研究課題/領域番号 |
19K05735
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
加来田 博貴 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80362961)
|
研究分担者 |
濱野 毅 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高度被ばく医療センター 放射線緊急事態対応部, 部長(定常) (00425662)
小川原 亮 京都大学, 化学研究所, 助教 (00807729)
佐々木 崇了 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10461253)
井川 和代 岡山大学, 中性子医療研究センター, 准教授 (90512111)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ホウ素中性子捕捉療法 / BNCT / 非侵襲的濃度測定 / X線CT / 分子設計 / BSH / 中性子線照射 / CR-39 / ホウ素中性子補足療法 / 医薬分子設計 / ホウ素濃度換算 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、ホウ素中性子補足療法(boron neutron capturing therapy、以後BNCTとする)の課題解決と利用促進に寄与すべく、腫瘍部位におけるホウ素濃度の測定が可能な新規BNCT用薬剤を創出し、BNCT用薬剤開発のパラダイムシフトを目指すものである。現在臨床研究されているBNCT用薬剤は、腫瘍部位における10B濃度を求めることができない。本研究では、この課題解決とBNCTの利用推進に寄与すべく、腫瘍部位におけるホウ素濃度の測定が可能な新規薬剤を創出する。
|
研究成果の概要 |
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は、10Bと中性子の衝突に依存するため、がん組織中のホウ素濃度が重要なファクターとなる。しかし、がん組織中のホウ素濃度が測定可能な薬剤はない。本研究は、当該課題を解決するBNCT用薬剤の創出を目指した。X線CTにおけるヨウ素濃度定量性に着目し、ジヨードベンゼンとホウ素クラスターであるBSHを有する化合物を設計した。中でもフルオロエチル基を有するBS-DIP-OEF (3c)が、800 ppm以上のヨウ素濃度であればX線CTで定量性を認めること、また3c処置の細胞に中性子線照射したところ、細胞内ホウ素濃度とホウ素中性子捕捉反応(BNCR)の高い相関性が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で見出したBS-DIP-OEF (3c)は、X線CTによるがん組織造影とBNCT治療という2面性を有し、治療(therapeutics)と診断(diagnostics)を一体化したアプローチである「theranostics」に資する化合物とも言える。また3cは、BNCT用薬剤として唯一承認されているボロファランと異なり、アミノ酸誘導体ではない。ボロファランのがん細胞への取り込みがアミノ酸輸送体であるLAT1を介して行われるとされるため、LAT1発現の少ないがん組織ではボロファランは無効とされる。そのため、ボロファランが不得手とするがん組織での3cの有効性も期待される。
|