• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パッションフルーツ種子に含まれる機能成分スキルプシンBの保健機能と作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05895
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

菅原 卓也  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (00263963)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードパッションフルーツ / スキルプシンB / 抗アレルギー効果 / 抗炎症効果 / 脱顆粒抑制効果 / グネチンC / Resveratrol / Piceatannol / Scripusin B / Gunetin C / IgE産生抑制 / 脱顆粒抑制 / Scripsin B / ピセアタンノール / レスベラトロール / アレルギー性鼻炎 / Gnetin C / IgE産生抑制効果 / 構造活性相関
研究開始時の研究の概要

本研究では、抗アレルギー効果について詳細な研究が進んでいないスキルプシンBの作用機構やアレルギーモデル動物に対する経口投与による症状緩和効果を明らかにするとともに、類縁化合物であるレスベラトロールやピセアタンノールと活性比較することにより、構造活性相関を明らかにする。抗アレルギー効果については、IgE産生抑制効果に加え、好塩基球に対する脱顆粒抑制効果および抗炎症効果を検討し、その作用メカニズムを解明する。また、アレルギーモデル動物に対する症状緩和効果については、スギ花粉症モデルマウスやアトピー性皮膚炎モデルマウスなどを用いて検討し、ヒトでの効果の実証試験に向けた基礎テータの取得を目的とする。

研究成果の概要

抗アレルギー効果として脱顆粒抑制効果を検討したところ、IgE産生抑制効果に加え、trans-Scripusin B(t-SB)は、脱顆粒を抑制した。これは、脱顆粒の際に生じる細胞内カルシウムイオン濃度の上昇抑制による作用であった。IgE産生抑制効果についてはGnetin Cの比活性はt-SBの約5倍であり、脱顆粒抑制効果に関してはt-SBが最も強かった。スチルベン骨格の水酸基の数が抗アレルギー効果の強さに関係していると推察された。
鼻炎モデルマウスに対するt-SBの経口投与により、鼻炎症状に減少傾向、血中IgEおよびIgG1に減少傾向が認められた。血中IL-4は、非感作群と同レベルまで低下した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、パッションフルーツ種子に多く含まれるResveratrol、Piceatannol、trans-Scripusin BおよびGnetin Cといった類縁化合物の抗アレルギー効果および抗炎症効果、およびその作用メカニズムが明らかになった。また、類縁化合物の構造活性相関研究から、スチルベン骨格の水酸基の数が抗アレルギー効果には重要であることが推察された。現在、パッションフルーツ種子は、機能性素材として注目されてきており、この研究成果は、パッションフルーツ種子を活用した機能性食品、特に抗アレルギー効果のある製品開発を加速すると期待でき、学術的意義に加え、社会的意義もある成果である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Gadjah Mada University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Gadjah Mada University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] i3L(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Gadja Mada University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Papua University/Widya Mandala Catholic University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] p-Synephrine suppresses inflammatory responses in lipopolysaccharide-stimulated RAW264.7 cells and alleviates systemic inflammatory response syndrome in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      M. Ishida, C. Takekuni, K. Nishi, T. Sugahara
    • 雑誌名

      Food and Function

      巻: In press 号: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1039/d2fo00299j

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-allergy potential of Averrhoa bilimbi Linn. fruit water extract shown by its suppressive effect on the degranulation of RBL-2H3 cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Santoso W.H , Ishida M , Nishi K , Sugahara T , Putra A.B.N
    • 雑誌名

      Journal of Functional Food and Nutraceutical

      巻: In Press

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of stereospecific cytotoxicity of (8R,8'R)-trans-arctigenin against insect cells and structure-activity relationship on aromatic ring.2020

    • 著者名/発表者名
      S. Yamauchi, A. Nishimoto, H. Nishiwaki, K. Nishi, T. Sugahara
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 30 号: 13 ページ: 127191-127191

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2020.127191

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Piceatannol及びその類縁化合物の抗アレルギー効果に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      村上裕紀, 石田萌子, 西 甲介, 菅原卓也
    • 学会等名
      日本動物細胞工学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レスベラトロールおよびその類縁化合物の抗アレルギー効果2021

    • 著者名/発表者名
      村上裕紀・水崎 愛・西 甲介・石田萌子・菅原卓也
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パッションフルーツ種子成分の抗アレルギー効果に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      水崎 愛、石田萌子、西 甲介、菅原卓也
    • 学会等名
      日本動物細胞工学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Passion fruit seed extract suppressed IgE production.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugahara T, Mizusaki A., Ishida M. and Nishi K.
    • 学会等名
      The 16th ASEAN Food Conference 2019 (AFC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 愛媛大学大学院農学研究科生命機能学専攻 動物細胞工学教育分野/食品機能学教育分野

    • URL

      http://web.agr.ehime-u.ac.jp/~act/Default.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 愛媛大学大学院農学研究科 生命機能学専攻 動物細胞工学教育分野/食品機能学教育分野

    • URL

      http://web-amb.agr.ehime-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 愛媛大学大学院王学研究科 動物細胞工学教育分野/食品機能学教育分野

    • URL

      http://web-amb.agr.ehime-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi