• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞の形成過程におけるインテグリン由来シグナル伝達経路の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 功  金沢大学, 生命理工学系, 准教授 (30774757)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード造血幹細胞 / ゼブラフィッシュ / 分化 / シグナル伝達 / 発生 / 血管芽細胞 / インテグリン / 細胞間相互作用
研究開始時の研究の概要

本研究では胚発生期における造血幹細胞の形成過程において、インテグリンのシグナル伝達経路がどのように関与しているのかをゼブラフィッシュ胚を用いて解明する。造血幹細胞は血管内皮細胞との共通前駆細胞である血管芽細胞より派生することが知られている。本研究では、インテグリンの下流で機能している可能性のあるLrrc15という細胞表面タンパクに注目し、ゼブラフィッシュ胚を用いたライブイメージング解析などを駆使することによって、インテグリンおよびLrrc15が血管芽細胞においてどのような役割を果たすのかを調べると共に、インテグリンシグナルの増強によって造血幹細胞を増幅させることができるかについての検討を行う。

研究成果の概要

発生過程において造血幹細胞は血管との共通前駆細胞である血管芽細胞より形成されるが、その運命決定に関する詳しい分子機構には不明な点が多かった。本研究ではゼブラフィッシュを用いて血管芽細胞におけるインテグリンシグナル伝達経路の役割を調べ、造血幹細胞の形成に不可欠な分子としてsmall GTPaseの一種であるRhoHを見出した。さらにRhoHはZap70を抑制することで造血幹細胞の形成を促進するという新たな分子機構を明らかにした。本研究で明らかにしたインテグリン-RhoHに関するシグナル伝達機構は造血幹細胞の形成に極めて重要な役割を果たしている可能性が高いと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

造血幹細胞をヒトiPS細胞から分化誘導することができれば、骨髄移植の代替法となるが、未だにiPS細胞から造血幹細胞への分化誘導は困難である。iPS細胞は初期胚の多能性細胞と類似の特徴を持つことから、胚発生期における造血幹細胞の形成過程を生体外で模倣できれば、iPS細胞から造血幹細胞を誘導することが可能になると考えられている。本研究で見出したRhoHは造血幹細胞の形成に重要な分子であることから、今後iPS細胞へ応用することで、造血幹細胞の分化誘導法の確立に貢献できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Jagged 2b induces intercellular signaling within somites to establish hematopoietic stem cell fate in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Yukino Wada, Hikaru Tsukatani, Chihiro Kuroda, Yurika Miyazaki, Miku Otoshi, Isao Kobayashi
    • 雑誌名

      Development

      巻: 149 号: 7

    • DOI

      10.1242/dev.200339

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hematopoietic Cell Isolation by Antibody-Free Flow Cytometry in the Zebrafish Embryo2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Konno, Jingjing Kobayashi-Sun, Fumio Arai, Isao Kobayashi, Daisuke Sugiyama
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-aqueous, zwitterionic solvent as an alternative for dimethyl sulfoxide in the life sciences2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kuroda, Tetsuo Komori, Kojiro Ishibashi, Takuya Uto, Isao Kobayashi, Riki Kadokawa, Yui Kato, Kazuaki Ninomiya, Kenji Takahashi, Eishu Hirata
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 3 号: 1 ページ: 163-163

    • DOI

      10.1038/s42004-020-00409-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Melatonin suppresses both osteoblast and osteoclast differentiation through repression of epidermal Erk signaling in the zebrafish scale2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi-Sun Jingjing、Suzuki Nobuo、Hattori Atsuhiko、Yamaguchi Masaaki、Kobayashi Isao
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 530 号: 4 ページ: 644-650

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.07.075

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uptake of Osteoblast-Derived Extracellular Vesicles Promotes the Differentiation of Osteoclasts in the Zebrafish Scale2020

    • 著者名/発表者名
      Jingjing Kobayashi-Sun, Shiori Yamamori, Mao Kondo, Junpei Kuroda, Mika Ikegame, Nobuo Suzuki, Kei-Ichiro Kitamura, Atsuhiko Hattori, Masaaki Yamaguchi, Isao Kobayashi.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 190-190

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0925-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual role of Jam3b in early hematopoietic and vascular development.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi I, Kobayashi-Sun J, Hirakawa Y, Ouchi M, Yasuda K, Kamei H, Fukuhara S, Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 147 号: 1 ページ: 181040-181040

    • DOI

      10.1242/dev.181040

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Jagged-2b triggers intercellular signaling in the somite to establish the hematopoietic stem cell fate in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Yukino Wada, Isao Kobayashi
    • 学会等名
      The 50th Annual Scientific Meeting of the ISEH-Society for Hematology and Stem Cells
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 母性由来Abcg2aは背側化を抑制して造血・血管発生を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      藤田涼平, 大内円, 小林静静, 小林功
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおいて古典的Wntシグナルの阻害は造血幹細胞を維持する2022

    • 著者名/発表者名
      木村昂暉, 山森汐莉, 近藤真央, 小林功
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Jagged-2bは体節内細胞間シグナル伝達を介して造血幹細胞の発生を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      和田友紀乃, 塚谷光, 黒田千央, 宮崎由里圭, 小林功
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of canonical Wnt signaling maintains hematopoietic stem cells in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Kimura, Shiori Yamamori, Mao Kondo, Isao Kobayashi
    • 学会等名
      第27回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Sinusoidal endothelium is a key component of hematopoietic niches in the zebrafish kidney2020

    • 著者名/発表者名
      Mao Kondo, Shiri Yamamori, Isao Kobayashi
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developing hematopoietic stem cells acquire adaptability to the final hematopoietic niche2020

    • 著者名/発表者名
      Shiori Yamamori, Koki Kimura, Mao Kondo, Makoto Taniguchi, Isao Kobayashi
    • 学会等名
      第26回小型魚類研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi