• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草原生態系における指標種群を用いた環境および生物多様性の新規評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K06107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

大窪 久美子  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (90250167)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード草原生態系 / 半自然草原 / 生物多様性保全 / 環境評価 / 植生 / 指標種 / 蛾類 / オサムシ科 / 生物多様性 / 保全生態学 / 霧ヶ峰 / 阿蘇くじゅう国立公園 / 草原性植物 / 霧ケ峰 / 保全生態
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は半自然草原の草原生態系において、蛾類等の新規指標種を用いることにより、従来よりも的確で、かつ詳細な環境評価および生物多様性評価の手法を開発することである。さらに本手法を用いることにより、半自然草原の自然再生および保全策を検討することに寄与することである。草原生態系の独自性は高く、特に大陸由来の草原性生物種から構成される希少な自然であり、従来用いられてきたチョウ類のみならず、より多様性が高い蛾類等の新規指標種による手法を開発することで、より複雑な種間関係などを適正に評価できる。

研究成果の概要

草原生態系における生物多様性の低下が問題となっているが、自然再生を図る際に必要な生物多様性や環境の評価手法はチョウ類等のみが用いられており、より複雑な生態系を評価し得る新規手法の開発が求められる。本研究では日本を代表する草原景観を有する霧ヶ峰や阿蘇久住で、多様性が高いが、まだ知見の少ない蛾類やオサムシ科を新たな指標種として選抜し、草原生態系をより的確に評価する手法を開発するための基礎的知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は草原生態系において、蛾類等の新規指標種を用いることにより、従来よりも的確で、かつ詳細な環境評価および生物多様性評価の手法を開発する基礎的知見を得たことである。さらに最終的には草原の自然再生および保全策の検討に寄与することである。従来用いられてきた分類群以外で、より多様性が高い蛾類やオサムシ科甲虫が新規指標種として有用であることが示されたことは学術的成果として高く評価される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 霧ヶ峰高原の異なる植生環境における蛾類群集の組成と構造 および環境指標性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 雑誌名

      技術情報(令和2年度カラマツ林業等研究会特集:長野県林業センター)

      巻: 165 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] くじゅう地域における半自然草原群落の種多様性と立地環境および管理条件との関係 Relationship between semi-natural grassland community biodiversity and location condition and management conditions in Kuju Area area2022

    • 著者名/発表者名
      大窪久美子, 本間政人, 田島尚
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オサムシ科甲虫群集を用いた半自然草原における環境および生物多様性の評価手法 Environmental and biodiversity evaluation methods in semi-natural grassland using ground beetle communities2022

    • 著者名/発表者名
      本間政人, 大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between semi-natural grassland community and location condition and management conditions in Aso-Kuju National Park2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Okubo, Masato Honma, Hisashi Tajima
    • 学会等名
      The 9th EAFES International Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] くじゅう地域の異なる条件下の半自然草原におけるオサムシ科甲虫群集の組成と構造2021

    • 著者名/発表者名
      本間政人, 大窪久美子
    • 学会等名
      令和3年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原におけるオサムシ科甲虫群集の組成と構造および環境評価への利用2021

    • 著者名/発表者名
      本間政人, 大窪久美子
    • 学会等名
      第33回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 由布・九重地域における半自然草原および湿生草原の群落の現状2021

    • 著者名/発表者名
      大窪 久美子、本間 政人、田島 尚
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 本州中部の半自然草原における蛾類群集の環境指標としての有用性2021

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 草原生態系におけるゴミムシ類の群集構造と環境評価への利用2021

    • 著者名/発表者名
      本間政人、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 本州中部・霧ヶ峰高原におけるアリ相および生息アリ類の環境指標性評価2021

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における鳥類群集と植生および周辺土地利用との関係2021

    • 著者名/発表者名
      小木曽快、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における異なる刈り取り管理下にあるニッコウザサ群落の組成と構造2020

    • 著者名/発表者名
      大窪久美子
    • 学会等名
      2020年度日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における草原性蛾類の生息現状および環境指標性2020

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      令和2年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における草原性蛾類の環境指標性および植生・管理手法との関係性2020

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      第32回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 本州中部の高標高に位置する草原における指標生物としての蛾類群集2020

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高標高地に成立する半自然草原におけるゴミムシ類の群集構造と環境評価に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      本間政人、大窪久美子
    • 学会等名
      令和2年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 本州中部の半自然草原におけるゴミムシ類の群集構造と環境評価に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      本間政人、大窪久美子
    • 学会等名
      第32回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 半自然草原における植生の階層構造に応じたアリ類群集の変化2020

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      令和2年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 半自然草原におけるアリ類群集の環境指標性評価2020

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      第32回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰におけるアリ類群集の種組成と植生環境との関係および指標生物としての有効性2020

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における鳥類群集と植生との関係について2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽快、大窪久美子
    • 学会等名
      令和2年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 本州中部の半自然草原における鳥類群集と植生環境との関係―霧ケ峰を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽快、大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外来植物の草原生態系への影響と植生管理2020

    • 著者名/発表者名
      大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原の異なる植生環境における蛾類群集の環境指標性2020

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における鳥類群集と周辺環境との関係2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽快、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 半自然草原におけるアリ類群集の環境指標性評価2020

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長野県上伊那地方における異なる植生環境下でのゴミムシ類群集を用いた環境評価2020

    • 著者名/発表者名
      本間政人、大窪久美子
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国指定天然記念物・踊場湿原におけるオオアワダチソウ優占群落の特性2019

    • 著者名/発表者名
      大窪久美子
    • 学会等名
      2019年度日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ケ峰高原におけるフランスギクをはじめとしたキク科外来植物の分布及び群落特性2019

    • 著者名/発表者名
      辻琴音、大窪久美子
    • 学会等名
      植生学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における外来植物のオオアワダチソウが優占する群落への掘り取り処理の影響2019

    • 著者名/発表者名
      大窪 久美子
    • 学会等名
      令和元年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における異なる刈り取り管理下にある半自然草原群落の組成と構造2019

    • 著者名/発表者名
      大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模で異なる植生がモザイク状に配置する緑地環境における蛾類群集の環境指標性2019

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      2019年度日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原の異なる植生・立地環境における蛾類群集の環境指標性2019

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      令和元年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における蛾類群集と植生環境との関係および環境評価の有効性,2019

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      2019年度日本生態学会中部地区大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模で異なる植生環境がモザイク的に配置する大学構内における蛾類群集の環境指標性2019

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      第31回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる群落構造の半自然草原と樹叢における蛾類群集を用いた環境評価2019

    • 著者名/発表者名
      田島尚、大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における鳥類群集と植生および土地利用との関係について2019

    • 著者名/発表者名
      小木曽快、大窪久美子
    • 学会等名
      令和元年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原における鳥類と生息環境との関係2019

    • 著者名/発表者名
      小木曽快、大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 半自然草原における環境傾度に応じたアリ類群集の変化2019

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      令和元年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 本州中部・霧ヶ峰高原におけるアリ類群集の生物多様性および環境指標性評価2019

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      第31回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧ヶ峰高原におけるアリ類の環境指標性および生物多様性評価2019

    • 著者名/発表者名
      植野侃太朗、大窪久美子
    • 学会等名
      第5回山岳科学学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長野県上伊那地方におけるゴミムシ類の群集構造と環境評価に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      本間政人、大窪久美子
    • 学会等名
      令和元年度日本造園学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長野県上伊那地方の小スケールでモザイク状の異なる植生環境下における ゴミムシ類の群集構造と環境評価に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      本間政人、大窪久美子
    • 学会等名
      第31回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi