• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物オルガネラの限定的なtRNA-アミノアシル化酵素セットによる翻訳機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

相馬 亜希子  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 講師 (70350329)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードタンパク質合成 / tRNA / 転写後修飾 / 翻訳反応 / 翻訳 / 転写後プロセシング / オルガネラ / 遺伝暗号
研究開始時の研究の概要

真核生物のオルガネラは独自の遺伝子発現系を有し、tRNAも各オルガネラゲノムにコードされているが、コドンの数に対してtRNA遺伝子の数や種類が圧倒的に足りないことが知られている。動物や酵母では、細胞質tRNAのオルガネラへの輸送によりこの問題を解決している 。植物のオルガネラでもtRNAが足りないが、研究例が少なくそのメカニズムには不明な点が多く残されている。本研究では限定的なtRNA-アミノアシル化酵素セットしか持たない極限環境単細胞藻類C. merolaeを実験対象として、遺伝暗号の解読機構および生育環境や遺伝子発現機構の特徴との相関性を解明する。

研究成果の概要

tRNAはタンパク質合成反応に必須の分子であり、その転写後プロセシングやアミノアシル化に関する知見は学術的にも工業的にも重要である。植物オルガネラにおけるタンパク質合成反応には不明な点も多くの残されており、一揃いのtRNAやアミノアシル化酵素の遺伝子セットがオルガネラゲノムにコードされていない場合が多い。本研究では微細藻類を材料として解析を行い、オルガネラのtRNA遺伝子やアミノアシル化酵素遺伝子の不足がtRNAの転写後修飾や細胞質からのtRNAおよびアミノアシル化酵素の輸送によって補われていることを明らかにした。本研究からオルガネラのタンパク質合成反応機構の多様性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果から植物オルガネラのtRNA遺伝子やアミノアシル化酵素遺伝子の不足がどのように補われているのか、その一端が明らかとなった。本研究は遺伝暗号の認識機構の新たな一例を示したものであり、生物種やオルガネラなどタンパク質合成系における違いや多様性を明らかにした。以上が本研究の学術的意義が高い点である。オルガネラのタンパク質合成は植物の物質生産において中心的な役割を果たす。その分子機構の解明は応用研究においても重要な知見であり、本研究の社会的意義が高い点である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A leaderless mRNA including tRNA-like sequence encodes a small peptide that regulates the expression of GcvB small RNA in Escherichia coli2022

    • 著者名/発表者名
      Muto Akira、Goto Simon、Kurita Daisuke、Ushida Chisato、Soma Akiko、Himeno Hyota
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 171 号: 4 ページ: 459-465

    • DOI

      10.1093/jb/mvac007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of Ribosomal Protein S14 Demonstrated by the Reconstruction of Chimeric Ribosomes in Bacillus subtilis2021

    • 著者名/発表者名
      Akanuma Genki、Kawamura Fujio、Watanabe Satoru、Watanabe Masaki、Okawa Fumiya、Natori Yousuke、Nanamiya Hideaki、Asai Kei、Chibazakura Taku、Yoshikawa Hirofumi、Soma Akiko、Hishida Takashi、Kato-Yamada Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 203 号: 10 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1128/jb.00599-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 単細胞紅藻のtRNAレパートリーと発現マシナリの比較2021

    • 著者名/発表者名
      山川律穂、相馬亜希子
    • 学会等名
      生物環境イノベーション研究部公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 古細菌における逆転tRNAのプロセシング機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      山川 律穂、相馬 亜希子
    • 学会等名
      生物環境イノベーション研究部門 第1回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 始原紅藻Cyanidioschyzon merolaeのtRNAArg(ACG)のイノシン修飾の解析2020

    • 著者名/発表者名
      佐野光、相馬亜希子
    • 学会等名
      日本ゲノム微生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi