• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地上部光環境による植物根圏共生微生物群集の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

池田 成志  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (20396609)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードイネ / Tos17 / 共生微生物 / 光 / フィトクローム / 多様性解析 / 葉 / 根 / 共生 / 糸状菌 / 多様性 / 微生物群集 / 光受容体 / 光環境 / 微生物多様性 / light / rhizosphere / bacteria / diversity / microbial community
研究開始時の研究の概要

農業における有用根圏共生微生物の安定的・効果的な利用促進のため、光受容体遺伝子の変異体植物や多様な光環境制御下で栽培された植物の根圏共生微生物群集の多様性や機能性を調べる。それらの結果をもとに、地上部の光環境を通した植物による根圏共生微生物の制御機構を解明し、地上部の光環境に応答性を持つ微生物群を特定する。メタゲノム解析やゲノム解析を通して地上部の光環境に応答するための根圏共生微生物(群集)に特徴的な機能性遺伝子や形質、接種効果等を明らかにする。以上の知見を集積し、地上部の光環境制御を通した根圏共生微生物群集の制御技術や、有用な根圏共生微生物の安定的・効果的な利用技術開発の基盤を構築する。

研究成果の概要

イネの各種フィトクローム変異体と野生型の日本晴の根共生細菌類と糸状菌類の多様性解析を行った。細菌群については門レベルで5菌群(FCPU426、Fibrobacteres、Nitrospirae、Spirochaetes、WS2)、糸状菌類については綱レベルで4菌群(Dothideomycetes、Saccharomycetes、Sordariomycetes、Ustilaginomycetes)の存在比が野生型の日本晴と有意に異なる変異体を見出した。イネの葉共生糸状菌類についても、綱レベルにおいてMicrobotryomycetesの存在比が野生型の日本晴と有意に大きく異なる変異体を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光受容体に関係する遺伝子変異がイネの根や葉の共生微生物群に大きな影響を与えることが明らかにされたことから、植物の光情報伝達関連の生理生態が植物共生微生物について高次の分類群レベルで動態や生態に強い影響を及ぼしていることが示唆された。それらの知見に基づいた光情報伝達系や光環境の制御を介した植物共生微生物の効果的な利用・制御、というような新規の農業微生物制御技術の開発としての可能性が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of different types of additional fertilizers on root-associated microbes of napa cabbage grown in an Andosol field of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Seishi Ikeda, Kazuyuki Okazaki, Hirohito Tsurumaru, Takanori Suzuki, and Masayuki Hirafuji
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Community Analysis-based Screening of Plant Growth-promoting Bacteria for Sugar Beet2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Kazuyuki、Tsurumaru Hirohito、Hashimoto Megumi、Takahashi Hiroyuki、Okubo Takashi、Ohwada Takuji、Minamisawa Kiwamu、Ikeda Seishi
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 36 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME20137

    • NAID

      130008030466

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 農業微生物研究の現状と今後の展望2020

    • 著者名/発表者名
      池田成志
    • 雑誌名

      植調

      巻: 53 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 有機農業大全 第II部第4章 作物圏共生微生物による病虫害防除2019

    • 著者名/発表者名
      池田成志 (監修:澤登 早苗、小松﨑 将一)
    • 出版者
      コモンズ
    • ISBN
      9784861871641
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi