• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光による魚類の新しい色揚げ技術の分子基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K06224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

水澤 寛太  北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (70458743)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードニシキゴイ / ゼブラフィッシュ / 大正三色 / 体色 / ホルモン / 光 / 波長スペクトル / 背地色 / 紫外線 / 色素胞 / 背地 / メラニン凝集ホルモン / 波長 / ゲノム編集
研究開始時の研究の概要

本研究では神経内分泌学的手法と分子生物学的手法を用い、光照射によるゼブラフィッシュの黒色素胞(黒い色素を持つ細胞)の増減に関わる体色調節ホルモンと交感神経の働きを検証する。またゼブラフィッシュにおいて黄色素胞(赤や黄色の色素を持つ細胞)と白色素胞や虹色素胞(光を反射する細胞)を増減させる波長光を決定する。以上の研究によってコイ科魚類における光による体色変化現象のメカニズムを明らかにする。さらにゼブラフィッシュと同じコイ科に属すニシキゴイにおいて、黒色素胞、黄色素胞、白色素胞、ならびに虹色素胞を増減させる波長光を決定して光照射による色揚げ技術の確立を目指す。

研究成果の概要

本研究では、照射光の効果によるニシキゴイの新しい体色向上技術の構築を目指して、光の波長スペクトルが体色と体色調節機構に及ぼす影響を調べた。その結果、ゼブラフィッシュの成魚とニシキゴイの大正三色において、照射光が体色に及ぼす影響は弱く、照射光の効果のみによって大正三色の体色を向上させることは困難であることが明らかとなった。その一方で、ゼブラフィッシュ成魚では体色調節ホルモンの発現応答に広い波長スペクトルを持つ光が必要であることが判明した。また、大正三色では体色を明化させるホルモンの作用がマゴイに比べて弱いことが、背地色に応じて体色が変化しにくい原因であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はゼブラフィッシュ成魚において体色調節ホルモンの発現応答に広い波長スペクトルを持つ光が必要であることを明らかした。脳ホルモンの多くは光によって発現調節されており、それらのホルモンの発現応答にも光の質が影響する可能性がある。したがって、魚類の内分泌環境を安定的に保つためには、光の質を考慮することが重要である。また、本研究は大正三色の品種作出の過程において体色調節ホルモンの機能が変容したことを明らかにした。他のニシキゴイの品種においても体色調節ホルモンの機能が体色の色合いと鮮やかさに関与している可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of background color and feeding status on the expression of genes associated with body color regulation in the goldfish Carassius auratus2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Tingshu、Kasagi Satoshi、Takahashi Akiyoshi、Mizusawa Kanta
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 312 ページ: 113860-113860

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2021.113860

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ニシキゴイにおけるメラニン凝集ホルモンの産生と分泌2022

    • 著者名/発表者名
      篠原由佳梨、大藪春奈、小林聖弥、六鹿比斗志、山川将輝、石井 亮、佐藤 将、阿見彌典子、天野勝文、高橋明義、水澤寛太
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ニシキゴイにおける体色調節ホルモン遺伝子発現の背地応答はマゴイと異なる2021

    • 著者名/発表者名
      篠原由佳梨、石井亮、佐藤将、高橋明義、水澤寛太
    • 学会等名
      第35回日本下垂体研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ニシキゴイにおける体色調節ホルモン遺伝子発現の背地応答はマゴイと異なる2021

    • 著者名/発表者名
      篠原由佳梨、笠木聡、石井亮、佐藤将、水澤寛太、高橋明義
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ成魚においてメラニン凝集ホルモンの発現に関わる光スペクトル2020

    • 著者名/発表者名
      水澤寛太、笠木聡、高橋明義
    • 学会等名
      日本動物学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 魚類における体色調節システムの発達をゼブラフィッシュのメラニン凝集ホルモンから読み解く2019

    • 著者名/発表者名
      水澤寛太、笠木 聡、高橋明義
    • 学会等名
      日本下垂体研究会第34回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの光波長依存的な体色変化における交感神経の役割2019

    • 著者名/発表者名
      水澤寛太、守屋伸一、井手口愛美、池谷夏輝、笠木聡、高橋明義
    • 学会等名
      第44 回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学海洋生命科学部増殖生物学科魚類分子内分泌学研究室

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/mb/lab/bunshi/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi