• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物質代謝から見た水産養殖におけるプロバイオティクス作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

田岡 洋介  宮崎大学, 農学部, 准教授 (40437942)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードプロバイオティクス / 物質代謝 / 養殖 / 腸内フローラ / メタゲノム解析 / ヤマメ / 免疫関連遺伝子 / 熱不活化 / マイクロバイオーム / 死菌体 / Lactococcus lactis / 遺伝子発現 / カンパチ / ゲノム解析
研究開始時の研究の概要

水産養殖における有用微生物「プロバイオティクス」の作用機序を解明するために、生化学的,分子生物学的並びに微生物学的手法を用いた研究を遂行する。プロバイオティクスを添加した配合飼料を主要養殖魚に経口投与し、プロバイオティクスによる飼料成分の代謝変化をモニタリングする。また飼育魚の腸内細菌フローラのモニタリングを行うことで、プロバイオティクス投与に伴う、腸内フローラの改変と飼育魚への影響を評価する。一連の結果から、腸内フローラに影響する主要代謝二次産物を特定し、これまで不透明であったプロバイオティクス作用機序の解明を目指す。

研究成果の概要

養殖における疾病予防法としてプロバイオティクスが注目されているが、その作用機序については不明な点が多い。本研究では、我々が見出した新規プロバイオティクス乳酸菌Lactococcus lactis subsp. lactis K-C2株の生菌体が養魚飼料成分に及ぼす影響を評価した。熱不活化K-C2株のヤマメへの経口投与が、成長、腸内フローラ並びに免疫関連遺伝子に及ぼす影響を評価した。その結果、生菌体K-C2株は配合飼料中の成分組成を改変した。更に生菌体と比較して、死菌体K-C2株はヤマメの成長を促進し、腸内フローラを改変、免疫関連遺伝子群を亢進することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多剤耐性菌などの問題から、薬剤に頼らない養殖技術としてプロバイオティクスへの期待が高まっている。一方でプロバイオティクスの作用機序については不明な点が多い。また通常生菌を飼料に添加し、経口投与する手法が一般的である。飼料メーカーや養殖現場では取扱いの難しい生菌ではなく、死菌の有用性を求めるニーズが高まっている。本研究では、生菌と比較して死菌がヤマメの成長を促進し、免疫応答を刺激することが分かった。死菌プロバイオティクスは飼料加工や流通の観点からも社会実装化しやすく、養殖分野への波及効果は大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Enrichment of Lactcoccus lactis strain K-C2 on Artemia and inhibition against Vibrio alginolyticus, V. campbellii and V. harveyi by strain K-C22019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hayami, Nguyen Thi hue Linh, Yousuke Taoka
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification and characterization of pathogenic bacteria isolated from dead masu salmon, Oncorhynchus masou masou and antibacterial activity of probiotic Lactococcus lactis strain K-C2 against isolated pathogens2019

    • 著者名/発表者名
      Yurie Yasaka, Phan Trong Binh, Ryusuke Tanaka, Katsuhisa Uchida
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] アグリバイオ2021

    • 著者名/発表者名
      田岡洋介・Nguyen Thi Hue Linh
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] アグリバイオ2020

    • 著者名/発表者名
      田岡洋介,Nguyen Thi Hue Linh
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi