• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計タンパク質KaiCにおける温度補償性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K05833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

寺内 一姫  立命館大学, 生命科学部, 教授 (70444370)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードシアノバクテリア / 概日時計 / ATPase / 温度 / 生物時計
研究開始時の研究の概要

地球上の生物は概日時計を細胞内に備えている。概日時計は地球上の最も日常的な変化である昼夜の変化に適応するために、生物が進化の過程で獲得した分子機構である。
概日時計の定義となっている3つの特徴(①概日振動、②温度補償性、③同調機能)は、どの特徴も単純な生化学反応では理解しがたく、未だ本質的な答えは得られていない。特に②の温度補償性は、温度が変化しても周期長が変化しない、すなわち、振動の速度が温度に対して一定に保持される。この特性の基盤となる分子機構は大きな謎に包まれており、本研究では概日時計の再構成系を用いて生化学的にその機構を明らかにする。

研究成果の概要

概日時計の温度補償性は、温度が変化しても周期長が変化しない、すなわち、振動の速度が温度に対して一定に保持される、この特性の基盤となる分子機構については大きな謎である。本研究は、シアノバクテリアにおける時計タンパク質KaiCが内包するATPase活性の温度補償性が担保される分子機構を明らかにすることを目指した。KaiCのATPase活性の測定を諸条件下で実施した。またKaiC-likeタンパク質を精製し、KaiCの生化学的特性と比較した。温度補償性は、KaiCに特有の性質であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Kaiタンパク質による概日時計再構成系は、試験管内で時間発振可能なタンパク質による唯一の概日振動システムである。動物や植物において生体内で高次な機能をもつタンパク質複合体は多く見出されているが、24時間周期でその機能が変動するタンパク質はこれまでに知られていない。アレニウスの式に示されるように、酵素反応の速度定数は温度が増すにつれて指数関数的に増加する。このような通常の酵素反応が適応されない温度補償性の分子機構解明は、これまでの生化学とは異なる角度から生命現象を理解しようとするものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Heinrich Heine University Duesseldorf/University of Freiburg/Justus Liebig University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regulation mechanisms of the dual ATPase in KaiC2022

    • 著者名/発表者名
      Furuike Yoshihiko、Mukaiyama Atsushi、Koda Shin-ichi、Simon Damien、Ouyang Dongyan、Ito-Miwa Kumiko、Saito Shinji、Yamashita Eiki、Nishiwaki-Ohkawa Taeko、Terauchi Kazuki、Kondo Takao、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 19

    • DOI

      10.1073/pnas.2119627119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overall structure of fully assembled cyanobacterial KaiABC circadian clock complex by an integrated experimental-computational approach2022

    • 著者名/発表者名
      Yunoki Yasuhiro、Matsumoto Atsushi、Morishima Ken、Martel Anne、Porcar Lionel、Sato Nobuhiro、Yogo Rina、Tominaga Taiki、Inoue Rintaro、Yagi-Utsumi Maho、Okuda Aya、Shimizu Masahiro、Urade Reiko、Terauchi Kazuki、Kono Hidetoshi、Yagi Hirokazu、Kato Koichi、Sugiyama Masaaki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 184-184

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03143-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutation of alanine-422 in KaiC leads to a low amplitude of rhythm in the reconstituted cyanobacterial circadian clock2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata K., Oyama K., Ota A., Azai C., Terauchi K.
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 66 号: 2 ページ: 140-146

    • DOI

      10.2323/jgam.2020.01.008

    • NAID

      130007855504

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synechocystis KaiC3 displays temperature- and KaiB-dependent ATPase activity and is important for growth in darkness.2020

    • 著者名/発表者名
      Wiegard A, Kobler C, Oyama K, Dorrich AK, Azai C, Terauchi K, Wilde A, Axmann IM
    • 雑誌名

      J Bacteriol

      巻: 202 号: 4

    • DOI

      10.1128/jb.00478-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure accelerates the circadian clock of cyanobacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitahara, Katsuaki Oyama, Takahiro Kawamura, Keita Mitsuhashi, Soichiro Kitazawa, Kazuhiro Yasunaga, Natsuno Sagara, Megumi Fujimoto, and Kazuki Terauchi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 12395-12395

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48693-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooperative binding of KaiB to the KaiC hexamer ensures the accurate circadian clock oscillation in cyanobacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Murakami, Yasuhiro Yunoki, Kentaro Ishii, Kazuki Terauchi, Susumu Uchiyama, Hirokazu Yagi, Koichi Kato
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 20 号: 18 ページ: 4550-4550

    • DOI

      10.3390/ijms20184550

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Period of cyanobacterial circadian rhythm correlates with solution pH in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Ito-Miwa, Yasuhiro Onoue, Takao Kondo, Kazuki Terauchi
    • 学会等名
      17th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 溶液のpHがシアノバクテリアの時計タンパク質KaiCのリン酸化リズムに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤久美子、尾上靖宏、近藤孝男、寺内一姫
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時計タンパク質KaiA二量体の安定性2022

    • 著者名/発表者名
      尾上靖宏、大木千里都、寺内一姫
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの概日時計再構成系におけるpHの効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤-三輪 久美子、尾上靖弘、近藤孝男、寺内一姫
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリア時計タンパク質KaiA二量体のプロトマー交換反応2022

    • 著者名/発表者名
      尾上靖弘、大木千里都、寺内一姫
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 紅色細菌由来の時計タンパク質 KaiC ホモログの生化学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      尾上靖宏、山田貴淳、寺内一姫
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Pressure accelerates the circadian clock of cyanobacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitahara, Keita Mitsuhashi, Soichiro Kitazawa, Kazuki Terauchi
    • 学会等名
      65th Biophysical Society Annual meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シアノバクテリア時計タンパク質KaiCのC末端領域とKaiAの結合様式2021

    • 著者名/発表者名
      水埜元太、尾上靖宏、寺内一姫
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Construction and functional characterization of heterodimeric KaiA, an activator of circadian clock protein KaiC2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Onoue, Kotona Fujie, Kazuki Terauchi
    • 学会等名
      第20回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸素によるシアノバクテリア時計タンパク質KaiCのATPase活性阻害2019

    • 著者名/発表者名
      藤本恵、三林芳太朗、浅井智広、寺内一姫
    • 学会等名
      第10回日本光合成学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの概日時計in vitroとin vivo解析2019

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 学会等名
      CyanoClock2.0
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高圧下におけるKaiCのATPaseと概日周期長2019

    • 著者名/発表者名
      北原亮、大山克明、川村宇宙、三橋景汰 、北沢創一郎、安永和寛、相良夏乃、 藤本恵、寺内一姫
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Cyanobacterial Physiology: From Fundamentals to Biotechnology2022

    • 著者名/発表者名
      Terauchi K, Onoue, Y,
    • 総ページ数
      999
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Circadian Rhythms in Bacteria and Microbiomes (Eds., Carl H. Johnson, Michael Rust)2021

    • 著者名/発表者名
      Ito-Miwa K., Terauchi K., Kondo T.
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783030721572
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi