度とドリル削孔速度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      安江歩夢,早矢仕啓太,山本翔吾,犬飼利嗣,藤森繁
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 21 ページ: 462-467

    • NAID

      40022764825

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of concrete bleeding due to mix proportion on the drilling speed of hardened surface layer2021

    • 著者名/発表者名
      YASUE Ayumu, HAYASHI Keita, YAMAMOTO Shogo, INUKAI Toshitsugu, FUJIMORI Shigeru
    • 雑誌名

      AIMS Materials Science

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 486-500

    • DOI

      10.3934/matersci.2021030

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 配合を要因としたコンクリートのブリーディングが硬化後表層のドリル削孔速度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      安江歩夢,早矢仕啓太,山本翔吾,犬飼利嗣,藤森繁
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 20 ページ: 477-482

    • NAID

      40022472967

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小径ドリル型削孔試験跡を利用した透気性評価手法と簡易透気速度とドリル削孔速度との関係に関する実験的検討2021

    • 著者名/発表者名
      安江歩夢,加藤凪紗,犬飼利嗣,藤森繁
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モルタルのブリーディングが硬化後表層のドリル削孔速度に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      安江歩夢,家田康暉,藤森繁,犬飼利嗣
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 42

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コンクリート表面から深さ方向の距離がドリル削孔速度と物質移動抵抗性に及ぼす影響(その1:実験概要および表面から深さ方向の距離が含水率とドリル削孔速度に及ぼす影響)2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔,辻奈那美,福田沙弥花,犬飼利嗣,藤森繁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コンクリート表面から深さ方向の距離がドリル削孔速度と物質移動抵抗性に及ぼす影響(その2:表面から深さ方向の距離がドリル削孔速度と吸水性状の関係に及ぼす影響)2024

    • 著者名/発表者名
      福田沙弥花,佐藤翔,辻奈那美,犬飼利嗣,藤森繁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コンクリート表面から深さ方向の距離がドリル削孔速度と物質移動抵抗性に及ぼす影響2024

    • 著者名/発表者名
      辻奈那美,佐藤翔,福田沙弥花,犬飼利嗣,藤森繁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] セメントペースト部分の削孔速度抽出条件の修正と削孔速度に対する空気流入量の関係(その1:削孔速度に及ぼす細骨材の粒度分布および水セメント比の影響)2023

    • 著者名/発表者名
      藤森繁,辺志切琉成,長田知紘,犬飼利嗣
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] セメントペースト部分の削孔速度抽出条件の修正と削孔速度に対する空気流入量の関係(その2:修正した削孔速度と空気流入量との関係)2023

    • 著者名/発表者名
      辺志切琉成,藤森繁,長田知紘,犬飼利嗣
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ドリル削孔速度と機械インピーダンス法による指標値との関係に関する基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤森繁,高田浩夫,犬飼利嗣
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小径ドリル型削孔試験跡を利用した透気性評価と簡易透気速度と削孔速度との関係に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      安江歩夢,加藤凪紗,山本翔吾,犬飼利嗣,藤森繁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小径ドリル型削孔試験による再生骨材コンクリート表層の品質評価に関する実験的検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤森繁,犬飼利嗣,安江歩夢
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 調合を要因としたモルタルのブリーディングが硬化後表層のドリル削孔速度に及ぼす影響 その1:実験概要2020

    • 著者名/発表者名
      江崎信之, 安江歩夢, 山本 翔吾, 犬飼利嗣, 藤森繁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 調合を要因としたモルタルのブリーディングが硬化後表層のドリル削孔速度に及ぼす影響 その2:実験結果および考察2020

    • 著者名/発表者名
      安江歩夢, 江崎信之, 山本 翔吾, 犬飼利嗣, 藤森繁
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi