• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリコンナノ構造制御による全固体電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K05685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関地方独立行政法人大阪産業技術研究所

研究代表者

山本 真理  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 電池材料研究室長 (20416332)

研究分担者 加藤 敦隆  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究員 (40826161)
高橋 雅也  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究フェロー (90416363)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードシリコン / ファイバー / 多孔質 / 全固体電池 / 硫化物系固体電解質 / 界面維持 / ナノポーラスシリコン / ネットワーク構造 / 負極 / Siナノ構造体 / 形態制御 / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

硫化物系固体電解質を用いた全固体電池は安全性・信頼性の観点から電気自動車用の大型蓄電池への応用研究が期待される。負極活物質として高容量をもつシリコンに換えることでエネルギー密度の向上が期待されるが、シリコンを全固体電池へ適用した研究は少なく、課題が多い。本研究では、低拘束圧でサイクル安定性と急速充放電特性を併せ持つ全固体電池に適したシリコン負極を開発する。具体的には、垂直配向細孔とLi拡散・電子伝導経路を有するSiナノ構造体を創製し、適したSiナノ構造体の形態を抽出する。また、適用電池の幅を広げるLiプレドープ法の開発を行う。

研究成果の概要

本研究ではナノポーラスシリコンファイバーのネットワーク構造をもつ負極複合体を開発した。ナノポーラスシリコンファイバーは安価でスケールアップが容易なエレクトロスピニングとマグネシオ熱還元法を組み合わせ作製した。ナノポーラスシリコンファイバーの全細孔容積は容量1635 mAh g-1に相当する体積変化を収容でき、ファイバー外側への体積変化がほとんどないため周囲との界面を維持できる。また、ファイバー構造は負極複合体中で容易にネットワークを形成でき、この中をLi+拡散・電子伝導できるため、シリコンの利用率の向上や部分的な界面剥離の補償に寄与する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

硫化物系固体電解質を用いた全固体電池は高い安全性や高出力特性を有することから電気自動車用の大型蓄電池への応用が期待されている。現状の黒鉛負極を10倍の比容量をもつシリコンに代えると電池の重量エネルギー密度は2倍になると試算される。しかし、シリコンは充放電時に400%体積変化し、サイクル安定性が低下する。本研究ではナノポーラスシリコンファイバーを用いネットワーク構造を形成した負極複合体を創製し、その充放電特性や界面維持について調査した。ナノポーラス構造とファイバー構造の組み合わせにより、界面維持やイオン・電子伝導経路の構築が可能となり、サイクル安定性が向上することを示した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Performance improvement of nanoporous Si composite anodes in all-solid-state lithium-ion batteries by using acetylene black as a conductive additive2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno Ryota、Yamamoto Mari、Kato Atsutaka、Takahashi Masanari
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 138 ページ: 107288-107288

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2022.107288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Cycle Stability of Nanoporous Si Composites in All-solid-state Lithium-ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno Ryota、Yamamoto Mari、Kato Atsutaka、Takahashi Masanari
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 169 号: 8 ページ: 080502-080502

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ac81f6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microscopic observation of nanoporous Si-Li3PS4 interface in composite anodes with stable cyclability2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Okuno, Mari Yamamoto, Atsutaka Kato, Masanari Takahashi
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 130 ページ: 107100-107100

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2021.107100

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of volume variations under different compressive pressures on the performance and microstructure of all-solid-state batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Mari Yamamoto, Yoshihiro Terauchi, Atsushi Sakuda, Atsutaka Kato, Masanari Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 473 ページ: 228595-228595

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable Cyclability Caused by Highly Dispersed Nanoporous Si Composite Anodes with Sulfide-based Solid Electrolyte2020

    • 著者名/発表者名
      Ryota Okuno, Mari Yamamoto, Atsutaka Kato, Masanari Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society

      巻: 167 ページ: 140522-140522

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナノポーラスシリコン複合負極の作製と硫化物系全固体電池への応用2022

    • 著者名/発表者名
      ○山本真理,奥野亮太, 加藤敦隆, 高橋雅也
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 硫化物系全固体電池負極としての多孔質シリコンナノファイバーの作製2021

    • 著者名/発表者名
      高津美佳、奥野亮太、山本真理、加藤敦隆、高橋雅也
    • 学会等名
      日本セラミックス関西支部第16回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 拘束圧下での活物質の体積変化が硫化物系全固体電池の性能と微細構造に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      山本 真理,寺内 義洋,作田 敦,加藤 敦隆,高橋 雅也
    • 学会等名
      第61回電池討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Stable Cyclability Caused by Highly Dispersed Nanoporous Si Composite Anodes with Sulfide-based Solid Electrolyte2020

    • 著者名/発表者名
      Ryota Okuno, Mari Yamamoto, Atsutaka Kato, Masanari Takahashi
    • 学会等名
      239th ECS MEETING
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 硫化物系固体電解質を有するフルセルにおける活物質の体積変化と拘束圧の影響2020

    • 著者名/発表者名
      山本 真理、寺内 義洋、加藤 敦隆、高橋 雅也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2020年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of silicon-composite electrodes by slurry coating for all-solid-state batteries2019

    • 著者名/発表者名
      山本真理、寺内義洋、作田敦、加藤敦隆、 高橋雅也
    • 学会等名
      環太平洋セラミックス国際会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多孔質シリコンを負極とする硫化物系全固体リチウムイオン電池の高容量維持率2019

    • 著者名/発表者名
      奥野亮太、山本真理、加藤敦隆、高橋雅也
    • 学会等名
      第3回関西電気化学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Realization of high rate performance of sheet type all-solid-state batteries by slurry coating2019

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也、山本真理、加藤敦隆
    • 学会等名
      環太平洋セラミックス国際会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Binder-free sheet-type sulfide-based all-solid-state batteries for high rate performance2019

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也、山本真理、寺内義洋、加藤敦隆
    • 学会等名
      The 5th World Chemical Science Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi