• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バクテリア光センサーの多様性理解と光による細胞制御技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K05781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関日本大学

研究代表者

高野 英晃  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (50385994)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード光センサー / 放線菌 / 酢酸菌 / バクテロイデテス / CrtR / LOV-HTH / LitR / LOV / 非光合成細菌 / カロテノイド / LitR/CarHファミリー
研究開始時の研究の概要

我々が研究してきたLitRファミリーを中心として、広範な細菌種を対象に遺伝生化学的な解析を実施し、非光合成バクテリアがもつ光感知機構の多様性を分子レベルで包括的に理解する。これにより真核生物で利用可能なオプトジェネティックスに資する光センサーのプロトタイプを発見するとともに、多様な地球環境に適応応答するバクテリアにとっての太陽光の意義を理解する。また、放線菌やバチルス属細菌による2次代謝産物やアミノ酸ポリマーの光による生産制御系を構築し、非侵襲的かつリバーシブルな細胞制御技術を開発する。

研究成果の概要

ゲノム情報などより独自に見出した光センサー候補の遺伝学的な解析を実施した。放線菌Streptomyces griseusのSigK-RskAシステムがこれまでに報告例のない新規な光誘導系であり、RskAがSigKに対するアンチシグマ因子として機能することを明らかにした。酢酸菌群の一部がLOV-HTH型光センサーを有し、Gluconacetobacterにおいて光回復酵素遺伝子の発現を青色光特異的に誘導することを明らかにした。Corynebacteriumより見出した光センサー候補CrtRがグラム陰性Shingobacterium属細菌においてもカロテノイドの光誘導に関与することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光センサータンパク質は動物・植物・微生物における革新的な細胞制御技術「光遺伝学」におけるツールとして注目されている。本研究で得られた基礎知見は、今後の研究の進展によって、新規な光遺伝学ツールとなりうる。とくに、低コストかつ短時間での高い物質生産能を有する微生物においては、これまでの環境負荷の高い低分子化合物から再利用可能なLED光源を利用した遺伝子発現誘導へと移行することで、環境にやさしい組換えタンパク質や物質生産系の構築につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Distribution and genome structures of temperate phages in acetic acid bacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Koki Omata, Naruhiro Hibi, Shigeru Nakano, Shuji Komoto, Kazuki Sato, Kei Nunokawa, Shoichi Amano, Kenji Ueda, Hideaki Takano
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 21567-21567

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00998-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light-response of Pseudomonas putida KT2440 mediated by class II LitR, a photosensor homolog2020

    • 著者名/発表者名
      Sumi, N. Mutaguchi, T. Ebuchi, H. Tsuchida, T. Yamamoto, M. Suzuki, C. Natsuka, H. Shiratori-Takano, M. Shintani, H. Nojiri, K. Ueda, and H. Takano
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 202/20 号: 20 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1128/jb.00146-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビタミンB12を利用する光センサータンパク質~細菌カロテノイド研究からの発見~2020

    • 著者名/発表者名
      髙野英晃
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビタミンB12を利用する光受容タンパク質LitRファミリー2020

    • 著者名/発表者名
      髙野英晃
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Light-inducible carotenoid production controlled by a MarR-type regulator in Corynebacterium glutamicum2019

    • 著者名/発表者名
      Sumi Satoru, Suzuki Yuto, Matsuki Tetsuro, Yamamoto Takahiro,Tsuruta Yudai, Mise Kou, Kawamura Takuya, Ito Yusuke, Shimada Yuka, Watanabe Erika, Watanabe Shoko, Toriyabe Minami, Takano (Shiratori) Hatsumi, Ueda Kenji, Takano Hideaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 13136-13136

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49384-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ミヤコグサ根粒菌 Mesorhizobium japonicum における光誘導性遺伝子の制御と機能2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真紀, 兼崎 友, 吉川 博文, 上田 賢志, 髙野 英晃
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゴム分解性細菌Gordonia polyisoprenivorans VH2のシグマ因子が制御する光応答メカニズムの解析2020

    • 著者名/発表者名
      田島侑, 榮山新, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptomyces griseus における SigK-RskA 制御系を介した光誘導機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      長束千尋, Salvatore Cosentino, 按田瑞恵, 角悟, 後藤恭宏, 中村佳司, 林哲也, 岩崎渉, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      2019年度(第34回)日本放線菌学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミヤコグサ根粒菌Mesorhizobium japonicumにおける光誘導性遺伝子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真紀, 兼崎 友, 吉川 博文, 上田 賢志, 髙野 英晃
    • 学会等名
      第18回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces griseusにおけるSigK-RskA制御系を介した光誘導機構2019

    • 著者名/発表者名
      長束千尋, Salvatore Cosentino, 按田瑞恵, 角悟, 後藤恭宏, 中村佳司, 林哲也, 岩崎渉, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      第18回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] B12リボスイッチによって制御される放線菌二次代謝合成遺伝子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      高根大, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      第18回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CrtRファミリーによるカロテノイド生産の光制御2019

    • 著者名/発表者名
      関根勇人, 上田賢志, 髙野英晃
    • 学会等名
      第18回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌カロテノイド生産の光制御~あらたな光センサー候補 CrtR ファミリー~2019

    • 著者名/発表者名
      髙野英晃
    • 学会等名
      2019 年度遺伝研研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ビタミンB 12 を利用する光センサータンパク質とその光遺伝学への応用2019

    • 著者名/発表者名
      髙野英晃
    • 学会等名
      京都大学生存圏研究所・第252回オープンセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.abs-brs.com/research/lab-bt/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi