• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難培養性微生物の覚醒シグナルに応答する遺伝子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関安田女子大学

研究代表者

村上 千穂  安田女子大学, 薬学部, 助教 (50649077)

研究分担者 青井 議輝  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 准教授 (40386636)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード難培養性微生物 / 亜硝酸酸化細菌 / Nitrospira / 休眠と覚醒 / RNA-seq / 覚醒シグナル / 休眠・覚醒 / totalRNA-seq
研究開始時の研究の概要

これまで, 難培養性微生物である亜硝酸酸化細菌 Nitrospira の増殖メカニズムを調べてきた。その結果, Nitrospira には栄養源となる亜硝酸があっても増殖をしない状態があることが分かった。この増殖しない状態 の Nitrospira に自身の培養上清を添加したところ, 増殖が見られた。これを「休眠状態からの覚醒」と定義する。
本研究では, 休眠状態の Nitrospira が自身の培養上清(覚醒シグナル)を感知する機構を明らかにする。休眠状態, 覚醒状態, 増殖状態の3状態の遺伝子発現の違いをRNA-seqによって網羅的に解析することにより, シグナル感知機構を解明する。

研究成果の概要

難培養性微生物Nitrospira ND株のRNAを抽出し、次世代シークエンスすることで全遺伝子の発現量を網羅的に調べた。その結果、ND1には、休眠状態と増殖状態の間に両者とはことなる第三の状態である覚醒を示す状態があることがわかった。
さらに、これらの現象がNitrospira NJ1株(実環境中でもND1近傍に存在することが知られている別種の株)でも同様に、休眠・覚醒現象を起こすことが分かった。さらに、ND1とNJ1の代謝物は、互いの休眠からの覚醒現象を誘導していることがわかった。これらの結果から、実環境中でこれらの株が互いの増殖を制御していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境中の多くの微生物が人工培養できない(難培養性)理由についてはほとんど明らかになっていない。本研究結果は, 申請者らが世界で初めて純菌株の獲得に成功した難培養性亜硝酸化細菌(Nitrospira)を用いることで, 環境中の微生物の増殖をコントロールする新しい原理の発見につながる。すなわち、休眠状態にある環境微生物を覚醒させて増殖させるには、代謝物に含まれる覚醒シグナルが必要であることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 25-hydroxycholesterol-induced cell death via activation of ROCK/LINK/cofiin axis in colorectal cancer cell spheroids2022

    • 著者名/発表者名
      Ayaho Hitsuda, Reona Dan, Ayaka Urakawa, Yasuna Hiraoka, Chiho Murakami, Hideya Yamamoto, Arowu R.Tanaka:
    • 雑誌名

      The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology

      巻: 216 ページ: 106037-106037

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2021.106037

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultivation of previously uncultured sponge-associated bacteria using advanced cultivation techniques: A perspective on possible key mechanisms.2022

    • 著者名/発表者名
      Jung, D.; Machida, K.; Nakao, Y.; Owen, J. S.; He, S.; Kindaichi, T.; Ohashi, A.; Aoi, Y.
    • 雑誌名

      Front. Mar. Sci., Sec. Aquatic Microbiology

      巻: 9 ページ: 963277-963277

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.963277

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutualistic relationship between <i>Nitrospira</i> and concomitant heterotrophs2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Chiho、Machida Koshi、Nakao Yoichi、Kindaichi Tomonori、Ohashi Akiyoshi、Aoi Yoshiteru
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 130-137

    • DOI

      10.1111/1758-2229.13030

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Easy detection of siderophore production in diluted growth media using an improved CAS reagent2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Chiho、Tanaka Arowu R.、Sato Yuichiro、Kimura Yasuhiro、Morimoto Kinjiro
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods

      巻: 189 ページ: 106310-106310

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2021.106310

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハイスループットなシデロフォア検出法で難培養性微生物を獲得する2023

    • 著者名/発表者名
      平松七海、村上千穂、清水弘美、田中亜路、佐藤雄一郎、森本金次郎
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 難培養性微生物Nitrospiraの休眠と覚醒2022

    • 著者名/発表者名
      村上千穂、寺地裕康、定廣晋吾、金田一智則、大橋晶良、青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第35回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生きているのか、死んでいるのか?難培養性微生物NitrospiraのVBNC状態を解き明かす2022

    • 著者名/発表者名
      定廣晋吾、田村淳、村上千穂、加藤節、中島田豊、金田一智規、大橋晶良、青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第35回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 難培養性微生物Nitrospiraの覚醒シグナルに応答する機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      関彩那、村上千穂、田中亜路、佐藤雄一郎、森本金次郎、青井議輝
    • 学会等名
      第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Linking uncultivability of Nitrospira to their environmental adaptation2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Sadahiro, Atsushi Tamura, Chiho Murakami, Setsu Kato, Yutaka Nakashimada, Tomonori Kindaichi, Akiyoshi Ohashi, Yoshiteru Aoi
    • 学会等名
      International Conference on Nitrification, 2021-ICoN7 2021.7.19 (U.S.A. online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nitrospiraの生存戦略から難培養性の本質を紐解く2021

    • 著者名/発表者名
      定廣晋吾、田村淳、村上千穂、加藤節、中島田豊、金田一智規、大橋晶良、青井議輝
    • 学会等名
      第24回日本水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難培養性微生物の覚醒シグナルに応答する遺伝子の解明2021

    • 著者名/発表者名
      村上千穂、荒川沙織、木村聡美、青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜硝酸酸化細菌Nitrospira の環境適応戦略から難培養性の本質に迫る2021

    • 著者名/発表者名
      定廣晋吾、田村淳、村上千穂、加藤節、中島田豊、金田一智規、大橋晶良、青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ培養困難なのか?Nitrospiraの生存戦略と難培養性の関係性を解き明かす2021

    • 著者名/発表者名
      定廣晋吾、田村淳、村上千穂、加藤節、中島田豊、金田一智規、大橋晶良、青井議輝
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度京都大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ難培養なのか?難培養性微生物Nitrospiraの未知増殖制御機構に迫る2021

    • 著者名/発表者名
      定廣真吾 田村淳 村上千穂 加藤節 中島田豊 金田一智規 大橋晶良 青井議輝
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 希釈培地を用いたシデロフォア産生微生物の培養・検出法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      清水弘美 村上千穂 三上あい 玉岡聖菜 小佛さとみ 木村康浩 赤木玲子
    • 学会等名
      日本薬学会 第141回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 難培養性微生物の覚醒シグナルに応答する遺伝子の解明2020

    • 著者名/発表者名
      村上千穂 荒川沙織 木村聡美 赤木玲子 青井議輝
    • 学会等名
      第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 難培養性微生物Nitrospiraの共存微生物による増殖促進メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      村上千穂 金田一智規 町田光史 中尾洋一 大橋晶良 青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 難培養性微生物Nitrospiraの覚醒シグナルに応答する遺伝子の解明2019

    • 著者名/発表者名
      木村弥実 木村聡美 村上千穂 寺地裕康 木村康浩 青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜコロニーをつくらないのか?液体でしか増殖しない難培養性微生物Nitrospiraにコロニーを作らせる2019

    • 著者名/発表者名
      田村淳 寺地裕康 村上千穂 金田一智規 大橋晶良 青井議輝
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜコロニーをつくらないのか?難培養性の亜硝酸酸化細菌Nitrospiraの増殖制御機構に迫る2019

    • 著者名/発表者名
      田村淳 寺地裕康 村上千穂 加藤節 中島田豊 金田一智規 大橋晶良 青井議輝
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会大会(2019年度)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 医療免疫学分野と広島大学による研究成果が掲載されました

    • URL

      https://www.yasuda-u.ac.jp/course/pharmacy/news/page/environmental_microbiology_report.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 医療免疫学分野及び臨床薬学分野、機能形態学分野による研究成果が掲載されました

    • URL

      https://www.yasuda-u.ac.jp/course/pharmacy/news/page/journal_of_microbiological_methods.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 微生物検出方法2023

    • 発明者名
      村上千穂
    • 権利者名
      村上千穂
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi